goo blog サービス終了のお知らせ 

ベジタリアン・マーフィーの菜食日記・日々是精進

平和を愛するベジタリアン。生命倫理、菜食、環境問題など、みんなで考えよう!

アーク・エンジェルス裁判の第二審

2011-12-13 19:41:48 | 生き物たち
数年前に広島ドッグパーク崩壊で、大阪市にあったアークエンジェル(今は滋賀県高島市エンジェルス)が、救済の為に滞在した。
そして全国の心ある人から短期に5千万、総額一億3千万円くらい寄付があったと記憶してる。

しかし、その大半が何に使われたのか不明瞭で、それを知った寄付者が返還を求めた。
また寄付者15人が使途不明金の説明を求めたり、慰謝料請求の裁判になり、やっと判決が出ました。

400万の慰謝料請求に対して、47万の支払い命令が出ました。ニュース


第二回の大阪毛皮反対デモに参加した人なら知ってるよね!?ラブラドール連れてピースウォークしてた林さん夫妻です。


当時、現地に入った杉本彩さんのブログとかには、目立った活動をすると必ず叩かれたりする(いわゆるクレーマー)…とも書いてありました。
悪徳ペット業者もイチャモンつけるだろ~し。
しかし他のボランティア団体を排除しようとした…なんて報告もあり、真相は当事者しか分からないですね。

まぁ~ずっとモヤモヤしてた、広島ドッグパークの一件に一区切りついたって感じです。

高野豆腐の酢豚風

2011-12-12 21:20:35 | べジ自炊
高野豆腐の煮たの(昆布だし、醤油)を片栗粉で唐揚げにします。


フライパンで乱切り人参と土ショウガのみじん切りを油で炒め、途中から椎茸とピーマンを加え最後に高野唐揚げを足して、合わせ調味料(黒酢、酒、昆布だし、醤油、塩、あらびき胡椒、砂糖、片栗粉)を混ぜてしばらくふたをして蒸す。

いつもは大豆のモドキ製品を使いますが、今回はスーパーで買える食材、高野豆腐でチャレンジしました。

犬が猫を救う

2011-12-10 07:54:12 | 生き物たち
アメリカ、アイオワ州マディソン郡で、犬が子猫を助ける美談が生じた。

レーガンと言う名前の犬が道路の真ん中に捨てられた袋をくわえて、飼い主に何か訴えてきた。


袋の中には生まれたばかりの子猫が数匹詰められて、車にひかれて死んだ子猫もいたが、奇跡的に2匹が無傷で保護された。


アニマルシェルターで働くリンダさんによると、『犬の本能は攻撃することよりも、保護することが強い』そうだ。

今この2匹は心優しい里親を待っている状況だとか。



この犬の母性愛に、私たち人間も学ぶべきですね~

あれから70年…

2011-12-08 18:47:19 | Weblog
今日は所謂パールハーバー(真珠湾攻撃)から70年だそうです!

あれから70年たったのですね。
アメリカなんか年がら年中戦争してますが、日本は戦争をせずに70年暮らせてます。

これは有難いことでもあり、当たり前のことでもあると思います。

今TPPに参加しなければ、世界から取り残される…と政治家や経済界の偉いさんは言います。

ちょうど70年前に、三国同盟に加盟しなくては日本が滅びる…と言われた風潮と似てます。


さて、日本丸は何処へ舵をきるのでしょうか…

大雪

2011-12-07 21:08:27 | Weblog
今日は二十四節季の『大雪』ですね。

かつては雪が深々と降る時期で、映画の討ち入りの場面も思い出します。

近年は山の降雪も減りスキー場が閉鎖になったり、夏場の水不足の原因となっています。
また気温が高いと熊や鹿の繁殖率も上がるので殺処分も増えますから、やっぱり昭和中期あたりの気温まで下がった方が良いと思います。

外に干した洗濯物が凍って板のように硬くなったり、水溜まりに氷が張り霜柱をザックザック踏んだり、軒から下がった氷柱をポキポキ折ったり…

今では懐かしい思い出ですよ(^_^;)

震災と原発事故で京都へ…

2011-12-03 21:59:11 | べジ外食
3・11の大震災と原発事故により、京都に引っ越しされてベジカフェ&ダイニングを初められたお店があります。
代官山のAsukaさんてお店をされてたそうです。


こりゃあもう応援しなきゃダメでしょ!

今日いただいたランチは大豆ミートの唐揚げがメインで、1100円でした。


京都市左京区北白川追分町67-7 京大農学部前
TOSCA
075-721-7779


ブログ