goo blog サービス終了のお知らせ 

転倒!

2013-02-19 23:49:51 |  Hi 白緑

Hiで灯油を買いにガソリンスタンドへ
入り口の歩道の前でいったん停車
道路との段差が結構あるので直角に入ると下回りを擦るので
ガソリンスタンドの溝のちょい手前でアクセルを開きながら
ハンドルを切り少し斜めに入ろうとしたら
前輪がスポッと溝の中に…

なぜかそういうときに限って、スクーターは元気に前に進みだす
足も着くしあわてて飛び降り、Hiは溝にはまって大丈夫のようでしたが
時間とともにバタンと倒れる…
もう、笑うしかない
とりあえず、誰も巻き込まずに済んでひと安心と同時に照れ笑い

グリップ破れちゃってるし

カウルも少し擦ったみたい

マフラーも少し

ポリタンク(空)ちょいと擦り傷
ゆっくり安全運転していたつもりですが、運転がへたなだけですね
まぁ、人に怪我させたりしなかった事と自分も怪我しなかっただけ良しとしましょう。
コメント (2)

SUZUKI Hi 給油026回の燃費

2013-01-27 04:52:55 |  Hi 白緑

---------------------------------------------------------------------------
     給油日    積算距離  区間距離    給油     燃費    積算燃費
026  2013/01/23   1503.0km   075.0km   3.09L  24.27km/L  29.13km/L
025  2012/11/01   1428.0km   066.0km   2.65L  24.91km/L  29.38km/L
024  2012/10/11   1362.0km   085.0km   2.89L  29.41km/L  29.59km/L
023  2012/09/26   1277.0km   069.0km   2.89L  23.88km/L  29.60km/L
022  2012/07/10   1208.0km   047.0km   2.52L  18.65km/L  29.92km/L
021  2012/03/**   1161.0km   063.0km   2.67L  23.60km/L  30.51km/L
020  2011/12/**   1098.0km   074.0km   2.59L  28.57km/L  30.91km/L
019  2011/11/**   1024.0km   053.0km   2.37L  22.36km/L  31.05km/L
018  2011/08/**   0971.0km   054.0km   1.34L  40.30km/L  31.56km/L
017  2011/08/**   0917.0km   094.0km   2.35L  40.00km/L  31.26km/L
016  2011/08/**   0823.0km   105.0km   2.76L  38.04km/L  30.71km/L*セルフじゃない
015  2011/08/**   0718.0km   095.0km   2.82L  33.69km/L  30.12km/L
014  2011/08/**   0623.0km   104.0km   2.83L  36.75km/L  29.80km/L*セルフじゃない
013  2011/08/**   0519.0km   044.0km   2.07L  21.26km/L  29.11km/L
012  2011/06/**   0475.0km   068.0km   2.33L  29.18km/L  29.73km/L
011  2011/05/**   0407.0km   104.0km   2.91L  35.74km/L  29.78km/L
010  2011/05/**   0303.0km   037.0km   2.01L  18.41km/L  28.97km/L
009  2011/03/**   0266.0km   113.0km   2.95L  38.31km/L  30.06km/L
008  2011/03/**   0153.0km   022.2km   0.77L  28.57km/L  28.58km/L
007  2011/03/**   0131.0km   077.0km   2.74L  28.10km/L  28.58km/L 
006  2011/03/**   0054.0km   077.5km   2.82L  27.48km/L  28.68km/L
005  2011/02/**   0604.7km   088.5km   3.08L  28.73km/L  29.02km/L
004  2011/02/**   0516.2km   061.1km   2.33L  26.22km/L  29.14km/L
003  2011/02/**   0455.1km   071.5km   2.52L  28.37km/L  30.60km/L
002  2011/01/**   0383.6km   071.4km   2.15L  33.21km/L  33.21km/L
001  2011/01/**   0312.2km   -----km   3.10L  ---------  ---------
---------------------------------------------------------------------------


ちょこちょこ走っていると、燃費はこんなものですね

↑フラッシュなし
↓フラッシュあり

ホイールに錆が目立ってきたので、塗装も視野に入れなきゃ…
コメント

SUZUKI Hi やっちまったよ

2013-01-25 05:32:31 |  Hi 白緑
2りんかんに行って、まっすぐ帰ればいいのに
吉野家の牛丼が食べたくなって、寄り道して家に戻る数百メートル手前で
プスプスッ

もう、何回目になるでしょうか? ガス欠です。

2りんかんに向かう途中、ちょっと登り坂の信号スタートでウイリーしちゃうわ
後ろの車の方、びっくりさせてすみません(私自身が一番ビビってたと思いますが…)
今年に入り、ついてない事がよく起こる…
そのままガソリンスタンドに行っても良かったけど
牛丼早く食べたいし、灯油も買いに行きたいので一旦家まで戻ります

夜になり、ポリタンク(灯油用)をHiに積んで、ガソリンスタンドまで押していきます

15分ほど歩いて、汗ばみながらガソリンスタンドに到着
やっぱ、私みたいな面倒くさがりには燃料計は見える所にあった方が良いんだろうなぁ
早く、燃料計をメーター内に取り付けなきゃですね
コメント

SUZUKI Hi 市役所へ

2013-01-16 20:32:10 |  Hi 白緑

我が家の暴君たちは、散歩から帰ってきてご満悦

私は、PCX SEの納車は来週にしてもらおうかなぁって思っていましたが
思いのほか気温が上がったのでとりあえず市役所に行って登録でもしようとHiでお出かけです

このアドレスよくお見かけするような気が…

PCX SEの登録と、その他諸手続きを済ませます

道路にはさほど雪が無かったので、のんびり走れて

いつもの写真ですが、このHi
ウイリーもするし、エンジンもセル一発始動で元気もりもりでっせ
ほぼ、ノーマルですが…

PCX SEのナンバーも取ったし、あとはバイク屋さんに行くのみね
コメント

SUZUKI Hi 久しぶりのパワーテスト

2012-11-25 05:19:20 |  Hi 白緑

SUZUKI Hiの現在の仕様は、サスペンション交換と
デイトナ社製ハイスピードプーリー(外周がボロボロ)に
リヤボックス搭載という条件

55km/h以上はやっとこさって感じですね
50km/h巡行がちょうどよいかな?

0-50mはリヤボックス搭載している割にはそこそこの様な気も

まぁ、できるだけ平坦な道で走ってますがね
コメント

SUZUKI Hi 15WのHIDを付けてみる ちょっと試走

2012-11-09 08:45:34 |  Hi 白緑

SUZUKI HiにHID(15W)を付けて点灯はしたが、光軸って言うかグレアがひどくて

とりあえず、ライトの下側をふさいだらそこそこまぶしさが減ったので
さすがにこの格好で走行するわけにはいかないので、こんなのを使ってみた。

アルミテープ、316度まで使用温度範囲があるらしいので
ダメだったら、ウインカーレンズ内側の周りに貼り付ければ使えるし

以前購入した強い見方、ディゾルビット(De-Solv-it)ではがせるだろう(あくまで予想)

見た目はそこそこに、まずは効果を味わうためにライトの内側に貼り付けます
ライトの中で光が反射しあうだろうっていうのはとりあえずおいておきます。

外側から見たらこんな感じ

SUZUKI Hiにつけてみると

不良チックですが、風邪をひいてマスクをしていると
うぅ~、素人チック!

HID点灯
ここじゃ良くわからないので道路にて

煙出てます。
たぶんテープの接着剤が焼けているのかと… 300度以上なのかな?

しばらくすると煙も落ち着いたので、そのまま試走へ

4,5km家からさほど離れないところをぐるぐる回って、
ライト(HID)を消し、エンジン停止後
バッテリー電圧を計測、電圧は若干低いがさほど問題なさそう
しかし、これが間違いだった

HIDは再点灯しないは、セルでエンジンかからないは
これはセルスイッチを押したときの電圧、バッテリーがご臨終?
まぁ、キックでエンジン始動させて回転数を上げると

それでもしばらくは、HIDは点灯せず
押して帰ろうか考えていたら、HIDが点灯したので
電圧を測ると、10V以下

点灯しているうちに、帰ればいいのに
アイドリング状態での写真撮り忘れたので写真を撮る。

眩しさは、さほど問題なさそうなんですが
バッテリー(発電量?)が…
全波整流って、大変そうだし

スピードメーターの液晶バックライト(ブルー)が消えてるし…
(これはしばらくしたら点灯しました。)
HID化はまた深い眠りについていきました。
コメント

SUZUKI Hi 給油025回目の燃費&タイヤのエア圧調整

2012-11-02 07:50:00 |  Hi 白緑

---------------------------------------------------------------------------
     給油日    積算距離  区間距離    給油     燃費    積算燃費
025  2012/11/01   1428.0km   066.0km   2.65L  24.91km/L  29.38km/L
---------------------------------------------------------------------------


先日購入→良品交換してもらった、『エアホルダー α』の同等品(?)を使ってみます。

ガソリンスタンドによって色々な種類の空気入れ装置になってますし、夜間のセルフスタンドには
空気入れ装置が使えないところもありますのでご注意を
今回のガソリンスタンドは小径タイヤのスクーターは入れるの困難なのでこれを使います。

エアバルブに装着して、(今回はシューってエア漏れしてません)

空気入れ装置のエア圧をどこまで入れるかを自分で設定して

あとは、空気が入らなくなるまでじっとこのままで待っていれば完了
写真撮影のため左手1本ですが、本来右手はエアホルダー側を押さえています。

リヤタイヤも同じ要領で
無事空気圧調整も完了、しかしフロントタイヤはかなりエア抜けてました。
コメント

SUZUKI Hi 15WのHIDを付けてみる 試行錯誤

2012-10-29 05:57:48 |  Hi 白緑
HIDを点灯して動かすためには対向車等への眩しさを抑えなくてはなりません
サンヨーテクニカのHIDを買うと軽減できるのか?わかりませんが
とりあえず今あるもので何とかならないか考えてみましょう。
HIのライトの口金から内側レンズまでの奥行きの寸法を測ってみた。約55mm

ライトレンズを反射部分を取りはずしは、接着剤は使用されていないのでわりかし簡単に外せました。

仮付けでの装着でしたのでが、これまた仮組程度ですが、配線を回して脱着しやすくしてみます。
これを使っていつでも取り外し可能にします。

配線は、とりあえず家庭用の電気コードを使用しましたので+(プラス)側を目印で赤く印をつけます。

途中途中に付けて、+(プラス)-(マイナス)が逆にならないように

HID付属の線をぶった切って

このようにカプラーを使いました

HIDの配線は、インシュロックでとりあえず仮固定

フロントカバーを付けて、HIDライトの照射を見てみましょう。

ライトの下の部分を目隠ししての状態を確認してみます。(お手製感が出ていいでしょう)

写真では分かりづらいと思いますが、明るいですが眩しくありません

道路を走っている車と比較した写真ですが参考になるかは???です。

壁にあててみると、光軸の上の部分(赤矢印)が少しもれてます

ライト上部を少し手で覆うと光軸上部のもれが消えました。

さて、これから少し一休さんにお知恵をお借りしたいところですね
コメント (2)

SUZUKI Hi 15WのHIDを付けてみる 光軸

2012-10-19 06:02:38 |  Hi 白緑

夜になりましたので、ノーマルライトとの比較をしてみましょう。

家の壁にあてて光軸の加減を見てみるため、並べて点灯してみます。

まずは、ハイV100のライト

HIDを付けただけのHi(右)との比較
青いですね、少し上の方を照らしているようなので光軸を下げてみます。

この位下げてみました。

お次は、少し離れた所から見て眩しさを見てみましょう。

ハイV100、さほど回転数が上がってないので暗いです。

HIDを点けたHi(左)と比べてみると、明るいのはわかりますがちょっと眩しいかなぁ

もう少し離れてみても、これじゃ対向車に迷惑ですねぇ
さぁ、どうするべきか…
コメント (4)

SUZUKI Hi 15WのHIDを付けてみる その1

2012-10-16 10:16:47 |  Hi 白緑
今年1月にHID(25W)を取り付けようとしてやめていたんですが
15Wタイプが売っていたので思わずぽちっちゃいました。

3,500円+送料(500円)
まぁ、ほかにも買ったのでなんですが、1つだとこの値段から買えるようです。

本当は、4300kあたりが欲しいんですが、6000kか8000kしか選べなかったので6000kで

付属の説明書は日本語に対応していません。

バラストは15W表記です

配線図は箱にあるものでやるか?販売元のページの配線図を参考にします。

赤丸の青線をHiビーム、茶色線をLoビームの配線に割り込ませれば点きます。
私は、青線は接続せずに茶色線(Lo)のみにしておこうかと…

まずは、HIDの点灯チェック&空焚きとバッテリー電圧状態を確認してみます。

+と-はバッテリー直で配線して、茶色線を接続して点灯チェック!
無事に点灯しました。

簡単にですが、アイドリング時とちょっとアクセルひねった状態の電圧状態を見てみます。

動画を貼り付けてみます(参考までに)

点灯試験後、マットが溶けてました。

かなり熱くなるんですね

空焚き後に、Hiに仮組みして点灯試験

これもOK、ちょっと青いなぁ
さぁ、あとは電源をどこから取るか?バッテリーからだとフロントまで配線持ってこなきゃですが
その作業はまた今度
コメント (4)

SUZUKI Hi 給油024回の燃費

2012-10-15 08:39:50 |  Hi 白緑

---------------------------------------------------------------------------
     給油日    積算距離  区間距離    給油     燃費    積算燃費
024  2012/10/11   1362.0km   085.0km   2.89L  29.41km/L  29.59km/L
---------------------------------------------------------------------------

ちょっとわけあって、合鍵を作りに行ってきました。
コメント

SUZUKI Hi 給油023回の燃費

2012-09-29 03:37:06 |  Hi 白緑

---------------------------------------------------------------------------
     給油日    積算距離  区間距離    給油     燃費    積算燃費
023  2012/09/26   1277.0km   069.0km   2.89L  23.88km/L  29.60km/L
---------------------------------------------------------------------------

ちょい乗り、街乗りだとLEADIOの方が燃費いいですね

サイクルハウスを片付け時に、ちょっとエンジンをかけておこうとキックを踏むも
キックが全く動く気配なし…
6月にはエンジン掛かったんだけどなぁ
コメント

SUZUKI Hi ツーリング仕様へ

2012-09-27 02:33:51 |  Hi 白緑

最近乗っていなかったら、バッテリーが弱ってセルが回りませんでしたが
キックですぐにエンジンかかったので一安心しました。

去年の夏、ツーリングして以来Hiではツーリングしてませんが涼しくなってきたので
そろそろツーリングにでも出てみようかと、リュックを足元に置かず
リヤボックスでも付けてみます。積載量アップが狙いですが

Hiのリヤキャリアそこそこ大きいので、問題ないかな?

ベースを付けると燃料メーターが見づらくなっちゃうけど
ボックスを後ろにずらし過ぎちゃうとバランスが悪くなるのでとりあえず一番前に合わせてみます

こんな感じで固定してみましょう。

キャリアに合わせて固定しようとするとベースが曲がっちゃうので、バランスを合わせてベースを付けました。
ツーリング・買い物の用途に合わせてV36とS28を用意
ベースが一緒なんでボックスを付け替えるだけですからね

Coocase VIVO S28

Coocase WIZARD V36

後ろから比較した画像

WIZARDは大きいけど、ヘルメット+カッパが収納できるのがメットインの無いHiにはありがたいね
さぁ、リヤボックスを付けて試運転

全国交通安全運動期間中なのですり抜け後の停止線オーバーには特に気をつけて

サマーランド近くで夕日をバックに撮影

大きいけど、サイドスタンド使用でも倒れそうにないので良しとしましょう。
荷物を入れてはどうなるかは?ですが…

私との比較

背中にリヤボックスがあたるのでもう少し後ろにしたほうがいいかな?
とも思うけど、ウイリーしちゃうと危険だし
使っていくうちに検討しましょう

センタースタンド使用でフロントタイヤが浮くのはご愛嬌です。
コメント

SUZUKI Hi ウインカーポジションはずす

2012-08-09 04:03:26 |  Hi 白緑

リーディオやハイV100に乗る様になって、めっきり出番がちょい乗りばかりになってきたので
BMFのウインカーポジションをリーディオに移植しちゃおうって思って取りはずしちゃいました。

トラブル防止のために、必ずバッテリーのマイナス(黒)線をはずして作業です

キボシ端子で取り付けているのではずすのは簡単です。
緑と青の線をはずして、元の線と付け替えて
桃と茶の線をはずして、これも元の線と付け替えるだけ


電源はオレンジ線からで


黒線のアースは、ボディーのネジを利用して止めてるだけなんですぐ外れました。



ZZ110を見てみます

アースはここでいいんじゃないでしょうか?

電源はオレンジでいいと思いますが

オレンジに黒線ってなんだろう(配線図持ってないからわかりません)


参考にならなかったらごめんなさい
コメント

SUZUKI Hi 給油022回の燃費

2012-07-12 13:12:47 |  Hi 白緑

---------------------------------------------------------------------------
     給油日    積算距離  区間距離    給油     燃費    積算燃費
022  2012/07/10   1208.0km   047.0km   2.52L  18.65km/L  29.92km/L
---------------------------------------------------------------------------
チョイ乗りばっかだと、燃費良くないですね
コメント