goo blog サービス終了のお知らせ 

植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

肉まんは何処のが好き?横浜中華街編

2008-04-28 08:01:38 | モブログ

    芸術的な点心ですね

 横浜中華街でよく見かけるのは、肉まんを食べながら歩いてる光景です。
肉まんでは、有名なところがいろいろありますが。。
 国賓菜館の肉まんのご紹介をしましょう。
 国賓菜館は、延平門を通って両側の学校を過ぎると、右側にすぐに見えてくる
お店です。
 まず、中華街に来たら中華大通りを目ざしてまっしぐらに進む人が多いので、
たぶん通り過ぎてしまうくらいの目立たないお店です。

   

 最近結成のベイエリア探検団の部員kさんに教えてもらうまでは、
このお店に関する情報は、私は全然ありませんでした。
 前を通る事があっても、おいしいのかおいしくないのか、考えた事もなかったお店だったのです。
 先日の食事の帰りに、お店の中を覗くと、丁度お盆にたくさんの肉まんが出来上がっていました。
 いつもは、店頭で売る事もあまりしないそうです。
たまたま注文があったので、こうして置いておいただけだったそうな。
 一つ一つ手作りで、添加物も極力入れないで作ってるそうです。
 蒸し方も蒸篭で丁寧に蒸しあげてるんですって。
 中の具ですが、お人柄どおりの「真面目」な具です。
野菜が一つ一つ手で刻まれて、真面目に良心的に作られてる感じ。
 生地ですが、漂白されてないから、薄黄色の生地なんですよね。
おいしさですが、「かなり美味しい」と思います。1個300円でした。


   

 国賓菜館の中に入ると、店主自ら書かれたという、
水彩画の大きいのが飾られています。レトロな雰囲気な店構えのお店です。
 ここもオーナーシェフのお店で、特に水餃子がおいしいらいしのですが、
ランチでは出してないようです。水餃子なら夜がいいんじゃないかな。

●コメントクッキングパパさんより~
大阪なら、551の蓬莱の豚まんですね。
神戸中華街なら、老祥記です。

●コメントmelenaさんより~
華正楼がダントツにお勧めです。
ここの肉まんは肉がぎっしりつまっていて、肉汁が滴り落ちるので、平な方を上にして(要は逆向き)食べるのが流儀です。
これはこの会社の社長から直々に教わりました。

コメント祐吉さんより~
聘珍樓の肉包が大好きな方がいて・・・・
いつも大量に送ってくれるんです。
我が家で店が開けるくらい

ここのはジューシーで、くわいが入っているのが
食感にアクセントがあって、好きなんですよね♪

コメントmiaさんより~
横浜や神戸の中華街を歩くとどれにしようかとても迷いますがみなさんのおかげでとっても参考になりました(^O^) あまりに美味しそうですぐに食べたいです!

 とっても、参考になりますね!!mieco

 本最大のブログランキングに参加しています☆
中華街肉まん編いかがでしたか?赤いバナーも是非ポチポチお願いします!!
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒  
 ポチッ! 

くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする