fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

プリント基板を作る Ⅲ

2008-02-27 | DIY・ものづくり

 

これも、前の記事の続き。次は 穴あけ や、切断をする。

Img_3346_1

穴を開けるための、冶具。 この冶具を作るための道具があったりするが、ややこしくなるので、ここには書かない・・。
市販の ミニ ルーター (リューター?)を取り付けられるように作ったもの。使う ドリル(刃)が、2種類ある場合は、同じような 冶具を もう一台使う。刃先をいちいち換えるのは、耐えられなく苦痛なので・・・。( カメラのレンズを交換するのも同じく 苦痛であるから 2台用意した。 )

Img_3348_1

切断は、これで・・・。本当は、ダイヤモンド刃のついた、丸ノコが良いのだが、無いので・・・。

Img_3351_1

これで、できた。     後は 部品を実装すればよい。

何の基板を作ってるかって? これは チョット頼まれたものなのだが、PICマイコンのプログラムを変えると、少しの部品を変更することで、いろんなものが 作れてしまう。
たとえば、
・ 赤外線リモコンの受信機
・ ラーメンタイマー
・ カメラの自動シャッター などなど
みんな 要らないもの なんだけど、考え始めれば きりが無い・・

Img_3355_1

一応 今回の試作のための部品を 載せた。’よるとしなみ’で、最近の部品は 小さくてよく見えないが、マアこれも 例によって ’座頭市’の心境になれば 出来ないことでもない。

これから プログラムするのだが、この PICマイコン の場合は、プログラミングツールとの接続のために、3本の信号線と 2本の電源線を つなぐ。

 


コメントを投稿