goo blog サービス終了のお知らせ 

figromage

流出雑記 

2016/4/23

2016年04月23日 | Weblog
変な時間に寝て3時くらいに目が覚めたあと風呂に入り、猫がお腹をすかせていたのでかりかりをやり、6時前にまた寝る。その間人に怒鳴る夢を見て、9時に起きて今度は自分のお腹がすいて、猫のかりかりと見た目にさほど変わらないシリアルを食べ、また眠くなって寝る。その間別の人のことを話している夢を見て、12時くらいにちゃんと目が覚めた。コタツで寝ていた体が熱くてアイスクリームを食べて冷ます。夜に干した洗濯物はもう乾いている。猫はまたお腹をすかせている。夕方から仕事で神戸。阪急乗り継ぐ。今夜帰ってくるのだと思っていた夫の帰りは明日で、家を出る前にセットしてきた米3合だけが帰ったらただ炊飯器のなかで、炊けているだろう。

2016/4/22

2016年04月23日 | Weblog
晴れ。
ディオレサンスが近々咲きそう。毎年最初に咲く1輪。後から咲くのより大きな花を咲かせる。今年も同じ。

午後高の原で仕事。いつも描きに来ている方の手作り和菓子のおやつ付きで、今日はこし餡を包んでケシの実をまぶしたお団子だった。こないだ2月くらいに来たときは干し柿の中にこし餡を詰めたものだった。
丁寧でそれを作ってくる方の控えめで品のある感じも和菓子も好き。

咲夜からマイケル ナイマンを改めて聞いている。やっぱりピーター グリーナウェイの映画音楽がいい。

夜マッシュルームしか入っていないカレーを作った。マッシュルーム、トマト缶、玉ねぎ、にんにく、しょうが、カレー粉、塩だけで出来る。

チャイを飲んで書きかけていた文章に手を入れようと数十文字打ったら眠くなり、ちょっとだけと思ってそのままコタツに沈んで浮上したら3時過ぎていた。両サイドに猫がいる。寝転がったまま左手で小梅、右手で小麦を触ると手触りは、うめは絹、むぎは木綿。

2016/4/21

2016年04月22日 | Weblog
1日雨の予報で、午後は強雨だったので、午前中のうちに買い物へ。どうしてもスティックのりがほしかった。ついでに近所の空き地の山桜の葉っぱを少しもらってくる。塩漬けにすると桜餅の葉っぱの、あの香りがする。それを嗅ぎたかった。
小雨。歩いて下りスーパーで豆腐と生クリームを買う。はからずも白いものばかり。

先日摘んで干していたスギナを刻んでお茶に。干し草みたいなにおいがする。

生クリームはアイスクリーム用。カラメルりんごジャムもココアもうまくいったので、次はバニラ。なくなったら作りたくなるので、冷凍庫に常に何かしらのアイスがある。バニラは、生クリーム1パック、卵2個、砂糖70g、ボウルを3つ用意し、1番大きいのに生クリームと砂糖半分、その次に大きいのに卵白と砂糖半分、小さいのに卵黄。最初に卵白をしっかり泡立て、次に生クリームも8分立て、バニラエッセンスと卵黄を加えて混ぜ、最後に卵白を合わせて冷やすだけ。

久々絵を描いた。油絵とかいろいろやってみたけれど、やっぱりペンで描くのがいい。

夜、huluに入ってた「天城越え」という映画、田中裕子が出ていたのでなんとなく見る。制作年が1983年で私の生まれ年だなと思っていたら、劇中に天城峠で起こる事件の調書に6月29日午前10時とあって、それは私の生まれた日と時間で、なんだこれと思った。田中裕子は「嵐が丘」を見て好きになった。天城越えでは足抜けしてきた遊女役。真っ赤な襦袢と口紅にゆるい結い髪、薄藤色の着物が似合う。やはり目が離せない色気を宿している人だと思う。成熟に幼さと冷たさが混ざっているあの感じ。

2016/4/20

2016年04月21日 | Weblog
晴れ。仕事の前に一件打合せ。行ったカフェのハンバーガーは美味しいけれどとてつもなく食べ辛い。
打合せと仕事のあいだに30分時間に隙間があって、鴨川の土手。春霞。

仕事帰りに一重のニオイスミレを買う。
夕飯をハヤシライスにしたのはマッシュルームが食べたかったからで、今まで気付かなかったけれど、マッシュルームが思うより好きだった。

夜、紙を細かく短冊に切って平織りにして
偶然できる編み模様を見ながら偶然について思い巡らす。今日から3日ほど1人暮らし。部屋が静かなので久々tetes raidesのCDを流してみた。人生のなかでいちばん聞いた曲。高校生のときにたまたま試聴したのだった。偶然の要素を除いてこの場に集っているものは何ひとつない。私の発生にも大きく関わっている。偶然を生け捕りにするということを考えている。

2016/4/19

2016年04月20日 | Weblog
晴れ。玄関先のレモンバームとスペアミント摘芯ついでに、八重のニオイスミレも摘んでハーブティーにしてみたら、風味の強いレモンバームとミントのなかで案外スミレが強く出て感動した。こないだ花屋の店先で見た一重の濃い紫のニオイスミレも欲しくなった。

炭酸のカートリッジが届いたので、近所のアップルミントの群生地へ行き、いっぱい摘んでミントシロップを作る。薄荷よりりんごの甘い風味がする。
晩ご飯の買い物に行くついでに郵便局に寄って義援金送る。微々たる額。でも私はこういうことを単に自分の落ち着きのためにやってるんじゃないかという疑念もある。

夜『トム アット ザ ファーム 』を見る。
とても微妙な心理描写、解決のしないものを各々抱えたまま終わる。宙吊りにする以外にないような心境を映画のために無理やり着地させないで浮かせたままに触れている。監督はきっとゲイなのだろうと思っていたらやっぱりそうで、主演も本人だった。けれどあわいに身を据える人の繊細で白でも黒でもない仄暗さと親和する感性が捉え得る映画の時間と、昨夜見た『トゥルーロマンス』はまるで対称的で、けれどどちらも映画でしか作れない時間だったと思い返す。

2016/4/18

2016年04月19日 | Weblog
今日から母校の高校の首の仕事。首の仕事とは彫刻科の頭像モデルの意。ここ数年毎年通っている。2年生たちが生まれて初めて粘土で作る人間の頭。各々の苦戦の果ての表情を浮かべた完成作に秋の展覧会で再会する。完成作品に私の名前を付けられているのが毎年ふたつくらいある。

ジャルム スプラッシュを試したかったのになくてガラムにした。ちょっと丁子が強い。

夜huluに入ってたトゥルーロマンスを見た。紛れもなく映画、映画らしい映画。それに必要なものがすべて過不足なく揃っているみたいな映画。バケツのポップコーンがあればよかった。

そんなふうに普通に過ごしている。お風呂にも入る。水もお湯も滞りなく出る。何をしていても、私はただ偶然普通に過ごすことが出来ているのだと思う。

2016/4/17

2016年04月17日 | Weblog
朝方から午前中にかけて強く雨。12時前に晴れ上がりそのあとは半袖でもいいくらいの、雲ひとつない青空。あまりに晴天で、もう嘘みたいな青一色。太陽光線の温かさを受けると自然に幸福感が光合成されるかのように、細胞のすき間に光が入り込み心配や不安を溶かしにかかる。九州も雨のあとこんなふうに晴れただろうか。

2016/4/16

2016年04月17日 | Weblog
久々に2件仕事したらすごい疲れた。
熊本の方は一日中揺れている、それに雨が降る。
その夜の侍という邦画を見た。何か映画的じゃないと思う違和感を数カ所感じた。原作は舞台で監督しているのも舞台の演出をしてる人らしい。

2016/4/15

2016年04月16日 | Weblog
J氏と稽古というか夕方まで喋り続けた。早めに稽古場を出てケーキ食べよということで、行ったカフェの日替わりケーキはガトーショコラ1種類。選択の余地がなかったショコラは今日という日を象徴するかのような濃さだった。

夜、小麦がカーペットの一部をずっと丹念に舐めている。自分の体の一部と同じに思っているくらいにずっと舐めている。そんなとこ舐めてもあんまり意味がないよと思いながら、でもその意味のなさをただ眺めるのは幸せなことだと思った。

深夜また熊本で震度6。余震も4くらい頻繁している。こんなに揺れ続ける地中で何が起こっているのか。

2016/4/14

2016年04月14日 | Weblog
夜の間に雨が降って朝には上がり温かさが戻った。いよかんを剥く。トーストにココナッツオイル。ここ最近ずっと同じ。いよかんが甘夏か文旦かはっさくに変わるくらい。パンはずっと超熟5枚切り。買ってすぐ冷凍している。冷凍して焼いたパンの方がおいしい気がして。冷凍庫にはキャラメルりんごアイスが入っている。りんごジャムとたまたま出来たカラメルソースを入れた。
モッコウバラがだめになったので新たな苗を求めて宝ヶ池のコーナンに行ったがばら苗の品揃えはしけている。川端のニックまで走る。ばら奔走。セーターじゃもう暑い。つるばらの新苗、オールドローズがわりとあって、去年植えたつるばらのバリエガータボローニャがものすごい勢いで育っているので、イントゥリーグと迷ったがもう一種つるばらに、コーネリアという品種にする。ムスク香があるらしい。今年は咲かないかも知れないけれど。

ボンゴレが食べたくなってあさりを買って帰る。パスタがないことに気付いて酒屋で値段見ずに買ったら600g380円もして一瞬返品しようかと思った。

モッコウバラをコーネリアに植えかえる。枯れた原因は冬に土を入れ替えるときにわたしが根を下手に触ったせいだと思う。愛が足りなかった。今年も最初に咲くのはディオレサンスだろう。バリエガータとジュードジオブスキュアの花を早く見たい。ディスタントドラムスもしっかりしてきた。

ボンゴレには近くで摘んだカラスノエンドウを散りばめた。

夜熊本で震度7の地震があった。テレビをつけたらスタジオのアナウンサーがヘルメットをかぶっている。
京都はまったく揺れていない。まだ被害状況はよくらわからない。熊本に行ったときに見た熊本城の美しい石垣が崩れているのをツイッターで見る。武者返しという反った石垣。10日間だけ熊本に住んだ。河原町というところで稽古をした。あの古い建物のあたりは大丈夫だろうか。