fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

ソーラー電動うちわ

2014-07-09 | DIY・ものづくり

 

こんなものを作りました。

Dsc00460

 動画の埋め込みを試して見たのですが…

 再生2回目以降が、うまくない時があります。(うまくい行かないのは、iPadで再生するとき・・)

 ソーラー充電式 電動うちわ うちわは、4年前のもの)

Dsc00456

タミヤのKIT(6足インセクト)についてたギアードモーターを、単三形Ni-MH電池2本で 回しています。
動作電流は 250mAほどですから、満充電で4時間ぐらいは持ちそう… かな?
モーターは 10年ほど前のもので モーター軸のギアが緩くなっていたから、金属製に交換。
うちわの支柱になるアルミパイプは、台座から突き出した 長めのネジに差し込んだ だけで、自由に回転。
うちわを動かすのに、ラジコン模型のリンケージ用ロッドを使いました。

Dsc00461

うまくできましたが、モーターとギアの動作音が うるさいです。

Dsc00465 Dsc00463

 寿司飯を 冷ます時に 使えるかな?

 

 副産物

Dsc00471 

 こちらは、Toyラジコンヘリのテールローター、  ちょん切って電池をつなぐだけだから簡単…

Dsc00473 Dsc00474

 テールローターだから、にぶつかるとチョット痛いです。

メインローターで作ると かなり危険ですから、やる場合は 自己責任でお願いします。

 

Dsc00478

 すこし まともなのは、ブラシレスモーター(¥198)  USB電源駆動の、こちら…

Dsc00479

こちらは、静かで 安全ですが 電池の持ちが イマイチ…     これらと以前作った こんなものが、爺の熱中症対策。

 


自作 TVアンテナ

2014-05-15 | DIY・ものづくり

 

強電界地域なら、こんなアンテナが使えます。

Tvant

Dsc08599_1

Dsc08599_2

Dsc08599

Dsc08598

 DIY店の八木アンテナはかなりオーバースペックだから 買うのはやめて 作りました。大昔の安物ブースターと、これで 実用には十分。 ローカル局用ですが、ダイポールアンテナよりは、こちらのアンテナの方が 受信感度が大です。

 加工した同軸ケーブルは、HAMやってたときのが物置にあったので、10D-FB(50Ω)。厳密には良くないかな?  芯線をアンテナ素子として使うため、シールドと被覆部分を必要長さだけ剥いて 先端をシールドにハンダ付け。

アナログTV受信の時は、アンテナGAINは あればあるほど良かったのですが、ディジタルでは 余計なGAINは いらないんですネ…

軽いアンテナのメリット、すべての部品が簡単になって 倒れたときのリスクや、建てる費用が格段に安くなること。この写真の例では、アンテナやケーブルの固定は ビニールテープだけ。

 

チョット悪乗りして、八木アンテナも作ってみました。

Dsc08601 Dsc08602

Dsc08600

アンテナ製作中 テレビ静岡(8ch)の送信信号強度の変動が 他の局の信号と比べて異常に激しいのを見つけたので、テレ静にメールしておきました。

その後返信メールで、送信に問題は無いと言ってきました。
しかし、他の局に比べると レベルも低く安定していないのは 間違いないようです。
実はこれ、爺の自宅の アンテナブースターTV 全く別系統の受信機材でも 同じ傾向が見られるんです。
2系統の受信アンテナは、設置位置も違うし 近隣の反射波による影響は 考え難いです。

 


久しぶりのパソコン組立

2014-02-23 | DIY・ものづくり

まだ使えると思っていた、以前 子供が置いてった デスクトップパソコン、2日前 操作中にマザーボードが突然動作しなくなりました。
POWERは入るんだけど、BIOSが立ち上がらないんです。PARTSが古いので 調べるのもイヤになって…

壊れたパソコン OSは Vistaだったので、まだサポートが続くはずだったのですが。
仕方が無いので、10数年ぶりに作ることにしました。
作るといっても プラモデルより簡単、ただ言われたとおりに わけもわからず組立てるだけなんですが…

Dsc07388 Dsc07401

ハードウェアマザーボードやBIOSも、昔 組み立てた時のように 難解な設定は なにも要らない。
何も考えず、取付・配線作業をするだけですから 面白みは無いです。そういう時代は終わったのですネ。

Dsc07391 Dsc07389

前のパソコンから流用した ディスプレイ・キーボード・マウス・マイク以外のパーツは、2TBのHDD 2台だけ。 DVD R/W SATAだから昔のは使えない。IDE は、全て SATA で ケース内部の邪魔なフラットケーブルが無い。

Dsc07414 Dsc07404

Dsc07385 Dsc07399

最近のは 良く出来てるんですネ、何の問題も無く Parts購入してきた その日に Windows8.1をインストール、 ネットにもつながりました。

Dsc07417Dsc07398

 HDD 2台は、写真などのデータ専用だから、こちらのPCをSetup後、取付けして 配線を接続するだけ。
 今までのデータがこちらのPCに、即 移動します。外付けで使用してたHDDでも、バラして 大きさ余裕のケースに内蔵すれば こちらも 配線を接続するだけで認識されます。
 VistaのCドライブだった 300GBのHDDは、とりあえずUSB経由で 外付けしてデータを吸い取ります。

Dsc07411

Windows 8.1 OSは、64bitを選択。 写真用に HDD: 1T+2T+2T (3台)内蔵させておきました。
他の数台の 古いOSを載せたPCは、SCSI I/Fのスキャナーなど、ハードがらみのアプリケーションの代替が他のOSではできませんから、爺の家では当分 使い続けます。 家の中のネットワークは ワークグループの設定だけで、他のPC(Windows7やXP)とつながりました。

Dsc07514

問題は、あの超高価なMS Office を載せるかどうか、今までのには 2003までのOffice 載っけてあったのですが、Office の動作する他2台のパソコンがあって、昔 ¥1,780だったXP用 PDF変換ソフトがあるんだから、この辺で 新規Officeには、見切りをつけたほうが良いと思っています。
 今日 見つけたのですが、iCloud を経由して、Pages と Numbers と Keynote が使えるようになりそうですから、Officeがいらなくなるかもしれませんね。(今現在 English beta版のみ)

Dsc07517

今度のOS、チョット 今までのとは 操作感が違いますが、業績悪化で身売りが報道された某社 V??Oシリーズの説明書を iPad にダウンロードすれば、Windows 8.1 操作に関して 丁寧な説明がいっぱいで、助かります。

Dsc07516

MAILのインストールに手間取っています。 このように iPadで説明書を表示しながらの作業です。
  POP3ではない 新しい Webメールの概念が 理解できずに あせっています。
  動きの一歩遅いOCNが対応してないから、余計難解になるのかもしれない。
  結局、Windows live Mail をインストールすれば 過去のPOP3のメールは処理できるのですが、
  気になるのは、iCloudと違って チョット理解できない outlook.com なのです。

SkyDrive  -> OneDriveiPad mini (iOS 7)と、2階に子供が置いてったWindows7 Laptopに インストールしたのですが イマイチ…。これは 以前から使ってるDropboxTMの方が わかり易くて 良いです。Dropboxは、他の古いパソコンや 古いiPad(iOS 5) など全部につなげられるから便利です。
OneDriveの方は、iPadの古いのは仕方ないんだけど、自社の販売したOSに 載らないのは ひどいですね。

Google earth と、カシミール3D もインストール OK。サクサク動きます。

プリンターの問題
 XPパソコンに接続した、PM-870Cは、64bit OSに対応するドライバーが無いようです。これは しょうがないので、XPにつないだままにして、別の部屋に置いて LAN経由で 使います。
 写真印刷専用の、PX-G920はノズルが詰まって直らず、現在使えなくなっています。
 Windows7PCにつながって 2階にある PX-502Aは、LAN接続で OKでした。
 インク数回の交換と同じくらいの費用で購入できるタブレットPC導入後 めっきり減った印刷作業のおかげで、プリンターがどんどん壊れていきます。
某プリンタメーカーの プリンター、新たに購入した 新品のインク1セット全部が空になるまで ノズルのクリーニングをしてくれて…、さらに インクを交換する指示が出たまま 印刷できなくなって、鈍感な爺も 愛想が尽きました。クリーニング時のインク消費って 印刷時とは比較にならない すごい量なのですネ。

使ってない ディスプレイが1台 あったので、 2画面(セカンドスクリーンを拡張)にすると チョット不思議な動作をします。

Dsc07520

 さらに悪乗りして、そばにあった PCやタブレットを並べてみました。このほか 捨てそびれたのや 子供のも含め、電源がすぐ入る状態で LANにつながってるのが、2階に2台と 別の部屋に1台あって ゴミ屋敷状態です。

Dsc07519

ナレーターというアプリを 気楽に実行したら 大変なことになりました。
 しゃべりまくる下手くそな日本語止められないんです
 結局、10分後に Windows ロゴKeyEnter Keyを押して、止めることができたのですが、 地獄でした。
 この Keyの組み合わせでナレータをON/OFFできるようですが 、片手では押せませんネ。
 Tablet のときは、Windows ロゴボタン Volume Up Key だそうです。

 


なんか作ってます

2013-11-13 | DIY・ものづくり

 

他人(ひと)に頼まれて、なんか作ってます。

Dsc06090

わけのわからない物を、 頼む人がいます。

Dsc06095

こんなもの 作ってもしょうがないと思うんだけど…

Dsc06091

 

Dsc06096

 

11/14朝、あぜ道には 霜が降りて、ゴミ捨てに行く自転車のハンドルを握る指先が 凍るように冷たいです。

Dsc06098

 


¥105 USB Charger

2013-08-08 | DIY・ものづくり

 

百五均(¥105 Shop)で、こんなものをみつけました。

Dsc04440 Dsc04442

単3乾電池2個(DC3V)から USBコネクタにDC5Vを出力できる回路です。(電池は別売り)

Dsc04441

変換効率は、出力電流が少ないとき(50mA以下)67%程、100mA以上では 58%以下になりますから iPhoneの充電には物足りないですが、LED点灯などに使えば問題ないと思います。

Dsc04448

昇圧回路の基板 こんなのが付いてます。

Dsc04444 Dsc04445

スイッチが無いので、電池を実装すると アイドル電流が流れてしまいますから、スイッチを追加します。

Dsc04446

Dsc04450

¥105 の USBコネクタ付きLEDを これにつないでみます。

Dsc04455 Dsc04456

計算上は、左のLEDで 20時間以上、右のLEDは 10時間以上点灯できそうです。
これ、ポケットに入れて 大混雑の世界文化遺産で 真っ暗闇の山歩きに使えば、ライトの向きは自由自在で 結構使えるかもしれません。