fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

遠くを写す

2008-08-31 | 写真

 

しばらくぶりに、晴れ間が・・・

Img_4934_1

KDX と 70-200mm F4L IS の 200mm側
家から 直線距離 3.125Km 離れた R138 箱根方向にある レストランの 風車( MOTORで駆動 )が見える。

トリミングしたら・・・

Img_4934_2

今日は、日曜だから 駐車場が 混んでる。( 長い間 廃業してたが、今年 リニューアルされた )

同じレンズで 1.5m の距離を写してみた。

Img_4917_1

どの写真も 三脚 は使わなかったが、これ1本で、結構 遊べる。

修理をキャンセルした KDN (レンズは購入時の おまけレンズ18-55mmをつけて出した) は、御殿場の販売店に まだ戻ってこない。週に 何回かの メール便を利用するのだろうから それも仕方ないかな?
このような形態の店が 生き残るには、 店頭に 対応できる人を 置き、店内や系列の各部署と 会話して 即決で回答出来る体制をとるしかないと思う。 店長 は、そんな人がよい。 中央の部署は、店の売上 だけを 管理していては ダメ。

 


朝顔と雨

2008-08-30 | 写真・花

 

全国では、異常な 集中豪雨の ニュースが・・・。

天気予報は こんなとき まったく当てにはならない。
気象予報士さんも大変。 わからない って言うわけには行かないから・・・。

昨日も今日も、 マークが並んでたのに、 晴れ間がみえたし、今は お日様が 照ってる。

Pano_1 Tenki_1

横位置 縦方向3枚のパノラマ( カメラ一台故障のため・・)。
過去の予報表示を すぐ消すのは、外れるからだったのか。 ん?現在の表示も無いのか・・。
やっぱり、わからないって予報が必要だ。

 

雨の上がった朝がた、 気の毒な 朝顔。

Img_4921_1

 

すこし マシなのは・・・

Img_4922_1

 

こちらは 軒下に咲いてたから かろうじて 無事。

Img_4924_1

と、まぁ こんな具合の 無理やりネタには 絵文字を・・。

  KDX, EF70-200mm F4L IS

 


カメラ の修理

2008-08-27 | 写真・機材

 

半月前 カメラが故障した。( EOS-Kiss Digital N )

故障の内容は: Av センサーが POWER ON 後、しばらくすると 異常となる。症状は 自動での露出設定が出来なくなり、何を写しても シャッター速度が 1/4000 になってしまうもので 撮った写真は 真っ黒・・・。

修理が楽なようにと、近くの量販店 ?タムラ で購入しておいたから、修理見積を依頼した。

2週間経っても連絡無し なので、さっき電話してみたら、見積が出ていて ¥19,800 だと言う。

妥当かどうかを調べてみた。

Canon_support_1

ここで、修理申込 を選ぶと、機種に応じた 修理費用が わかる仕組みになっている。

EOS Kiss Digital N とすると・・・

Support_kdn_1

このように表示される。 どんな修理でも 同じ料金のようだ。

¥14,700 + ¥1,575 =¥16,275 だったのである。

よく見ると 3~5日で修理できる。 2週間それも こちらから電話しないと、何の連絡も無い。 この状況は 何だったのだろう。 とりあえず 修理は キャンセル。

Cost_av_1

さらに、よく見ると・・・、露出関連の故障は、¥11,300~¥14,200 とあるから もっと安いかもしれないのだ。

これでは、近くの販売店で購入するメリットは、ゼロである。
こんな壊れ方をするカメラも困ったものだが、知ってのとおり 今年の製品は N社の 巻き返しがすごかったので、今持ってるレンズに合う BODY を 買い換えるメリットは 無さそうだから タイミングが悪い。

オリンピック中継、あまり 見なかったが、びっくりしたのは メディア席の 黒い大砲レンズの比率が 完全に前回と逆転。 白いのを見つけるのが 難しかった。( これは、レンズのせいではなく BODY の影響だと思う。 ) 素人判断だが、1セット¥数百万かけても 換えなければならないほど、 良い写真が撮れる ということ?

一眼レフを使い始めるには、ある程度のリスクを伴う。レンズとBODYの関係があるから・・。購入時点で 良い技術だと思って購入すると、次に出てくる機種は 必ずその上を行く。ヒントがあるから 次は簡単なのであろう。待っていれば その上を行く カメラがでてくるから それで良いんだが、あまり長い時間待たされたり 価格が納得できなかったりすると、これは困る。まぁ、技術が負けてるときに 安く買う と言う手もあるが、負けているのを自覚しなかったり、消費者を甘く見るメーカー( 販売部署? )もあるかもしれない。

C社の場合は 50D の仕様を見ると 次の入門機(X3?)が、お勧め機に なることは、2年前からの動向で  わかるが、N社が 何もしないで いるわけはないから 面白い。

原付バイクで、H とY が、同じように 戦ったことがあるのを 想い出した。 現状の技術的な競争が一段落すれば 次は モデルチェンジの競争になって 在庫が増えれば 価格競争になるが、購入層の購入資金の状況( 景気 )が、この勝ち負けに影響を及ぼす 大きな要因になるらしい。 腕時計の分野でも 似たようなことがあった。 このような 戦争の後は 製品の製造技術が こなれて 発展途上国などが、簡単に 生産できるようになったりするらしい。

 

実は、この故障の場合 もうひとつ 選択肢があって 修理料金無しというのもありなのである。

M:マニュアル で使えばよい。 昔のカメラは Av センサーなんか付いてなかった。AFやIS が使えるだけでも 昔より良いのに、写した写真が LCDで確認できて 削除も出来るし、ヒストグラムが表示されるのであるから Av センサーは もしかすると 要らないのだ。カメラ入門ボケ防止には この方が良い。 そうだ 最近の露出計の仕様も調べてみよう・・ ( L-758Dか、微妙な商品だ。露出計の付いたコンデジが2台 買える?)。
冷静に考えてみたら、いまさら KDN に 下取り費用より高額の 修理費 を掛けるより このまま Mモード で ヒストグラムを見ながら 中望遠ズーム専用で使う方が、良いような気がしてきた。露出計が必要なら 正常な別のカメラの 露出表示で 確認すればよい。

 


N-ゲージ レイアウト

2008-08-26 | 乗物・全般

 

NHK テレビを見ていたら 最近 鉄道模型(N-ゲージ)の レイアウト を作る特集のような企画が、毎日放映されてる。

20数年ほど前 作って 置き場に困り、2階へ上る階段の壁に吊るしておいたのを思い出した。

Img_4900_1

カメラ 1台 修理中で、KDX には 望遠 が付いてるから、変えずに撮った。

 

車両も なんやかんやで、45両ほどあるが いたずら盛りの孫が 触るから、パンタグラフや 台車はもぎ取られて、まともなのを見つけるのが大変・・。これは パンタグラフを直して撮った。

Img_4862_1

Img_4863_1

Img_4865_1

Img_4864_1

いくつか、無事なのがあった。

今日は、チョット驚いてるんだが、今年1月に書いた記事 ’TATA nano’へ 海外から?の アクセスが 異常に多い。多分 生産体制に 問題が発生したので、それを インターネットで 確認する人が多いからだろう。

UPしたイメージが何かの間違いで、Yahoo のサーチエンジンに 引っかかっているらしい。 仕方が無いから、チョット 記事に その件に関して補足しておいた。

 


Girasole & Segway

2008-08-23 | 乗物・全般

 

ジラソーレ という 電気自動車。 イタリア語で ひまわり

時の栖 御殿場高原HOTELの玄関前に 駐車していた。

Img_4861_1

イタリア製 AC100V 家庭用電源から 充電可能な 電気自動車。

乗車定員2名、軽自動車のナンバープレートがついていた。主要諸元は、ここ で・・。

 

HOTELのロビー内には、2台の セグウェイ も、あった。

Segway

10分間 ¥300 で、試乗が出来る。 セグウェイの詳細は、ここ で わかる。
現在 個人には販売せず 公道は 走れないから、セニアカーとは 違うようだ。
姿勢制御を含めた 制御系に ジャイロセンサーなど9個のセンサーが使われていて、フェイルセーフのため 2重の回路を持っているというから、これは ロボットモビルスーツに近い乗り物のようである。

雨が降ってたので乗らなかったが、試乗には 簡単な講習と ヘルメットの着用が必要になるはず。
ハイヒールやサンダル、下駄などで乗ることはできないと思う。

魔女が乗るや 魔法の絨毯のようで 楽しそうな乗り物。

 

2008年 時之栖の イルミネーション点灯式は、11/14(金)。
★点灯期間 2008年11月14日~2009年3月8日まで
★点灯時間 11/14~1/4・16:30~22:00  ☆☆1/5~3/8・17:00~21:30
 詳細は こちら

 

モビルスーツ風 外観なら、国産で こんなものを 2年前 富士スピードウェイで 見たが( i-UNIT 2世代目)、  電動車椅子やセニアカーの延長線上のものであり、こんなに派手にしたんでは、乗る人が 浮いてしまう。

Img_0377_1 Img_0380_1

当時 これの開発エンジニアらしき おじさんが 首をかしげながら ぎこちなく動いていたから 相当難しい機械らしいことが、デモ している この表情からもわかる。現在は i-Swing, i-REAL となって 4世代目 だそうだが、やはり セニアカー から 抜け出ることは無いから、セグウェイ とは 一線を画する。

売らないものを 他社に先駆けて作り、思いつく 些細な工夫特許や実新 として 登録されると、ほんとに 発売しようと思ってる人達は 困る。 地名社名商標登録してしまう どこかの国 よりは 少しマシかな?