最近「誰か来たらよく連れてってる中華街のお店」は四五六菜館(新館)です。
四五六をスーロと読みます。新館は関帝廟のすぐ前ですが、ここの飲茶の中の「焼き餃子がおいしいから!」なんです。お盆休みで中華街に行く方もいらっしゃることでしょう。どこに行ったらいいのかな?って、よく聞かれるんですが、いままでは迷わず「菜香」だったのに、偶然入った「スーロ新館」をかなり気に入りました。
四五六菜館は中華街に4店舗あるそうですが、その中の新館にあたる四五六菜館は、他のお店よりも値段も安く設定されていて、飲茶、お酒と一緒の料理が豊富なんだそうです。先日はふかひれのかた焼きそば、焼き餃子、小ロンポウなどを注文しましたが、特に焼き餃子が美味しかったです。皮はかりっとしてるけれど、中はもっちり。海老のぷりぷり感が始めに来て、後でジューシーな肉汁が口に広がる、久しぶりに美味しい餃子でした。市場どおりのスーロ菜館はちなみにランチ、680円くらいで食べられるんですよね。
実は、「4時ごろにおいしい飲茶をするところ」が、中華街なのに、割とないのが不満でした。午後の飲茶に最適なお店が見つかって喜んでます。
四五六をスーロと読みます。新館は関帝廟のすぐ前ですが、ここの飲茶の中の「焼き餃子がおいしいから!」なんです。お盆休みで中華街に行く方もいらっしゃることでしょう。どこに行ったらいいのかな?って、よく聞かれるんですが、いままでは迷わず「菜香」だったのに、偶然入った「スーロ新館」をかなり気に入りました。
四五六菜館は中華街に4店舗あるそうですが、その中の新館にあたる四五六菜館は、他のお店よりも値段も安く設定されていて、飲茶、お酒と一緒の料理が豊富なんだそうです。先日はふかひれのかた焼きそば、焼き餃子、小ロンポウなどを注文しましたが、特に焼き餃子が美味しかったです。皮はかりっとしてるけれど、中はもっちり。海老のぷりぷり感が始めに来て、後でジューシーな肉汁が口に広がる、久しぶりに美味しい餃子でした。市場どおりのスーロ菜館はちなみにランチ、680円くらいで食べられるんですよね。
実は、「4時ごろにおいしい飲茶をするところ」が、中華街なのに、割とないのが不満でした。午後の飲茶に最適なお店が見つかって喜んでます。
