ベジタリアン・マーフィーの菜食日記・日々是精進

平和を愛するベジタリアン。生命倫理、菜食、環境問題など、みんなで考えよう!

チキンカツ風

2012-02-19 13:46:25 | べジ自炊
【チキンカツもどき】

三育フーズの小麦グルテン(缶詰めのブロックタイプ)を使いました。

付け合わせに、長芋、人参、キャベツのオリーブオイル・ソテー、天然塩、粗びき胡椒、醤油の味です。

三育フーズ

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
菜食 (にしこくん)
2012-02-19 14:04:47
こんにちは。マーフィー様は牛、豚を始め一切の肉を食べないのですか?野菜を主食とされているそうですが、お仕事で体力的にきついと思った事はあるのでしょうか。ダライ・ラマ14世は「野菜ばかり食べていたら健康を損なった」と言う話を聞いた事がありますし、アメリカには今も存在しているか分かりませんが、「ベルーガ」と呼ばれる一切の肉を食べない集団が存在するようですが、マーフィー様は動物の肉で作ったソーセージやハム類の加工品も口にされないのでしょうか。栄養的に肉は食さなくても人は生きていけるのでしょうか。
返信する
にしこくんさん (マーフィー)
2012-02-19 19:20:52
こんばんは。私はもう20年間は肉魚類を食べてませんよ。
でも全く健康には問題なく元気です。
ソーセージやチクワ、さらにちりめんじゃこも食べません。
ダシも鰹節やイリコは使わず、干し椎茸と昆布を使います。
そうすると塩や醤油も少なくて大丈夫です。
スポーツ界では、陸上のカールルイス、テニスのナブラチロワ、野球の工藤投手など選手生命の長い人はベジタリアンですね。
Veganの場合、ビタミンB12の不足が心配されますが、体内で造られるから大丈夫と某医師から聞きました。

と言っても社会人の付き合いで外食もしますから、その場合は乳製品(バターなど)などは入ってます。
ですから完璧ではありませんが、一般的な日本人と比較したら圧倒的に動物性食品は少ないです。
返信する
海苔 (paru)
2012-02-21 14:29:32
B12はヴィーガンだと不足するので海苔を食べた方がいいとききました。
知り合いの人はマクロビと言って、「胃腸が弱いから」と玄米でなく白米と野菜にして栄養失調になりました。
自己流はよくないですね。

ちなみにヴィーガンは減塩しない方がいいと思います。
日本人は減塩しても効果がないという結果が出ていますし、
「減塩が健康によい」というのはGHQの政策で、由来になった実験方法を知るといい加減で驚きますー。
返信する
paruさん (マーフィー)
2012-02-21 23:41:46
我が家は母親が玄米嫌いで白米なんですよー。ですからオカズを数品作ります。
母親は魚を食べるので、減塩させてます。
確かに高血圧の原因は塩分だけでなく、ストレス、運動不足、アルコール、煙草、砂糖や炭水化物に脂質、遺伝や加齢など様々ありますね。
ただ塩分は関係ないということもなく、実際に減塩して高血圧が改善された人も周りには居ますから、ガセとは言えませんね。

海苔にはビタミンB12含まれてますが、通常の食べる量では足りないそーです。
完全菜食では鉄分も意識して摂る必要があります。
野菜の鉄分は吸収率が悪いそーですから。
返信する
高血圧 (paru)
2012-02-22 09:22:51
肉魚を食べ過ぎている現代人は抜けるまで玄米が入らない(嫌い)な人は多いですね。
血圧は「高血圧=悪」というのが間違いで、今の基準が低すます。
べらぼうに高いのはよくないですが、基準値だとかえって血管が詰まる場合があるそうです。
浜六郎さんの本など読んでみると面白いですよー。
返信する
paruさん (マーフィー)
2012-02-23 15:30:11
浜六郎さん、ぐぐってみたら是が非か専門家たちの間で盛り上がってますね。
製薬業界に一石投じた人ですね。
返信する
予防接種 (paru)
2012-02-23 21:11:52
浜六郎さんはタミフル薬害(予防接種も?)も訴えていらっしゃいますので、製薬会社から攻撃されてると思います(笑)
返信する

コメントを投稿