fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

河津桜祭り 2011

2011-02-27 | 観光・伊豆周辺

 

混雑 真最中の河津桜を見に行ってきました。

2/26(土)AM6:45 御殿場を出発、2時間15分で 天城を越えて(約82km) 河津の駐車場に着いたから、ほとんど渋滞なしでした。

Dsc03092_1

Img_4983_1 Img_5009_1

Img_5043_1

Img_2178_1 Img_5029_1

今年は ヒレンジャクメジロ が・・・

Img_2136_1 Img_2163_1

桜の木には 止まらないから、桜レンジャクは無理だけど、桜を入れた もう少しマシな撮り方があったはず(反省)・・

Img_4991_1

ワイヤーの先 20~30mほどのところに 数羽いたんだけど 遠すぎて気づく人はいないようでした。

昨年まで見たこと無かったんだけど、ヒレンジャク 今年は どこにでもいるんですネ・・・

 

混雑した河津町を避けて、帰りは 伊豆稲取に寄り道・・

Dsc03093_1 Dsc03094_1

Dsc03097_1 Dsc03100_1

伊豆急 稲取駅周辺は わりと空いてるから、この時期  待ち時間無しで 食えるんですネ・・・

帰り道 R135 八幡野の渋滞も、八幡野育ちの爺には 関係無しで スイスイとpass 。
伊豆スカイライン経由で 箱根を回って戻ってきました。

 


曽我梅林

2011-02-19 | 観光・湘南方面

 

JR御殿場線 下曽我STN.の近くに、この時期賑わう曽我 別所梅林があります。

Pano1102191

例年は、熱海梅園に行くんですが、今年からちょっと行き難くなったのでヤメにして こちらに・・・

Img_4881_1

Img_4871_1 Img_4874_1 Img_4885_1

天気はイマイチでしたが、とにかく賑やか・・・、大正琴の伴奏で観客が大声で歌を歌ったりしています。

Img_4836_1 Img_4837_1

熱海梅園には負けるけど、雰囲気は なかなか・・・

Img_4869_1 Img_4828_1 Img_4834_1

  KX3, EF-S17-55mm F2.8 IS

天気は イマイチでしたが、この雰囲気を家に持って帰りたい人には、真ん中の写真のようなのが お手ごろ価格で販売されてます。     

  


連日の積雪

2011-02-15 | 乗物・あさぎり

 

前夜から、またまた雪が・・・

Dsc02850_1 Dsc02863_1

Dsc02887_1

こんな日は、電車も ダイヤどおりには 走れないようで、普段この時刻にはない 新宿行き小田急のあさぎり・・
1編成しか無い JR東海371系あさぎりが 点検などで使用できないとき、小田急RSE車が 代走するのだそうです。

ここは JR御殿場線 パレット御殿場付近 2/15  AM8:30:22
線路脇の道は現在工事中で、このところ工事用の地元建設会社の車両が画角の中に入る状態が続いています。

Img_4768_1

直線距離で 6.5km 程離れた 金時山山頂付近にも積雪が・・・

 

Img_4738_1

Img_4751_1

Img_4671_1

 おなかすいたよー

Img_4803_1

 


ライブビュー撮影用ツール

2011-02-08 | 写真・レリーズ 無線レリーズ

 

ライブビュー撮影に便利なツール、 改良を重ねて みてくれ悪いけど 少し進化しました。

Dsc02668_1

Dsc02666_1

これを使えば、超望遠レンズを使った ライブビューでの AF駆動時、5倍や10倍表示でも ブレません。

Dsc02671_1

Dsc02673_1 Dsc02672_1

リモコン送信機                     リモコン受信機とRCサーボ駆動部

苦労したのは、これをつけても 電池交換できて カメラのスイッチ全部を 指で普通に押せること・・・

 

送信機を もう一個 小さく作ってみました。

Dsc03038_1

半押し親指の腹でオレンジのスイッチを押します。
全押しはそのまま親指の先で黒い部分も一緒に押せばOK。
サーボを駆動したりシャッターをレリーズコネクタ経由で駆動したりするのは 受信機側の仕事。

 

Img_4592_1

組立中 窓の外に ヒヨドリが来たので 試し撮り です。

Img_4605_1

これは ツグミ

ライブビュー撮影時の コントラストAF駆動用に、これが あると便利です。
一般に超望遠レンズで拡大写真を撮ろうとすると、口径の大きないわゆる明るいレンズが必要になるのですが、これは非常に高価で重いものです。
どうせ たいした写真は撮れないから、口径はそこそこで重量の軽い 安価なレンズを代用に使うのですが、この暗いレンズは 残念ながら 通常の位相差AFが作動する条件が限られます。
ライブビューでのAF動作は、コントラストAF方式が使えます。
この方式なら 動作速度の問題がありますが、少し暗いレンズでもAF動作を行ってくれます。

Img_4609_1

Img_4615_2 Img_4615_1

カメラに外部入力端子があって、このスイッチが電気接点で駆動できれば、こんな変なことしなくて良いのですが、
売ってない物や、売ってても分不相応に高価な物は、買わずに我慢するか 作ります。

EOS-KX3, ZS80ⅡED+EF100-300改 AF

 

ライブビュー(コントラストAF)でリモコン撮影したサンプルと、通常の位相差AF 手シャッターで普通に写したサンプルを比較のため並べてみると、Kiss X3 と 爺 自作のレンズシステムでは 極端な場合 このくらいの違いがあったりします。
単純にAF精度だけでは無く、いろいろな問題を含んでいますが、まあAF精度の問題が一番大きいのではないかと思います。

Img_4954_1 Img_4955_1

 左がライブビューでZoom300mm位置のコントラストAF   (約30m程の距離です)
 右は普通の位相差AF Zoom200mm位置   (どちらの写真もわかりやすいようにトリミング)

いつもこうなるわけではないんですが、これ 極端な場合です。(クリックで拡大)

もうすこしマシなカメラで撮れば、こんな差は無いと思いますが、
まあ、価格相応で あまり多くを望むのは無理というもの・・・ 
こんなわけですから、飛んでるものを写すと このシステムでは 解像度は望めないのです。