fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

箱根・堂ヶ島遊歩道

2009-09-27 | 観光・箱根周辺

 

R1 で 箱根から小田原方面に向うと、 宮ノ下付近から 早川渓谷が 国道沿いに続きます。

Dsc03195_1

崖下の方を、走行中に 見ることは、まず無理だから、ゆっくり眺めたことは 一度も無かった。

Dsc03214_1 Dsc03155_1

旅館専用のロープウェイケーブルカー、電力会社専用のが あります。

Dsc03153_1 Dsc03203_1

DSC-W300

宮ノ下 付近は いつも通過するだけだったんですが、今日は 町営駐車場に 車を置いて 早川渓谷堂ヶ島温泉遊歩道 を歩いてみました。

この時期 ほとんど誰も歩いていない が出てきそうな遊歩道の途中には、二軒の日帰り温泉温泉宿があります。

どうやら ここは、一昔前に かなり賑わった場所のようで、温泉宿の増築の跡や、遊歩道が この温泉宿の敷地ギリギリに続いていることなどから想像できるのです。 いつかの 奈良井宿も そうだったのですが、どこかで時間が止まってしまったような、 爺には チョイト理解しにくい場所。’釜爺’や、’顔無し’が そこにいても不思議でない・・ 千と千尋の神隠し的な雰囲気に一瞬だけ浸ることができたような・・・。

2時間 かけて、約1.5kmの堂ヶ島温泉 遊歩道 宮ノ下商店街を みてきました。

 

Img_8925_1 Img_8935_1

サギの仲間の中では 一番怖い顔で、 大きな餌を丸呑みする、 ’顔無し’ではなく これは アオサギ・・・

Img_8932_1

紅葉は まだ チョット早かったようです。   KDN,70-200,X1.4

 

帰り道、遠回りして 桃源台ビジターセンターに寄ったら、こんな 展示コーナーがありました。( いつも 工夫を凝らした展示をしてる・・。)

Dsc03233_1

なんと、やまぼうしの実 ( 写真中央の赤い実 )が食べられるんです。 カミさんがトライ・・、甘くておいしいそうです。
爺は 食い物にこだわりが まったくないから 味なんか確認する必要は無いです・・。( 本当は 鳥や獣の餌なんか食えない

 

紅葉時期の早川渓谷 写真は、こちら・・・

 


プチ(pettit) 個人輸入

2009-09-23 | 写真・機材

 

9/11からの、さらなる円高・ドル安を利用して、かねてから 狙っていたものを 買ってみようと…
購入例を BLOG で探したんだけど 良い例が見つかりません。 仕方が無い 人柱になろう。

政治家さん達が 海外でとりあえず注目されてるから、このタイミングに… 今日の 為替レートは、ここ

Zs80iied_1 Zs80iied_0

 こんなものなんですが、HPから FAX用紙(ほぼ 日本語だけ)を、ダウンロードして 国際FAXで、台湾 台北まで 送るだけだから、大げさなことではないです。( 送金用の口座は 専用に 別に用意しておくのが良いです。)

Wo_fax これが FAXの用紙

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------

しかし、5日たっても 返事が来ないんです。

Zs80iied_2  台湾の休日を調べてみました。

 どうやら、土・日が 日本と同じで お休みのようですネ。

 でも FAXが着いたかどうか ぐらい、連絡が来てもよいと思うのですが…

  商習慣の違いかな? それでも一応心配だから、メールで問い合わせをしておこう。

Wo_mail1  これでよいかどうかは、自信無しの問い合わせ 

 というわけで、こんなものを送ってみましたが、 まだ返事は来ません・・・。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------

次の日も、午前中メール無しだったから、もう一度 別なメールアドレスに 送ってみたら、やっと返事が来ました。

Wo_mail2

FAXを受け取ったそうで、来週 発送するのだそうです。  よかった・・・
アッ そうそう、ship発送の意味で、で 送ってくるんじゃないから 大丈夫ですよ・・

さらに、鳩山効果?で どんどん円高・ドル安になってる。 ドル建て(US $) で注文したから 発送日近辺で 、が対US $ 最高値 になればよいから、急いで送ってくれなくて良い・・。 

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------

対物レンズの 選択には、このサイトを参考にさせてもらいました。
 SPECのFPL-51 は、日本製のレンズ材料ですが、問題は 台湾の研磨コーティング技術と商品に注ぐ情熱・・。
 日本の数社のレベルには達しているのだそうですが・・。( 爺は 一応合格点をつけたので、あとは 自己責任

 この機種の上位のクラス(3枚玉APO)にすれば、原理的には文句なしに 良いのだそうです。
 が・・ しかし、最優先事項は価格…。( 自分で レンズ磨ける訳じゃ無いし…若干のスペックダウンは良いのです。)

 自作のスコープと、比較したいだけだから、 わかったようなことを ブログに書くのは そのあと…。

  

-----------------------------------------------------------------------------------------------

9/26 朝 ¥89.62円になったから、ZS80 II ED $528 では¥47,319 になる。(日本までの送料込みで 関税¥0 ?)
 国内の消費税( 価格の60%に対して その4%?)、通関手数料(¥200) や 国際FAX(<¥100)などを含めた その他の費用が どの位これに上乗せされるかは??だけど…。
 まぁ、やってみなけりゃ なにも わからないから…。
  来週も このまま ドル安が 続けばよい。

2010年7月15日 ZS80 II ED  価格 FREE SHIPPING US$ 468(¥41,700)と、さらにお買い得。
  2011年7月10日 ZS80 II ED  価格 FREE SHIPPING US$ 499(¥40,219)円高効果も・・。

----------------------------------------------------------------------------------------------- 

 9/29 17:00 過ぎ 次のようなメールが届きました。

 Dear XXXXXXXX,

 We have shipped your order by EMS this afternoon, ref. number XXXXXXXXX.
 You can track it from the website below:
 http://postserv.post.gov.tw/WebMailNslookup/ENII_EMS.html
 Please, note that we are not responsible for any delivery delays.
 You have to contact local Post office if you will have any problems with your parcel.
 Best regards,
 WO

 これは、発送のご案内 ですネ。( US$ 底値のタイミングだったかな?)
 配達の遅れに関しては WO社は知らないよ…、
 荷物に 何か問題があれば、近くの郵便局に聞いてくれ…
 ・・っていうのかな?(ごもっとも・・)

 Wo_de_1

 EMS のトラッキング レポート を見れば、現在の輸送状況 が分かるようになっています。

----------------------------------------------------------------------------------------------- 

10/3 AM10:00  の 赤い軽トラで、ついに到着です。

Dsc03276_1 Dsc03278_1

Dsc03277_1 Dsc03279_1

追加分の費用は、消費税¥1,300 と、入管手数料¥200 。 送料・関税 なしでした・・。(おネエさんに渡せば おしまい・・)

Dsc03280_1

マイクロフォーカサーの動きや、ドローチューブフードのスライド具合など、メカ部分は かなり良いです。

好みの分かれる ブルーの塗装も 結構なもので、おもわずニヤリ …。
ん?…、同じ色のカメラ?ある、ある…。 この色の場合要らないレンズがおまけでついてきちゃうけど・・

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

初めての 個人輸入編は、これで 完結です。  な~んだ、ただの 海外通販でしたネ。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

*** 以下、受入れ検査編 *** 

肝心な 光学系 は・・・・・

Dsc08305_1_1

Dsc08307_1_1 Dsc08308_1_1

仮組みして・・・ ZS80II ED,光路延長(と、絞り)用A06メカ,(テレプラス),NLV-25mm,DSC-W300
 コリメート法なので、テレプラスやデジタルズームなしで、760mm-2,300mm相当の焦点距離になります。

☆ アダプター部分、爺のシステムは 全てEOSマウント
タムロンA06(玉抜き)EOSマウント用を使ったから、ズームメカの繰り出しを併用して、3m~無限遠まで合焦。
マイクロフォーカサーからカメラ側に、A06(玉抜き)、NLV-25(アイピース)、W300(カメラ)を取り付けました。
これを ホームセンターで見つけた 引き出し用レール(ベアリング入り)に載せたから、動きはスムーズ。 さらに このレール、2インチホルダーすっぽ抜け事故も防いでくれたから 効果は絶大・・。

アイピースとコンデジ部分は、A06メカ(EOSマウント)から 簡単に取り外せて、EOSカメラボディーに交換できます。

EOSカメラボディーで直焦点なら、テレプラスもOKで、絞りも自動。(A06のレンズは 全てはずし、内部回路とメカのみ使用)

☆ AF は というと、DCモーターの駆動信号までは見つけたから ひとつだけ 解決策がありますが、多分ムリかな?…
マイクロフォーカサーの微動ノブをモーター駆動すればよいから、時間があればできると思いますが…
爺の手持ちのカメラの場合、F6.8 のレンズでは 大事(おおごと) になってしまいます。
レデューサーを作るなどしないと、CANONの 位相差検出方式AF ではムリということですネ。

ここでは直焦点でなく、アイピースW300 を接続してのコリメート法。 テレプラスと AEAF が OK ですが、爺が普段使ってる三脚は、テレプラスが入ると コンデジのZoom最大(3,200mm相当)付近では、振動が長時間止まらない 強度不足 で使えないです。
さらに、テレプラス(X1.4)W300で スマートZoom?を効かせれば、ピクセルロスなしで、まともには使えない焦点距離 4,100mm(8Mモード) 5,200mm(5Mモード) 6,400mm(3Mモード)相当 になってしまいます。( まぁ、焦点距離がいくら長くなっても レンズの口径からくる光学理論的な限界があるから、ボケた画像が 大きくなるだけで ムダなのですが…)

このデジスコ・コリメート法の場合、 モニター画面は縦・横が逆像。 今年の始めから もう 数千枚 撮ってる爺にはこれが当たり前、何のストレスも無く レンズをターゲットに向けることができるように なっちゃってます。(洞窟のコウモリ感覚?…)

 

いつものポイントを 写してみました。

AC No.2 自作対物レンズの画像とは、一味違う ようです。

Dsc03330_1 Dsc03331t_1

なんと、3km 先 観覧車のゴンドラ No. が、読めるんです…(右はトリミング。 クリックで横800ピクセルになります)

Dsc03362_1 Dsc03360_1

この写真2枚↑  撮影時、台風18号が長野-->山梨-->群馬と 北上中、おかげで空気の ユラユラ がない。

 

Dsc03370_1

明るい条件の時は、こんな具合・・・     W300 は F11,1/125 三脚や床の揺れがあるかな?。

 

薄暗くなって・・・。  ZS80II ED,NLV25mm,DSC-W300 (コリメート法)  距離 約3km

Dsc03455_1

ケラレが出る広角側  焦点距離 約900mm(35mm換算)で、観覧車 全部が ギリギリ写ります・・・。
ケラレが嫌なら もう少し広角対応のアイピース(NVWシリーズなど)にすれば倍率を低くできてよいのですが、撮るのは難しいけど 写りはそんなに変わらない?と 勝手に決めて 価格が安いNLVシリーズで我慢・・・。

 

中・近距離での 解像度の差は 色収差も含めて歴然なのですが、ほぼ無限遠でも、はっきり差が出るのは、60-->80mm の口径差 かな?。(まぁ、AC No.2 自作スコープも それほどひどいものではなかったようですが・・・??

Dsc03282_1

ZS80II ED,NLV25,W300 コリメート法 距離 約50m

ZS80IIED,テレプラスX1.4,EOS-KDN 直焦点 トリミングあり  仮組み

Img_8959_1

仮組み状態で、 EOS-KDNテレプラスを使い 直焦点 でも 試しました。
アイピースバリオテッサーが無いかわりに テレプラスPRO300 X1.4 が はいった状態。
こちらは逆光で、単純な比較はできませんが、 金属部分の質感などを見ると、 これは、かなり 楽しみ・・・・・。

 

ちょうど、こんな月が 窓から見えていたので 撮ったのですが・・・

Dsc03298_2

WO ZS80II ED,NLV-25mm,DSC-W300(8M) コリメート法 ノートリミング(2,000mm相当かな?)

この月齢の月は、写真にはあまり向いてないんですね、富士山もそうですが 真正面からの光線では辛いです・・。

この段階では、B社77EDIIで 他のブログにアップされた写真(G1 直焦点+AC AF)より、解像度はすこし悪いようです。
まぁ、カメラ・周辺パーツを含めても、価格は半分以下で 光路内にレンズが多すぎだから 仕方が無いかもしれませんが・・。

レンズ以外の機材の貧弱さと、爺の撮影技術不足もあり、まだまだ 修行が必要なのです。

後日、修行の甲斐あって もう少しマシな 月の写真が撮れました。

 

これは、掲載するのを 躊躇(ちゅうちょ)しましたが、 一応撮ってみた 雨降りのムクドリとキジバト。

-->


あぜ道にシラサギ

2009-09-22 | 写真・鳥

 

朝 2階の窓から 田んぼの方を見たら、10羽ほどの 大きな白い鳥の群れが・・・

Img_8896_1

旅の途中 ?

Img_8920_1 Img_8916_1

木の上にもいる。

Img_8919_1

こんなことは、めずらしいです。           KDN,70-200 IS,X1.4

シラサギっていう名前の鳥は存在せず、いくつか種類があって、サギ・チュウサギ・ダイサギ なんて、 いい加減な名前が付いてるようで、 これは チュウサギのようだから、これから 南へ帰るのかな?

 


富士山 5合目

2009-09-21 | 写真・富士山

 

雲が無く、富士山が良く見えるから 2時間ほど ドライブに・・・

Img_9387_1

これは、水ヶ塚公園から見える 宝永火口。 約300年前の江戸時代 西暦1707年の噴火で できた。
これ以前800年程は、大きな噴火は無かったらしいのですが、噴火の49日前に、駿河湾を震源とする 日本最大級の地震(宝永地震)があったのだそうです。  ゾ~~~

よく見ると 三つの火口がある。

五合目から 2~3時間程のトレッキングコースがあって、頂上はチョット無理という方には宝永火口見物が お勧め。

Pano0909201_1

下からの眺めは とりあえず OK ・・・。

  

Img_9390_1 Img_8879_1

富士宮口 五合目は、爺の嫌いな 渋滞・・・

ここまで来ると、頂上の方は 見えなくなるから、下界の方を眺めるが せいぜい箱根付近までしか見えないから 写真は撮らず。  江ノ島が見えると思ってきたんだけど・・・

富士市付近の海岸線も かすかに見えるような気がするが、この日は ハズレだったようです。

Pano0909202_2

落石を避けるフェンスの柱2本新しくなって、切断されたワイヤー3本が修理され、道路半分には 土嚢が詰まれて 駐車禁止になっていました。

よく 地形を観察すると 上方に立ち木が無く 傾斜の向きをみると、この2本の柱付近が どうやら 一番危険なようで、柱の強度を変えたり 何段かのコンクリートフェンスが必要のようですネ・・・。 売店に一番近いから 駐車場が空いていれば、ここに止めてしまう、そんな場所でした・・・。

 


宮ケ瀬湖

2009-09-20 | 鳥・ヤマセミ

 

おとなり 神奈川県 R246 伊勢原付近から 県道64号線(伊勢原・津久井線)で 津久井湖方面に向うと 清川村を過ぎて 途中に、宮ケ瀬湖がある。

ここは、宮ケ瀬ダムによって造られたダム湖。

Dsc02949_1

ゆっくり遊べる 公園が、2箇所。 ここ 湖畔エリア と、あいかわ公園エリア。

Dsc02934_1 Dsc02938_1

以前 この付近を 仕事で何度か通過することがあって 知っていたのですが、いつも駐車場が満車状態で、寄ることは無かった場所。

今回 やまびこ大橋を渡ってすぐのところに 安い駐車場(¥300/日)が ありました。

Dsc02986_1 Dsc02950_1

わかりにくい場所にある駐車場だから、こんな日でも 数台しか駐車していません。 混雑する中心部の駐車場付近までは、公園内をノンビリ散歩しながら向います。

Dsc02955_1 Dsc02957_1 Dsc02963_1

途中のせせらぎには、カワセミが飛んでいましたが、やらせの止まり木 がどこにも無いから、あの青い背中を見せながら 通過していきました。

Img_8864_1

ビジターセンターには ヤマセミの剥製 もありました。

夕方を過ぎて 閉園になると 園内は 野生の鹿が集まるそうで 背の低い植物は みんな 食べられてしまうのだそうです。

例によって 公園を管理している 暇そうな?おじさんやおばさんを見つけて、小一時間 いろんなことを 教えてもらって 来ましたが、なかには この公園の1年間に渡る風景の変化をアルバムにして 自前のカートに積み込み、見せてくれるおじさんまでいたから驚いたのですが、帰りがけ 雪景色の写真を戴いてしまったりで、もう ビックリ・・・。

ここは、子供やペットを連れてくれば、 水遊びや散歩で 一日楽しめます。

 

連休(シルバーウィーク?)初日だから伊勢原方面へ 戻るわけにはいきません。御殿場に戻るには 津久井湖に抜けて R413 から 道志山中湖経由、富士スピードウェイに下りる道 が、渋滞無し。

Dsc02991_1 Dsc02994_1

道志村 道の駅では、開店(開駅?)10周年だそうで を撒いていて 拾っちゃいました。

DSC-W300