fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

6月のボツ写真

2012-06-24 | 乗物・全般

 

梅雨の合間に 写した写真

☆風景など

Dsc08202

御殿場市にあるバラ園で、後方に見える山は どちらかが 越前岳(多分 右の山)。

Dsc08258 Dsc08297

 ヤマボウシ は、6月末の 河口湖ハーブフェスティバル会場

Dsc08317

Dsc08308

Dsc08301 Dsc08322

Dsc08323

 

☆ 虫

Dsc08199 Dsc08267

 

☆ 乗り物

Dsc08273 Dsc08318

左の写真が 水陸両用バス KABA 。  右の KABA は、水上は走れないけど 屋根がスライドする 観光バス。

Dsc08337

買い物の帰り道 偶然遮断機が下りて、 踏切りを通過したのは 3/16 以来ご無沙汰の 371系

Dsc08338

6/24(日) 限定で 静岡-駿河小山間を運行した ”さわやかウォーキングごてんばライナー” だそうです。

 

☆ 鳥

Img_9098 Img_9101

Img_4546 Img_4560

Img_4554

Img_4566

6/23  16inch 折りたたみ自転車の走行距離が 1019.7km になった。 
 諭吉さん一人とちょっとで、2台も買えちゃう安物だけど
 京都市内や東尋坊、白川郷、天橋立、浜名湖、御前崎、大井川、三保の松原、冨士川、静岡、沼津海岸、伊東、城ヶ崎、軽井沢、秩父、嬬恋、芦ノ湖、富士五湖、忍野、丹沢湖、平塚、江ノ島、鎌倉、湘南海岸、太平洋岸自転車道 (駿河湾沿い)など よく走ったものだ・・

 


車の静電気対策

2012-06-21 | DIY・HONDA フィット

 

FITに換えてから、静電気の放電に悩まされ続けていました。

いろんな事にかなり鈍感な爺なのですが、
FITの静電気には どうしても我慢できません。

Dsc08281

前の車のときには こんなにひどくなかったので、何に問題があるのか検討してみました。
爺の貧弱な知識からは 静電気の発生メカニズムが全然理解できませんが・・・
前の車と違うドアノブの材質がどうやら 何か悪さしてるらしいという 根拠の無い結論に達しました。

要するに、爺の着ている安物の衣服と FIT13Gの安物シートの材質から発生した静電気が
爺の体から逃げ出すことが出来ずにいるときに地面に足を触れたあと FITの金属部分に触ると
強烈な静電気の放電が起こるらしいのです。 (これ イマイチ 正確に理解できて無いのですが・・)

Dsc08280 Dsc08283

降車時に ドアを開いて足を地面につける以前から、ドアの金属部分を触っていると
静電気の放電が起きにくいことがわかってきました。

Dsc08279_1

ドアの この部分を持って開くことが多いので ここに 導電性のテープを貼ってみました。
地面に 足を着く時に触っている場所です。

この近辺に金属部分が無いから ここから ドアノブ付近の 金属部分まで リード線で導通させます。

Dsc08278

チョットみっともないですが、これで 静電気に悩まされることは 完全に無くなりました。 メデタシ メデタシ・・

ただし、雷が鳴っている時は、このアルミの導電部分を 触らない方が 長生きできると 思いますヨ 。

 


¥105 USB電源

2012-06-12 | DIY・ものづくり

 

¥105shopで こんなものをみつけました。

Dsc08231 Dsc08232

DC12Vから、5Vを作る回路が内蔵されています。

どうなってるのか 開けてみました。

Dsc08236

MC34063という ICで回路が作成されています。

調べてみたら、このICは スイッチングレギュレータ なのです。
12Vまでの好きな電圧の電源が、抵抗1個替えるだけで出来ますネ・・

 

Dsc08239 Dsc08242

さらに これを使えば、入力3Vで出力3~12Vの電源が作れそうです。

Dsc08245 Dsc08246

このパーツを外し、別基板に実装し直して 回路を作ります。

フラットパッケージだから、チョット面倒な 加工が必要です。

Dsc08247

出力電圧 可変になる回路を作ってみました。(スイッチングDiodeは裏面)

Dsc08248

Dsc08249

3V入力で、5Vや12Vの出力が 簡単に得られます。 材料費は 言うまでも無く¥105+α(すこし)です。

とりあえず いい加減な設計をして 昇圧型電源を 試しに作ったのですが・・ 
  出力5V では、入力3V で 出力電流100mA 以内で使いたいです。 効率は60%程度になりました。
  出力10Vでは、入力4Vは ほしくて 出力電流50mA 以内で使いたいです。効率は47%程度になってしまいました。

 ¥105shopの製品は、 部品にバラしてから使っても、割安感があるから すごいです。

 

Dsc08254 Dsc08255

LR44という電池がほしくて¥105shop に行ったら、電池4個高輝度LEDが5個付いた Light が¥105でした。ただしLEDには電流制限のための抵抗が内蔵されていませんから、別電源に改造して使う時は 考慮が必要です。

Dsc08256

 

まさに 世の中を明るくして100数十年、
  エジソンの発明といわれる 白熱電球の歴史にも いよいよ幕が閉じられるのですネ…

Dsc08253

政府が要請しなくたって、自然に無くなると思うが… 小売店の在庫の販売も自粛するのかな?

爺が 前から不思議でならないのは、LED電球の形、真空にする必要もないのに なんで白熱電球と同じにしなきゃいけないんだか? もっと ペッチャンコにしても 良いと思うんだけど・・・

 


また 河口湖

2012-06-03 | 健康・スロー サイクリング

 

Pano1206022

先週に続いて、 自転車で走りたくて 河口湖に また来ました。

Dsc08086

あいにく天気は 先週ほどではなく富士山も顔を見せてはくれませんでした。

Dsc08078 Dsc08092

今回は、寄り道も含め 22.7kmを 自転車で・・

Dsc08103 Dsc08105

この日 河口湖を周回する自転車は結構多くてにぎやかでした。 
 この人達は 爺達とはまったく違う趣味の人種で、同じ自転車乗りではないです。
 スピードの出ない自転車には関心が無く、みんなおんなじユニホームに身を包み、ひたすら走り続けています。

Dsc08110

先週 撮り残した場所、天気が悪かったけど 撮ってきました。

Pano1206021

 

河口湖を一周したあと、時間があったので 近くをドライブ
山梨県道719号線の 一昨年(2010/3/27) 開通した若彦トンネル(2.6km)を抜けて、知らない土地に向かうと・・・

Dsc08148 Dsc08165

こんなところを見つけました。  山梨県笛吹市芦川町 すずらんの群生地

Dsc08145

F1010010

スズランは、このように撮ると ほとんど葉っぱに隠れて、咲いてるかどうかわからないんです・・・

Dsc08166 Dsc08156

近づいて見ないと 見えませんから、こんな写真しか撮れません。
爺の家のスズランは 実がなったりするんですヨ・・

Dsc08151

 

この日の野鳥は・・

Img_4527 Img_4539