植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

半蔵門のスタジオで、待望の「イタリア料理講座」始めました。

2012-06-07 09:29:57 | おもてなし料理

food produce studio miecoueno の新講座、
講師:岩本光史シェフによるイタリア料理講座が始まりました。

(下の写真は、講座オープニング「桜パーティー♪」の時の写真です。)
岩本シェフは、愛媛県西条市の出身なので、新鮮で味が濃い愛媛野菜を使ってのお料理、魚は築地から、肉も選りすぐりのものを使用して行います。

 

<colgroup><col width="53" /> <col width="64" /> <col width="222" /> <col width="68" /> <col width="167" /> <col width="236" /> <col width="421" /> </colgroup>
講師:岩本光史イタリア料理講座 domenica d'oro        
             
             
○コンセプト          
イタリアでは日曜日のことを、家族・友人と過ごす大切な日という意味を込めて「domenica d'oro(黄金の日曜日)」と言います。  
大切な人と過ごす一日が、あなたの心のこもった美味しい料理でさらに輝く一日となりますように。    
             
○前期(5月~8月)のテーマ        
前菜 野菜と魚介を使った冷前菜      
パスタ 全てのパスタの基本となるスパゲッティーのバリエーション      
メイン 肉のさばきかた、焼き方      
             
○後期(9月~12月)のテーマ        
前菜 温前菜、魚のさばきかた・処理のしかた、ドレッシングの応用      
パスタ 生パスタ・ラビオリ      
メイン 肉のロースト・煮こみ かたまり肉の調理      
             
             
○メニュー          
☆前期(全4回)☆          
             
  前菜 パスタ メイン この回のテーマ
第1回 5月19日 ホワイトアスパラ
バーニャカウダソースと温度卵
特製トマトソース
水牛モッツァレラとバジルのスパゲッティ
牛ランプ肉のタリアータ
バルサミコソース
白アスパラの火入れ、シェフ一押しのトマト缶を使ったスパゲッティ、
牛肉の焼き方を学びます。
6月2日
第2回 6月16日 夏野菜のカポナータ 生ウニのペペロンチーノスパゲッティ 鶏ムネ肉・モモ肉のソテー
タプナータソース
夏野菜をふんだんに使ったシチリア風の前菜、
オリーブオイルと相性の良いムラサキウニのスパゲッティ、
鶏一羽をさばく方法と部位別の焼き方を学びます。
6月30日
第3回 7月7日 マコガレイのカルパッチョ
2色のソースで
愛媛の青レモンと車海老の
レモンクリームスパゲッティ
豚ロース肉の厚切りグリル 白身魚のカルパッチョをドライトマトと黒オリーブのソースで仕上げます。
3cm厚さの豚ロース肉の火入れの仕方を学びます。
7月21日
第4回 8月4日 アワビの肝ソース
野菜スティック
フレッシュサマーポルチーニの
スパゲッティ
仔羊骨付きロース肉のタイム風味グリル
ピッツァイオーラソース
黒アワビの肝を使った特製ソースの作り方、
ポルチーニ茸を味わい深く仕上げる方法、
ラムラックのさばき方と仔羊の焼き方を学びます。
8月25日
             
             
☆後期(全4回)☆          
 毎月第一・第三土曜日 ※メニューは後日発表         
             
             
○料金            
入会金…1万円          

授業料…1回8,000円(全8回)

お申し込み:erueru.m@ps-yokohama.com

       
             
○場所            

food produce studio
miecoueno 

半蔵門(千代田区三番町)スタジオ

アクセス:植野美枝子料理・菓子スタジオ HP
 http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/

       
             

 

トマト トマト トマト

西条野菜 味が濃い!野菜がこんなにおいしいなんて。

ナポリ直送水牛モツァレラ

tシェフが作った焼きたて立てのフォカッチャ

真ん中が岩本シェフ お陰様でこの日のパーティーは満席でした。ありがとうございました。

 この日のアシスタントは、青木直子さんと、大司真理子さん

季節野菜のフリッタータ 桜エビのソース

 

 

 

フランス・ボルドー直送白アスパラ 築地で仕入れた魚介たっぷりサラダ

 

この他、山形牛肩バラ肉とグリーンアスパラのペンネ
特製トマトソースとバジルのモツァレラスパゲッティー
北イタリア風ケーラシュスープ
ドルチェ パンナコッタ
ワイン 白 赤
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界遺産 ヨセミテ国立公園へ★ | トップ | 植野美枝子料理・菓子スタジ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おもてなし料理」カテゴリの最新記事