クラシック 名盤探訪

クラシックの名盤紹介・おすすめ散策コース等、趣味の発信の場です。

とっておきの名盤 その102 ショスタコーヴィチ 「24の前奏曲とフーガ」 作品87

2007年09月25日 | とっておきの名盤「器楽曲」
ショスタコーヴィチの作品群では、共に15曲ある交響曲と弦楽四重奏曲が傑作とされているが、私が好きなのはピアノ曲で、ここで取り上げる「24の前奏曲とフーガ」は、それこそ座右の盤として手元から離せない曲集となっている。
この曲の初演者であるニコラーエワの演奏が素晴らしいのか、曲自体が飛びぬけて良いのか、どちらだと言いきれない程に曲と演奏が渾然とした魅力を醸し出しているからだ。
1950年、ライプチヒでのバッハ没後200年記念音楽祭で行われたピアノコンクールで優勝したのがニコラーエワ、審査員のショスタコーヴィチが、その深い芸術性に感銘して彼女の為にこの曲集を作曲したと言う。
彼女は1952年にこの曲集を初演している。
前奏曲の多彩に変化する音の綾、フーガにおける主題の魅力的な調べなど、聴いていてこれほど飽きが来ず、しかも楽しく思える作品はそうは無い。
彼女は1962年、1987年、1990年の3回この曲を録音しているが、2回目のものが断然素晴らしい。
残念ながら1回目のものは、入手困難でまだ耳にしていないが、3回目のものはエコーが強い録音で、その反響が気になる音の響きは、折角の作曲者のペンを台無しにしている。
ここで取り上げる2回目のもの、その豊かな響きに包まれた旋律の明快な解釈、曲中の多様な書法の中に浮かび上がる彼女のいつくしむような優しさと温かさ、この作曲者と作品に対する出会いをどれだけ大切にしているかが、これだけ伝わってくる演奏は他にあるとも思えない。
とっておきの名盤として、ぜひ座右に置いて欲しい一枚。
・タチアナ・ニコラーエワ<P> <Regis> Previously on Melodia

最新の画像もっと見る

コメントを投稿