fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

2011-04-17 | うんちく・小ネタ

 

ブログを見てくれる ご近所さんから、こんな写真を戴きました。

Dsc03843

このブログのどこかからの写真を 俳句で飾ってくれたのですね・・ ありがとうございます。

 

家の周りにも 春の彩りが見えてきました。

Dsc03835 Dsc03836

Dsc03841 Dsc03840

 

世間の様子 例年とは少し違うけど、何事もなかったように 桜の開花が ここ御殿場でも・・

被災した方々が 避難所の人たちと花見にでかけたニュース、1ヶ月ぶりにお酒が飲めたとか・・

 

チャリで サクラ見物に・・

Dsc03748

 

 東山観音堂

Dsc03643 Dsc03665

 

 東山湖

Dsc03822 Dsc03823

  

 秩父宮記念公園

Dsc03800 Dsc03842

Dsc03818

黄色のカタクリは 珍しいんだそうです。

Dsc03814 Dsc03813

白い オダマキも めずらしいです。

Dsc04244

Dsc03759 Dsc03774

Dsc03815 Dsc03819

Dsc03775 Dsc03767

Dsc03792 Dsc03820

 

 時之栖

Dsc03680

Dsc03666 Dsc03674

Dsc03704 Dsc03700

Dsc03689 Dsc03693

Dsc03696 Img_2353

 

Img_2366 Dsc03722

 

 駒門緑地公園

Dsc03745

Dsc03737 Dsc03740

DSC-W300

 


平和公園に ミニSL

2011-04-10 | 乗物・全般

 

桜 開花時期の遅れで、予定されたイベントが桜なし状態・・・

Dsc03599

Dsc03588 Dsc03602

御殿場 平和公園近辺は まだ 2分咲きぐらいでした。

Dsc03621

Dsc03631 Dsc03622

Dsc03624_1 Dsc03625_1

Dsc03623_1

 

地元のTV局も来ているんだけど、何を写すんだか?・・・

Dsc03633

Dsc03611

Dsc03616

富士山も桜も 姿を見せてくれません。

 普段 駐車場いっぱいの観光バスが 今年はゼロ、おかげで 数十年前の 静かな平和公園が戻ってきたようです。

 

今年は、伊豆方面(小室山・大室山・八幡野)も 桜が遅れていましたネ・・・

Dsc03560 Dsc03528

Dsc03555 Dsc03553

Dsc03541 Dsc03546

八幡野(伊豆高原)は、桜祭り自粛だそうです。

 

Img_2341 Dsc03638

 


自転車にナビ

2011-04-09 | DIY・ものづくり

 

普段 車で使用してるナビ・・

Dsc03578

自転車に 取り付ける金具を作って・・
こんなものぐらいはネットで出来合いを一生懸命さがしてる暇があったら自分で作らなけりゃ! 世の中 何にもできないし、なさけない・・・

Dsc03573 Dsc03574

不燃ごみの中から 適当な金具をみつけ チョット加工して取付具を作り、自転車に載せてみました。
作るときのポイントは、道具を使わず ナビ本体を 手で 取付け 取り外しできるようにしておくこと。
取付具をハンドルへ固定するには、インシュロックタイという 結束バンドを 使います。

Dsc03575

ワンセグも見られて これは 予想以上に 便利かな? 去年はあまり乗らなかったけど今年は乗れそうです。

これがあれば、知らない土地で 駐車した車に 間違いなく戻ることができますネ・・

Dsc03577

ギヤも何にも付いてない、諭吉さん一人で 2台も買えちゃう 安物16インチ折りたたみ自転車なんだけど、京都市内や天橋立、東尋坊、白川郷なども走った 手放せないもの・・ 孫たちもこれで自転車に乗れるようになった。

Dsc03580 Dsc03579

ハンドルグリップ 物置でネズミに食われちゃったので、¥100ショップで買ってきて交換しました。

 


身延山 久遠寺の桜 2011

2011-04-04 | 観光・山梨県

  

久遠寺の 枝垂桜が、今年も そろそろ満開に・・・            ★★★★★

Img_5245

今日は ビギナーでも 安物カメラの爺でも 桜を色鮮やかに撮れる 絶好の天気でした。

Img_5283

Dsc03442 Img_5238

Dsc03457

Img_5222 Img_5228

Img_5243

この写真はRAWでも撮ってあったので、RAW-->JPEGで、若干レタッチしてみましたが、このサイズでは たいした違いは無いですネ。

Img_5243

Img_5281

Dsc03487

Img_5246

観光地は閑散としています。 計画停電自粛ムード・・ 桜が散ってしまいます。

Img_5352 Img_5301

富士山も見えて、ロープウェイから 二ホンカモシカ?は 撮れたんだけど、目の前を横切った 数羽の 胴体部分の青色が鮮やかな ヒヨドリほどの大きさの たぶんブッポウソウ?は 残念ながら撮れず・・
ブッポウソウは夏鳥だそうで、4/4では、チョット早いような気もするが・・ 多分 間違いないと思う。

1: W300 X0.7      2: KX3, EF-S17-55 F2.8 IS + C-PL

 

当地 御殿場で 割合早く咲くのは、ここ 東山観音堂の桜・・・

Dsc03569

早く咲くので、散るのも 早いです。