風のたより

つれづれに

我が家の庭にアライグマ?タヌキ???

2020-10-30 | 



いつもの公園にウォーキングに出かけました。

セイタカアワダチソウの黄色い花と薄紫の小菊が秋風に揺れ、辺りはすっかり
秋の装いになりました。





スリちゃんのいる南の畑に回ると、、、、いましたいました。

今日も暖かい秋の日差しを受けて、、、、

いつの間にか畑の守口大根の葉もぐんぐん伸びています。


  


日差しの中をゆっくりと散歩するスリちゃん。

南に広がる広い畑の風景は、いつ見ても見飽きません。

きっとスリちゃんにとっても心地よい散歩コースになっているんでしょうね。





スリちゃんと一緒に休憩するいつもの場所から更に西側に良い場所を見つけました。

横たわる木が丁度良い椅子になりそうです。

ここなら更にゆっくりとスリちゃんと遊べそう。





帰り道、ススキの銀色の穂がキラキラと輝き揺れていました。

こんなのんびりとした気分で家に戻ってみると、、、、





庭先に見慣れぬ動物が、、、”え!!今のは何??””

犬でも猫でもなさそうです???

初めはアライグマかと思ったのですが、、、

慌ててガラス越しに撮った写真からタヌキと分かりびっくり!!!

以前この住宅周辺にアライグマやハクビシンが出たこともあるとは聞いていたのですが
タヌキが出たとは聞いていませんでした。

きっと森の中の食べ物の実が少ないので、出てきたのかもしれませんが、、、

庭に出てみると、タヌキは慌てて森の中に逃げて行きました、ヤレヤレ!!!





その後しばらくしてふと外を見ると、、、今度は先日ハクちゃんっと喧嘩した白黒猫の姿が、、、

なんだか次々に動物がやって来る日です。(笑)





白黒猫は庭先のハクちゃんをじっーと見続けています。

また喧嘩でもは始まると困るなと思っていましたが、今日は喧嘩にはならずでした。





その後ハクちゃんの姿が急に見えなくなったので、おかしいなと庭に出てみると、、、、

なんと、、、ハクちゃんは段ボールから出て縁側の下に隠れるように座っていました。





警戒心の強いハクちゃんのこと、きっと危険を感じての行動でしょう。

そのうちアライグマやハクビシンもやって来るかもしれませんし、またあの
タヌキが餌を求めてやって来るかも???

コロナに振り回されている人間も大変ですが、生きるために餌を求めて彷徨う
小動物たちにとっても厳しい時期なのかもしれませんね。

それにしても我が家の庭にタヌキが出てきたとは、、、、驚き!!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿