みんなの心にも投資 … ソーシャルインベスター(社会投資家)への道

個人投資家の”いとすぎ ”が為替・株式投資を通じた社会貢献に挑戦します。すべてのステークホルダーに良い成果を!

2021年5月第2週チャート

2021-05-16 | 注目投資対象・株価の推移
当ウェブログは市岡繁男氏の警告に賛同し
インフレがリスクファクターだと指摘してきた訳だが、
矢張り市場はインフレ警戒とFRBの緩和縮小懸念で激震が走っている。

特に脆弱なのは元々割高であるのに加え
無能で無策な菅自民がのさばる日本である。
東証はこれでペナルティーエリアにとどまることが確定、
有権者B層の衆愚投票行動で自己破壊的な末路に向かっている。

しかも悪いことに日経がカウフマン氏の不吉な予言を掲載している。
FRBが年末から年初にかけてゼロ金利を解消するという
勘の良い者なら顔色を変えるような重大な警告である。


ドルはひとまず跳ねたが、方向感ははっきりしない


先週はユーロが強かった、対円で強含みの展開


ユーロは対ドルでも波状で上方へ、米金利や市況を睨みつつの動きか


(以上のチャートはZAI)

流石に9107も大幅反落、切り返しを待ちたいところ


2038の独り勝ち続く、一時的な現象と強弁する市場関係者が多いから高止まりでは?


(以上のチャートはYahoo)
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『週刊ダイヤモンド』5月15日... | TOP | コロナ対策に大失敗して「チ... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 注目投資対象・株価の推移