fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

伊豆スカイラインからの眺め

2012-11-17 | DIY・GPS

 

御殿場は雲ひとつ無い良い天気でした。

Dsc00338

この時期、平日でも 箱根の普通の道路は 渋滞しています。

Pano1211162

まだチョット早いのですが、伊豆スカイライン 玄岳(くろだけ)付近から 遠くを見ようと、出かけて来ました。

Dsc00342

週末 天気がくずれる との予報と、10/411/9十国峠から見えた という情報があったので・・・

Dsc00348

 一見良さそうな天気でも、見たい方角は かなり 霞んでいます。

Img_0138

 ランドマークタワー 68.8km と、ベイブリッジ 72.0kmは 思惑通り 見えたのですが・・

Img_0139

 この 左手に見えるはずの 都心方向は 霞んでいて、横浜付近までが限界。

Pano1211165

 真鶴半島の先端 13.8km

Pano1211164

 初島 13.6km

Img_0133

 伊豆大島 ↑ 元町港? 47.4km

Skyline

場所は、ここ 画像中の矢印位置、経度・緯度・標高が 入っています。(GT-730FL-S -> Google earth)
標高のデータは、撮影地付近から 渋滞を避けて芦ノ湖スカイライン経由 湖尻峠から裾野市に下り 御殿場に戻るまで。

Izuskyline_3_2

矢印の位置が、湖尻峠付近。  岩波方面に下る道、拡幅工事中で もうじき安全に走れる道になりそうです。

Izuskyline_2

 

都心のビルやタワーが見えるのは、年に数回、しかも短時間だけ、写真に撮れることはまずありませんが、
これから 冬場にかけて 空気が澄んでくれば、 いつか このロマンが実現できるかもしれません。

 


紅葉・桃源台→大涌谷

2012-11-11 | DIY・GPS

 

箱根の紅葉、 桃源台から大涌谷を歩いてきました。

Img_0076

 

Photo

ビジターセンターの駐車場から大涌谷まで、徒歩で往復したGPSログデータ 。

Oowakudani

 3D表示 ↑ ↓ にすると・・・ こんなところを歩いたってことが、よくわかります。

Photo_2

とてもよい天気で Google earth と同じように 富士山 丸見えでした。

Img_0045

Dsc00269

 

Img_0046 Img_0054

Img_0056

大涌谷名物 黒たまご、 バカ売れ・・
1個食べると寿命が7年延びる? 年金世代には売らないで欲しい。

Img_0109 Img_0019

Img_9978 Img_9979

Img_9998

Img_9994_2

 

Img_0067 Img_0088

Img_0102

Img_0103

Pano1211101

Pano1211102

箱根の紅葉は、仙石原 長安寺 や、早川渓谷 堂ヶ島遊歩道 まで下れば 多分、今月(11月)下旬ごろまで 大丈夫そうです。
仙石原 : 正しい読みは、" せんごくはら "

 


紅葉 西沢渓谷 2012

2012-11-04 | DIY・GPS

 

今年8月 初めて行った 西沢渓谷に、今度は紅葉を見物に 行ってきました。

Img_9935

鶏冠(とさか)山 と 甲武信(こぶし)ヶ岳 が見えます。

Pano1211032

GPSロガー(GT-730FL-S) を 首にぶら下げていったので、こんな チョット変なログが採れました。
スタート 最初の 15分程のデータは、衛星の捕捉不十分のため 結構ひどい 場所ずれがあるので、
GPXファイルを テキストエディターで、爺が 勝手に切り取って、下記の表示にしてます。
橋の上など 空が良く見える場所のデータは 信頼がおけるようです。
衣服のポケット内に入れないで 外に出すと、誤認識が大幅に減ることが 後日わかりました。

 カシミール3D で、表示すると 以下のようになりますが、標高の表示が 数百m違っています。
 直す方法 爺は まだ知りません。これ GPSロガーのせいで、カシミールは 悪くありません。

Nishizawa

 グーグルアース では、データを KMLファイルにして 読み込みます。・

Nishizawa_g

このGPSロガー標高データがデタラメなのですが、グーグルアースに表示させると 正しく表示してくれます。

Nishizawa_h

緯度・経度が わかれば、標高は グーグルアース自身の持つデータで 表示してくれるんですネ・・
 さらに ログデータ上のポイントを指定しての位置や、時刻、全行程の距離 等がわかります。
 GPSロガーの重量は、充電後10時間以上使える電池込みで、たったの31g 。

上図の標高表示は、位置の間違いを含んでいますから、実際歩いた標高には これほどUp-Downは無いはず。
自転車の走行距離は 測ることが出来ていたのですが、これで歩行距離も測れるようになりました。

Nishizawa

伊能忠敬さんがこの時代を知ったら どうなんでしょうネ、苦労した実績が何の役にも立っていないんですから・・

 

朝 7:00に着いた無料駐車場は すでに満車。 有料駐車場は 約5%の駐車状態。
一周 約10kmの トレッキング スタートです。

Dsc00014

駐車場から かなり歩いて、このトイレのある建物が 渓谷の入口

Dsc00020

Dsc00078

 朝早いのに こんなにたくさんの人・・・、手袋しないと 指先がチョット冷たいです。

Dsc00103 Dsc00113 Dsc00115

Dsc00117 Dsc00118

Dsc00128 Dsc00138

Dsc00149

Dsc00167 Dsc00194

 

以下、じっくり撮ったつもりの 滝の写真ですが・・・
この時期 写真を のんびり撮っていると 後から来る人が 困ってしまいますから、
持って行った三脚を 広げることは ほとんど出来ませんでした。

Img_9874

三重(みえ)の滝

Img_9880

Img_9891

Img_9900

竜神の滝と、貞泉の滝

Img_9901

Img_9912 Img_9915

七つ釜五段の滝 下2段部分と 方杖橋を 上流側 滝方向から見る

Img_9918

七ツ釜五段の滝 上4段と、不動の滝

Img_9930

 

 帰り道

Img_9936

Img_9940

Img_9949

 4時間半の散策でした。 紅葉 期待しすぎました。
   渓流の エメラルドグリーンは、夏の方が良かったかな?
   秋や冬の渓谷には、太陽の光が届かないんです。     ☆☆★★★

途中 広瀬ダムで見た、こんな色の紅葉は 無かったです。

Dsc00234

次の年 2013年 西沢渓谷の紅葉は、 こちら...

 

 お昼は、甲州市塩山 藤木の 有名なそば処 ”そば丸   ☆☆☆★★
そば丸開店からの苦労の歴史が 2011年9月 TBS TVで紹介されました。 UTY テレビ山梨制作 News Bird

Dsc00237 Dsc00236

 

若彦トンネル 芦川町側 1.6km にある 農産物直売所 " おごっそう家 " 安いので 時々寄ります。(営業時間 ~17:00)

Ogossou

帰り道、若彦トンネルを抜けて 河口湖に行ったら ここも紅葉祭りで、大賑わいでした。

Img_9964 Dsc00241

河口湖の紅葉は、オルゴール館付近から西方向の湖畔寄り歩道が 良いです。行かなかったですが…

 


DIY GPS

2012-10-25 | DIY・GPS

 

iPhone のアプリで、DIYGPSというのがあります、これを iPadに インストールしてみました。

山を歩くときの地図は、国土地理院の地図しか 無さそうなので、これで GPSロガーが作成できたら良いと、日ごろから思っていました。

Kintoki

世の中 いろんなものがあるんですネ・・、カシミール3Dで、国土地理院の地図を 切り出して、
それを ベース地図として GPS表示の出来る ロガーアプリがありました。

 DIYGPS というiphone用のアプリなのですが、iPadでも問題なく使えるんです。
かなり、爺には難しいアプリでしたが、なんとか使いこなすことが出来るようになりました。

 これ 良いです。  ★★★★

 

PCにインストールするのは カシミール3DDropBox、iPad 側は DropBox DIYGPS 
WindowsPCを使い カシミール3Dで切り出した地図を、DropBoxで iPadに送ります。
チョット手こずりましたが、うまく使えるようになりました。

Yamanakako

 山中湖を 国土地理院の地図を詳細に表示しながら、車で反時計回りに一周してきました。 赤色のラインが GPSログ です。取得した データをGPX形式のファイルにして DropBox に送り、PC側のカシミール3Dで インポートすれば、PC上でも 上図のように 表示されます。

Google earthでは、こんな表示も出来ます。

Yamanakako

 この日、10/26 平野付近は、ダイヤモンド富を撮影するカメラマンでいっぱいでしたが、情けないのは この人たちの路上駐車、¥300で 駐車場があるのに、数十万円もする機材で 撮ってる おじさんたちは、駐車場に止めないんです。おかげで 道路は、上りも下りもあわせて 一車線だけになってしまうんです。こんな人たちが同じカメラマンだとすれば、恥ずかしいことです。
この日の富士山は、この下品な人たちに 姿を見せてはくれなかったです。

山中湖の標高は 980m、籠坂峠は 1,100m もあるんですネ。紅葉も始まっていました。

山岳を表示する地図は、国土地理院の地図しか、今のところ知りません。
  金時山や飯盛山やパノラマ台 行きはこれでまた 楽しくなりそうです。
  タダ問題は、ホントにこんなでかい iPadを持って山行きが出来るんでしょうか?

 こんなものを用意しました。

Dsc09949

 

これは、もっと簡単な GPSロガー(10時間以上使えるリチウム電池込みで 重さ 31g) 以下は、この安物GPSロガーで採ったデータです。

Photo_2

GPSログを採りながら、時間を合わせたカメラで写真を撮ると、グーグルアース上に 撮影場所と写真のファイル名が表示出来たりします。

Gps_test

これ 爺の家の周りなので 緯度・経度 消しておきました。
ロガーから出力する標高は デタラメですが、Google earthで表示すれば 正しい標高になります。
黄色のPIN位置が撮影場所ファイル名です。
安物 GPSロガーの型式名称は、F-GFL100(GT-730FL-S)

写真1枚だけ 表示してみると、DSC099xx.jpgは 某JR撮影地 この日も数人の おじさん達が いました。

Dsc09982

 

次の画像は、Google Earth で 表示したLogデータで、定期点検の終わった車を 折りたたみ自転車で取りに行き、帰りに雅心苑で お菓子を買い、帰ったら犬の散歩のデータ。

Gps_test

矢印の場所は、町の修理工場ですから 緯度・経度・標高はそのまま・・ 爺の家 分かっちゃうかな?

 

グーグルアース やりますね、 これは GPSのテストのため チョット行ってきた丹沢湖玄倉付近です。

Photo

玄倉川橋まで ドライブしてきたルートを、 一部 3D表示してみました。 トンビかタカになった気分 スゴイですネ・・・
丹沢湖ビジターセンター付近、ここからは 富士山が見えるんです。

 

DropBoxなどを PCにインストールするとき、チョット注意することがあります。
 正規のインストールページでないWebサイトからインストールしようとしたとき、
 某国製の"hao123"などのマルウェアや、ブラウザのアドオンに紛れ込む変なソフトを、一緒にインストールしない様に・・
 これがインストールされてしまうと、ブラウザのHOMEを、これらの変なソフトに取られてしまいます。
 対処法 教えてくれるサイトが無く、プログラムを削除しただけではダメで、アドオンを無効にして やっと解決したんです。2時間も貴重な時間?を無駄にしました。こんなソフト作ると 何の得があるんでしょうネ…

 


MapFan

2012-10-19 | DIY・GPS

 

iPadを、外で使うとき、
3G通信機能の無い iPadの場合、いろいろな制約があって、
自宅で Wi-Fiで使う時とは違ってきます。

内蔵されてる地図関連のソフトは、通信のできる環境でないと、ほとんど使えないんです。

Dsc09751 Dsc09753

でも、カーナビのような機能を持たせるためには、通信機能で 毎回 地図をダウンロードして 使うのではなく、
記憶容量を多少食いますが、ローカルで 日本の地図を iPadにインストールしてしまえば 良いんです。

Dsc09752

MapFanをインストールすると、こんな具合で 通信無しで、これだけの解像度の地図が 表示でき、
この状態で、GPSを付加すれば、結構な 面白い環境になります。

Dsc09749

これは、BluetoothiPadと通信する、GPS (GNS-1000,  Made in Germany )です。

USAの企業を簡単に買収できるほどの 高額な 通信費用払える人には 関係ないですが、
3GWi-Fiルーター 無しでも、そこそこに使える方法があるんですネ・・・