fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

山中湖 結氷

2013-01-26 | 観光・富士五湖周辺

 

2013-1-26 山中湖の様子

Dsc00929

山中湖を見ながら、精進湖-->上九一色古関町芦川町まで 安い野菜を探しに 行ってきました。
ほとんど 地元の人達が利用する 直販 売店、この時期でも 普段のスーパー価格でした。

そうそう・・、街中で 安い野菜や珍しい野菜が買えるのは、秦野の”じばさんず”。
下道(したみち)で 神奈川方面に行くとき 寄ります。

 

Dsc00941

平野付近は、結氷。

Dsc00970

Dsc00971

氷上への立ち入りは、禁止

Dsc00972

以上は、山中湖。 

Pano1301261

精進湖も このとおり 結氷、今年は 寒いんですネ・・・

 


雪の天城越えで下田へ

2013-01-20 | 鳥・メジロ

 

久しぶりの大雪は、天城山方面も雪景色に・・・

Dsc00767

R414 の こんな積雪は 見たこと無いです。

Dsc00774

数日前の雪ですから 幹線道路は除雪されていて、冬タイヤでなくても 走行できそう。

 

河津町 峰温泉の 大墳湯 今度はシッカリ 見てきました。

Dsc00780

タイマーの付いた バルブで 噴湯の制御をしていますから 、1時間おき(9:30,10:30,...,15:30)に ここに行けば見られます。
入場無料、駐車場無料、足湯無料で時間調整できます。

Dsc00787

Dsc00789
Dsc00794

 

河津町から下田方面へは、R135 経由 

Pano1301191

Dsc00808

Dsc00806

白浜を過ぎてから GPSロガーのスイッチを入れて、爪木崎から下田駅付近まで、以下のデータが採れました。

Photo

 爪木崎は、水仙祭り。 

Dsc00851

Dsc00824

アロエの花が見事でした。

Dsc00825

ここ、水仙より アロエの方が 目立って 感動します。

Dsc00869

Dsc00860

Dsc00859

 

昼飯は、伊豆急下田駅 西側の有名な ”食事処きむらさき” 11:00~14:00の 時間限定で食べられます。

Dsc00884

Dsc00877 Dsc00881

この投票用紙に似た票に、一人分づつ記入して注文します。 3品目選んで¥1,000。 ★★☆☆☆

 

 帰り道は 東伊豆経由。 殺人事件のあった 干物店は 敷地を閉鎖して廃屋状態でした。

 伊東港に寄ったら、めずらしい水中翼船が 伊豆大島から到着。

Dsc00893

十数人の乗客を降ろして、熱海に向けて 出港して行きました。

Dsc00898

伊豆大島-->伊東 35分、  東京-->伊豆大島 1時間45分 だそうです。 1/27から 伊豆大島は 椿まつり
40数年前、1200t ほどの客船で 伊豆大島神津島に行ったときは、 この3倍以上の時間がかかったはず・・
  あじさい丸や、さくら丸 だったかな?

Img_4874

船名は セブンアイランド 虹 って書いてありました。 東海汽船には この船の仲間が 3隻あるそうです

Img_4868

 野鳥の写真は 爪木崎   写真 アロエメジロ

Img_4836 Img_4838

アロエの 甘~い蜜を吸ってるのは、メジロ。ここのメジロ 首筋付近がアロエの花と同じ色です。
ほかに ジョウビタキや、イソヒヨドリ、ヒヨドリ、ウミネコやウミウなどの水鳥が見られ、
場違いな 大砲レンズのおじさん達も 数人 いたようですが・・・
メジロやジョウビタキは、1~2mまで寄ってきますから、大砲レンズでは 近すぎて焦点が合いませんネ。

 


雪・さいと焼き

2013-01-15 | うんちく・小ネタ

 

どんど焼き(御殿場では さいと焼きといいます) 今年は 雪の中でした。

Dsc00685 Dsc00687

寒いから、集まる人の数が 少なかったです。

朝から降り始めた雪、全国各地で 交通マヒを起こしていました。

Dsc00661

車に乗るのも面倒なので、やめて・・

Dsc00693

長靴には、こんなものを つけました。これ 白川郷のライトアップ見に行く時に買った長靴、カミさんのです。
底についてるのは、簡易アイゼンスパイク。 爺のも もう少し大きいやつがあるんです。

白川郷のライトアップ見に行くなら、これ懐中電灯手袋 持っていかないと 地獄です。

Dsc00668

犬は 寒くないんですネ・・

Dsc00690 Dsc00696

翌朝 上空のヘリは ローカルTV局の取材・・

Dsc00697

テレしず ↑と、SA TV ↓

Dsc00702

SBS は、後日。

Dsc02246

 

窓の外に、カワラヒワ が やってきました。

Dsc00705

ガラス戸越しですが・・、コンデジで こんなに背景がボケるんですから いかに鳥が近くに来たのかがわかると思います。

Dsc00716

 DSC-WX170 (上の写真 すべて) 
 最近のコンデジ、撮影後の処理速度が遅いのを我慢すれば 写真3流メーカーのコンデジでも 良く撮れますね、
 自社で撮像素子を作れるメーカーですから 3流ではないかもしれませんネ…
 ブログ限定なら 44.5mm超望遠?でも カメラブレの起きないこのコンデジで十分・・・

いつもの機材(数年前のAPS-C入門機 KissDigitalX と、EF70-200mmF4L IS Zoom X1,4)で 撮ると
 こちらの機材は、ガラス戸を開けないと マトモに写りませんから、鳥に気づかれないように少し窓を開けて撮りました。

Img_4807

Img_4802

比べてみると なんだか虚(むな)しいですが、くちばしの色を比べると、こちらは なんと自然な色あい。
多分 爺の撮り方がいけないんだと思うけど、死んだ鳥と 生きてる鳥ほどの違いがあります。

 

アトリ(冬羽の)も 窓の外にやってきました。  *** 家にいたほうが野鳥に逢えることが多いかな?***

Img_4823

 


大山 阿夫利神社

2013-01-13 | 健康・ハイキング

 

今年になって 初めてのハイキングは、初詣にはちょっと遅い 大山の阿夫利(あふり)神社

Dsc00556

諏訪大社のある 姉妹都市茅野市から伊勢原市に贈られた 御柱(おんばしら) 見つけました。

Dsc00607

Dsc00588 Dsc00601

大山ケーブルバス停付近は、結構な混雑。 

コマ参道を しばらく歩くと、大山ケーブル駅があります。 登りだけ ケーブルで行くことにしました。
ケーブルの終点にあるのは、阿夫利神社の下社。 奥宮が大山山頂(1,251m)にあります。

Dsc00613

Dsc00603

 

空は青かったのですが、遠方の視界はチョット霞がかかって 江ノ島(24.6km)がやっと見えるぐらい・・

Img_4783_2

一昨年登った見晴台大山山頂は、今回 やめておきました。

帰り道は、女坂をゆっくりと下りましたが、足慣らしとしては 結構キツカッタです。

Dsc00615

Dsc00621

途中地点の 大山寺もじっくり見物。

Dsc00617 Dsc00635

Dsc00632

Dsc00638

Dsc00639

Dsc00646

一昨年 見落としたところに、マトを絞って 見てきました。

  


森の番人

2013-01-11 | 写真・鳥

 

Dsc00521

Img_4768_2 Img_4769_2

めずらしい冬鳥の出没情報があったので、行ってみたのですが こんな鳥が飛び交っているだけでした。 

Img_0376

この大きな魚は さすがに重くて、この後 足から離れてしまいました。 

Img_4775

Img_4779_1

Img_4777

ヤドリギの実が たくさんあるから、昨冬 来なかった珍しい野鳥が、今期は 12月中旬から 来ているらしいのですが
こんな怖い番人がいても 大丈夫かな?