Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

2011年10月16日 | 日記
「栴檀は双葉より芳し」
「大器晩成」

川柳
「神童も大人になればただの人」

この諺は矛盾していると思いませんか

最初は、将来大成する人は子供のころからその兆候が現れるの様な意味

後者は、大人物は遅れて頭角を現すということの意味



結局偉そうに、その場その場で、人をおだてたり、慰めたりする為の言葉が諺の様な気がしますね

夜にはこの続きを・・・

・・・続き

今日は涼しい風も吹いていましたが、日差しは結構強かった
菜園の草むしりをしていたら、かなり汗ばんで来ました

今日は子供会の廃品回収で、古新聞は出したが、自分の古雑誌は何んとなく片づける気がせず、次回に持ち越した。

よめさんは、叔母さんちへ用事で出向いたが、お昼に成っても一向に帰って来ない
やがて帰って来たが、叔母さんちで話しこみ、帰る途中二人の知り合いに会って立ち話。

嫁さんの話好きには困ったもんです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする