fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

下田あじさい祭 2014

2014-06-15 | 観光・伊豆周辺

 

P1406141

 下田市 下田公園まで、総数15万株と言われるあじさいを見に行ってきました。

Img_2582

Img_2612

Dsc00316

Img_2592 Img_2593

 ここも 秀吉に 攻め落とされた城跡。  山中城のような 水の無い堀も・・

Img_2590

Dsc00376

Img_2577

歩道周辺だけでなく、山肌一面に あじさいの咲く場所も…

Img_2606

Img_2581

Dsc00343

 

 爪木崎にも 行ってみました。

Dsc00364

 水仙祭りの時しか 来たことが無かったのですが、引き潮のときの 遊歩道が良いです。

Dsc00365

Dsc00378

 クロサギ↓ 、見たのは2度目。  証拠写真に 撮れたのは 初めて。

Dsc00374

 

県道116須崎に向い 爪木崎入口交差点を左折、安くて旨い 見つけました。 ☆☆☆☆

Dsc00357

 上↑ 金目鯛の煮付け定食、下↓ サザエの味噌汁定食。

Dsc00356

 爪木崎 駐車場の手前 約1Km、ごん太
 食べ方 (サザエの味噌汁、店のご主人が 食べ方 説明してくれます。)
  1. 最初、味噌汁を そのまま味わう。
  2. 次に、磯ノリを味噌汁にかけ、香りといっしょに味わう。
  3. 味噌汁の具と、サザエや その他の貝を 食べる。
  4. 貝殻は、ノリの皿が空いたところに入れる。
  5. サザエは 楊枝が刺してあり、軽くねじると まるごと出てきますから、残らず全部 丸かじりにします。
  熱いのと、スープが いっぱい入っているので、やけどしないように食べます。

Dsc00359 Dsc00360

 サザエの味噌汁(一人前)の中には、サザエ2個と こんなにたくさんの貝が…
 料理の隅々から、" おもてなし " の心配りが感じられます。
 さらに、昼時の 忙しい時間なのに、ご主人が 爺たちの出車を見送ってくれました。

下調べ無しで、こんなお店 見つけると、ホントに 得した気分で、幸せになります。
  ブログには書かないんだけど、実は 当ての外れること、この何倍も多いんです。
  要するに、ブログに書かない選択 失敗の お店、結構あるんです。

下田公園の散策 前回のエントリーはこちら

水仙まつり 前回のエントリーはこちら

 


小室山公園 つつじ祭り 2014

2014-04-28 | 観光・伊豆周辺

 

今年も、小室山公園のツツジが ほぼ満開・・

Pano1404271

往路は 裏道から、 林泉寺ふじ(1分咲き)を見て・・

Img_2453 Img_2459

AM9:00前に 小室山公園駐車場に着けば、駐車は無料。

Img_2480

Img_2479

Img_2460

Img_2462

富士山も見えてました。

Img_2464

Dsc08090

 小室山 頂上から見える川奈ゴルフ場 富士コースでは、フジサンケイレディースクラシック最終日。

Dsc08106

 

 時間が余ったので、足をのばして 大室山の頂上を一周。

Dsc08120

Dsc08107

Pano1404272

 

 城ケ崎にも、寄り道。

Dsc08158

 伊豆急線 城ヶ崎海岸駅、 どんな所かと思って、見てきました。
 足湯は、電車を利用する人だけ。

Dsc08162

 

 帰りは、ノンビリ 長浜(伊豆多賀)・熱海・箱根 経由。 箱根、時間帯が良かったのかな?わりと空(す)いてました。

 


河津桜まつり 2014

2014-03-09 | 観光・伊豆周辺

雪の降らない 週末、久しぶりです。 河津桜まつり 今年は、まつり期間 最後の休日に 見てきました。

Img_1750

伊豆縦貫自動車道の一部 東駿河湾環状道路 R1(三島塚原IC)--> R136(函南塚本IC)が2014年 2月11日 開通。
 今回は 御殿場 --> 長泉 --> 修善寺 --> 天城 --> 河津のルート。R246から伊豆縦貫自動車道、新規 開通区間(無料)と 以前からの有料区間(伊豆中央道、修善寺道路)を通り 天城峠を越えて1時間50分。

Dsc03941 Dsc03948

 東名や新東名の沼津ICから伊豆方面へのアクセスが、劇的に変わりましたが、にぎわった時代もあったグルメ街道は どうなったのかな?

Map_kawazu2 Map_izujyukan1

 天城北道路 大平IC出口から湯ヶ島までは、R414には出ず 東側にある県道349を行きます。

 混雑が予想されたので 早起きしてAM6:00 御殿場発、AM8:00には 河津川の土手を 歩き始めていました。

Img_1794

Img_1727 Img_1734 Img_1769

Img_1771 Img_1788 Img_1785

どこにも FOCUS の合っていない、ブレ? ボケ?写真、レンズ側 IS が故障したようなので 雰囲気だけ…

Img_1770

河津川河口から、上流 峰小橋までを往復。万歩計は 17,000歩。上流の方は 歩いている人 ほとんどいません。
 畑で農作業をしていたおじさんから、53cmもある大根と、キンカンを袋いっぱいもらってしまいました。
 途中 柑橘類を自分の農地で販売してる直売所があって、腰のベルトに これもぶら下げて・・
 カメラ2台みかん野菜をぶら下げた よくばりジジイ、すれ違う人にジロジロ見られました。

Img_1772

Img_1762

河津桜まつり3/10まで、桜は散り始めています。

  帰りは、東伊豆-->伊東-->熱海-->箱根 経由 時間帯をうまく選べば、渋滞無し

Pano1403081

 河津は 大混雑なので、食事や買い物は 稲取で・・ 英語圏の外人さんも 足湯に入っていました。
以前 来た時、夫婦喧嘩をしながら調理接客、トバッチリで料理がなかなか出てこなかった "お・も・て・な・し・な・し" の飲食店、前を通ったら 寂(さび)れてしまって 昼時なのに 客はいませんでした。

Img_1797

Img_1796

 この日 見かけた セキレイ、カモ、ウミネコ、スズメ、トンビ、カラス 以外の 鳥は・・

Img_5424

 メジロと ヒヨドリと イソヒヨドリ

Img_5430 Img_5418 Img_1806


沼津港 魚河岸

2013-12-09 | 観光・伊豆周辺

 

沼津港まで、昼飯を食いに行ってきました。

Dsc06584

Dsc06593

Dsc06601

日曜日なので、混んでいました。

Dsc06611

海辺に近い無料駐車場にを置いたので、こんなところも見てきました。

Dsc06581

" びゅうお "

Dsc06623

Dsc06627

沼津港の この場所、山梨長野の多くの観光地や、清水の魚市場市場や、NEOPASA 駿河湾沼津 などと比べてトイレの清潔感がイマイチ。
  駐車場は一部を除きほとんどが有料なのに、トイレの清掃にお金をかけていないようです。
  食堂街で これは致命的だとおもいますが どうでしょう?

 

駐車場では、こんなめずらしい車を見ました。

Dsc06631 Dsc06632

富士山ナンバー どこかの自治体の所有らしく、この付近を見学した えらそうな顔場違いのスーツを着た人 数人が乗り込み、リアバンパーを植木にこすりつけて 走っていきました。
国内では販売してない 逆輸入車、税金天国ですネ・・

ムカツクことが多いですが、口直しに 朝の金時山画像を

Dsc06579

 


紅葉・伊豆 修善寺 2013

2013-12-01 | 観光・伊豆周辺

 

Dsc03825

2013/11/30 今シーズン最後のを 求めて、京都はチョット無理なので、修善寺まで 行ってきました。

Dsc06459 Dsc06447

修善寺自然公園もみじ林 は、虹の郷の隣。

Dsc06443

富士見台からは 富士山

Dsc06454

Img_1506

 

修善寺温泉街にも行ってみました。

Dsc06469 Dsc06504

Dsc06482

Dsc06484

Img_1519

 

修禅寺は 入り口が工事中でしたが、右側の細い道から入ることが出来て、特別公開の中庭まで行けました。

Dsc06506

Img_1524

Dsc06512

Dsc06517

Dsc06528

Dsc06526

前回の 修善寺温泉や修禅寺付近の散策ブログ記事はこちら・・
ランチは、昨年2月開店 修善寺総合会館の敷地内にある 修善寺no洋食屋

帰り道も アチコチ 紅葉してました。

Dsc06540

 狩野川のえん堤

Dsc06550

三島 日大通り

 10/12 白樺湖から始まった 今年の紅葉見物は、これで おしまい にします。

 

修善寺川(通称:桂川)には、かわせみが いましたが、 残念ながら 長焦点レンズは 車の中・・

Dsc06490 Dsc06490_1

 かわせみ、採った魚が大きすぎて 飲み込むことが出来ず 四苦八苦してました。( WX-170 距離 約40m)

 

 めずらしい乗り物 見かけました。

Dsc06545

紙芝居のおじさんの自転車と、これぞ元祖 原付(原動機付き自転車)免許証に書かれた死語に近い名前の元。

Dsc06547 Dsc06551

世の中には、ジェットエンジンや ロケットエンジンの原付自転車があって、最高速 263km/hの記録があるそうですヨ。