fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

雨の日はイラストで 野鳥

2014-06-22 | DIY・エクセル絵

 

 今日は で 予定が狂ったので、童心に帰り お絵かき塗り絵暇つぶし

Yamasemi_3

 ヤマセミ  ( Excel 97 --> Excel 2000 )    撮影時のブログはこちら

Yamasemi_1

 

Kibitaki_2

 キビタキ  ( Excel 2000 )  撮影時のブログはこちら

Kibitaki_5

Ohruri_5

 オオルリ   ( Excel 2003 --> Excel 2000  )  撮影時のブログはこちら

Ohruri

 

Jyobitaki_x

 ジョウビタキ   ( Excel 2000 )   撮影時のブログはこちら

Kawasemi_3

 

 

Kawasemi10

 カワセミ  (Excel 2000)     撮影時のブログは こちら

Kawasemi12

 

Kawa_a1

                             カワセミのホバリング  ( Excel 2000 )  撮影時のブログはこちら

Kawa3x 

特別な イラストのためのアプリは 持ってないので、昔のエクセルペイントで・・
  アニメ GIF(パラパラ動画?)作成は こちらのフリーソフト ( PCのOSは、Windows 7)

 

Mikoaisa1

ミコアイサ  ( Excel 2000 )  撮影時のブログはこちら 

Mikoaisa2

 

Hakucho2

コブハクチョウ  ( Excel 2000 )   撮影時のブログはこちら

Hakucho3  

 

Aosagi1

アオサギ   ( Excel 2000 )  撮影時のブログはこちら

Aosagi2

 

元になる写真は、撮ろうと思っても簡単には撮れない 偶然撮れた画像だから、楽しみ 2倍。
 イラストは Excelのオートシェイプで 写真をなぞるだけですから、誰にでも出来て 簡単
イラスト専用ソフトは 高価なので、いろんな観点から お勧めは 捨てそびれたExcel 2000

 


下田あじさい祭 2014

2014-06-15 | 観光・伊豆周辺

 

P1406141

 下田市 下田公園まで、総数15万株と言われるあじさいを見に行ってきました。

Img_2582

Img_2612

Dsc00316

Img_2592 Img_2593

 ここも 秀吉に 攻め落とされた城跡。  山中城のような 水の無い堀も・・

Img_2590

Dsc00376

Img_2577

歩道周辺だけでなく、山肌一面に あじさいの咲く場所も…

Img_2606

Img_2581

Dsc00343

 

 爪木崎にも 行ってみました。

Dsc00364

 水仙祭りの時しか 来たことが無かったのですが、引き潮のときの 遊歩道が良いです。

Dsc00365

Dsc00378

 クロサギ↓ 、見たのは2度目。  証拠写真に 撮れたのは 初めて。

Dsc00374

 

県道116須崎に向い 爪木崎入口交差点を左折、安くて旨い 見つけました。 ☆☆☆☆

Dsc00357

 上↑ 金目鯛の煮付け定食、下↓ サザエの味噌汁定食。

Dsc00356

 爪木崎 駐車場の手前 約1Km、ごん太
 食べ方 (サザエの味噌汁、店のご主人が 食べ方 説明してくれます。)
  1. 最初、味噌汁を そのまま味わう。
  2. 次に、磯ノリを味噌汁にかけ、香りといっしょに味わう。
  3. 味噌汁の具と、サザエや その他の貝を 食べる。
  4. 貝殻は、ノリの皿が空いたところに入れる。
  5. サザエは 楊枝が刺してあり、軽くねじると まるごと出てきますから、残らず全部 丸かじりにします。
  熱いのと、スープが いっぱい入っているので、やけどしないように食べます。

Dsc00359 Dsc00360

 サザエの味噌汁(一人前)の中には、サザエ2個と こんなにたくさんの貝が…
 料理の隅々から、" おもてなし " の心配りが感じられます。
 さらに、昼時の 忙しい時間なのに、ご主人が 爺たちの出車を見送ってくれました。

下調べ無しで、こんなお店 見つけると、ホントに 得した気分で、幸せになります。
  ブログには書かないんだけど、実は 当ての外れること、この何倍も多いんです。
  要するに、ブログに書かない選択 失敗の お店、結構あるんです。

下田公園の散策 前回のエントリーはこちら

水仙まつり 前回のエントリーはこちら

 


開成町あじさい祭 2014

2014-06-13 | 観光・湘南方面

 

 開成町まで あじさいを見に行ってきました。

Img_2533

6/13 平日でしたが、たくさんの人が来ていました。進入禁止

Img_2512

富士山は、雲に隠れて見えません。御殿場からも 見えなかったから、仕方ないです。

Img_2518 Img_2548

Img_2557

平日、仕事しない人が こんなに…

Img_2559

Img_2520

Img_2522 Img_2550

Img_2552

Img_2546

Img_2539

ここのアジサイは、チョット物足りなかった…かな?

ランチタイムの アサヒビール園、 空(す)いていました。

時間があれば、近くの 大雄山 最乗寺も お勧め…

 


宇津ノ谷峠 明治のトンネル 2014

2014-06-01 | 健康・ハイキング

 

Photo

 先週 見つけた 宇津ノ谷峠 ハイキングコースを歩いてきました。

Dsc00289 Dsc00287

 R1 下り線静岡側) 道の駅 宇津ノ谷峠から ハイキングコースに入ります。

Dsc00198

 蔦の細道 側から スタートして、時計回りに 一周してスタート地点まで戻るコースにしました。

Dsc00201

 蔦の細道 最も歴史の古い道、距離は物足りないですがチョット厳しい 峠越えの道。

Dsc00212

  ここが最高地点(標高 210m)。 景観は 期待できません。

Dsc00218

Dsc00231

Dsc00238

 藤枝側に下ると、蔦の細道公園があります。

Dsc00244

 藤枝側から静岡側に戻ります。

Dsc00249

 蔦の細道を抜け、旧東海道を 少し登ると 明治のトンネル(標高115m)があります。

Dsc00232

 山越えの旧東海道、明治のトンネルができる以前は 小田原征伐の秀吉や 大名行列も通った歴史上の重要な道。

Dsc00261

 明治トンネル(長さ203m)は 歩行者専用、大正トンネル(長さ227m 昭和第一トンネル)は R1の旧道、
 昭和トンネル(長さ841m 昭和第二トンネル)は 現在R1の上り線、平成トンネル(長さ881m)が下り線。
 ここには、平安時代から続く 峠越えの歴史が凝縮されているんですネ。

Dsc00269

 岡部町側から静岡側にトンネルを抜けると、トイレのある休憩場所があります。

Pano1406031

 ここから宇津ノ谷の集落までは すぐそこ。

Dsc00275

Dsc00277

 集落の中ほどにあるお羽織屋 、他に見るものが無いようですから 寄ってみる価値があります。

Dsc00278

Dsc00279

Dsc00280

 丸子宿と岡部宿の中間地点にある この峠付近には、静かな集落が残っています。

Dsc00281

 明治のトンネルから 集落を抜けて来た道と、旧R1 大正のトンネルから来た道は、ここで合流

 後ろを向けば道の駅は もうすぐ。

Dsc00283

 ここだけを目的地にすると チョット物足りないハイキングになりますから、昼飯は静岡市街を走りながら見つけて、帰り道は 清水港の河岸の市富士川楽座に寄り道しながら 戻りました。

清水地区の ギョウザの王将 この系列店 初めてでしたが 空いてて、良かったです。