goo blog サービス終了のお知らせ 

植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

パリのお菓子・最新情報届きました!

2007-02-05 08:58:55 | イベント料理と菓子

第7弾 miecosお菓子スタジオ フードイベント 
2月24日(土曜日)午後2時~ 決定
パリ在住の食のライター・加納雪乃
さんの講演のお知らせです。

 年に一度帰国する加納雪乃さんに、是非!にと講演をお願いし、緊急講演会を開催します。
 昨年パリへ研修に行った折、パリ在住の食のライター加納雪乃さんとお会いする機会を得ました。
 彼女がどんな方なのか、一言で語ることは、できませんが、
 サロン・ド・テ 「ラデュレ」に連れて行ってもらって、お菓子のお話を伺った時の印象は・・ 
●パリの食に関する豊富な知識は圧倒されます 
●ご自身が大変なsweets好き 
●歌うようなフランス語に、うっとりと、聞き入ってしまったほどです
●暖かいお人柄

                     
 食のライターとして、先日は、「パリで活躍する4人の女性」にも選ばれ、JWAVEのパリからのライブにも登場された、今が旬の素敵な女性なのです!
 パリのスイーツ事情や、有名パティシエ達の活躍ぶり等、 雑誌では知りえないたくさんの興味深いお話をお聞きする、またとない機会です!是非、ご参加お待ちしています。加納さんがパリから買ってきてくれるお菓子をいろいろ食べながらのおいしい講演会ですよ!
 
miecosスタジオ製お菓子とティーのサービス、お土産付きです!
 詳しい内容については、私のホームページを見てね。
http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/

パリから加納さんが撮ったばかりの新鮮ぴちぴちのパリの写真を送ってくれました。
色がビビットですよねー!
今日も元気にone クリックから→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンガーデン用20人分のケーキ☆

2007-01-25 09:25:48 | イベント料理と菓子
 NGSジャパンという、英国に本部を置く、オープンガーデンチャリティーのための、「ガーデニスト養成講座」
~ラブリーイングリッシュケーキ~の講師を務めて来ました。
 今回のテーマは、オープンガーデンの入り口のしつらえというテーマで、ケーキ周りも含めて、演出してみました。
 受講生の方達が、実際のオープンガーデンの入り口の様子が体験できるように考えてみたのです。
 オープンガーデンに入園するときに、必ず入園料として1コイン、500円を募金することが、お約束です。
募金はすべて福祉団体に寄付されます!
 お庭の中に、必ずケーキをいただくコーナーがあるので、お庭をみながら、素敵なアフタヌーンティーをいただくことができるのです。
 私自身も、好きなこと、素敵なことをしながら、チャリティーに参加できるすばらしい活動だと賛同して、レクチャーにも参加させていただきました。
さっき、お菓子教室が終わりました。今日も元気にポチッから♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス館でアフタヌーンティー☆

2007-01-25 09:15:16 | イベント料理と菓子
 オープンガーデンの「ゲート」のしつらえとして、私物をイギリス館まで車で運び設営したものです。
 午後1時からだったのですが、9時半に2名のスタッフ共に、いざ出発。
荷物の重量は1人で運べるような代物ではありません。
 私の所でこき使われているうちに、だんだんスタッフの人達も筋肉質になってきてる!つくづくケーキ作りは、体育会系と確認。
 今日のしつらえは、英国のガーデンをイメージしているので、石で出来たデコールをいろいろ持ってきたんです。セットアップが終わり、あとは何事もなかったかのように、お客様をお迎えする時を待っています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り株のガトーフレーズ☆

2007-01-25 09:02:37 | イベント料理と菓子
 「切り株」のケーキです。オープンガーデン用のケーキなので、
お庭で出来たイチゴやハーブで飾って作るというイメージで製作しました。
 このケーキは直径30cm、20人分です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス館へ出発準備中☆

2007-01-21 08:56:14 | イベント料理と菓子

 1月23日にイギリス館にて行われる、「NGSジャパン」という、イギリスに本部を置く「庭園福祉活動」の中の、スクールフォーガーデニスト養成講座の講師として、お菓子のレクチャーをします。。
***「ラブリーイングリッシュケーキ」***
 今その準備の真っ只中です。
 しつらえをあれこれテーブルに置いて、検討しているところ。 
今回は、オープンガーデン用のお菓子になりますが、、「ミンスパイ」を教えます。
 イギリスで、今は年中食べられるお菓子ですが、エリザベス朝までは、クリスマスだけ食べるものだったようです。 まわりはさくさくのパイ生地、中のフィリングは以前からつけておいた自家製のものを入れてこんがりと焼きます。
 アペリティフには、これも、自家製の梅のブランデーを持っていこうと思います。
 半年前に作ったんですが、かなりおいしいんです。 
 これから、生地を計量して、下ごしらえします。  

ガーデニストとは:庭園の中の洗練されたライフスタイルを楽しみながら、「ノブレス・オブリージュ(社会人の責務)」の精神による「チャリティー活動」を理解して活動する人材の事 庭園を愛し、園芸を愛し、庭園文化生活を楽しみながら、エレガントで洗練された「庭園社交界」を展開する人材を育てる講座です。

そんなわけで、今日も元気に作ってます!ポチッ→ありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナデリア・三宅さんご夫妻☆

2007-01-14 14:16:14 | イベント料理と菓子
知る人ぞ知る。お菓子パン業界では、神格化された存在。
 ご夫妻からは、お菓子・パンの情報が泉のようにこんこんと湧き出ています。
商品企画・取材・イベント・評論・講習などなど、
「パナデリア」の三宅さんご夫婦は、ひと事で語ることができないほどの、マルチな活動をなさっている方なのです。
 その三宅さんご夫妻が、昨日の「アフタヌーンティー」にいらして、
私のショコラ、ガトゥー・カクテルを召し上がっていただきました。
 アフタヌーンティーのタイトルは
 「新年・横浜の夜明け~夕焼けまでをガトゥーでお楽しみください」
 オープニングにシャンパーニュで乾杯して、2種類のボンボンショコラを楽しんでいただきました。

 明日から、順番に作ったガトゥーをお見せします。
 パナデリアさんに、ガトゥーを賞味していただくことは本当に光栄なことでした。
パナデリアさんのホームページを、是非ご覧になってください。
 http://www.panaderia.co.jp/
あまりのマニアックなサイトで、びっくりされることでしょう!

 今日は、実はこの記事を、早朝から何て書こうかといろいろ思案していたら、お昼過ぎてしまいました。
昨日の感動が、あれこれぐるぐると頭の中でめぐっていて、ブログを書くことが出来なかったほどです。

 頭を冷やしに、自転車に乗って海までちょっと散歩に行ってきます。
****ブログランキング参加しています****
バナーを押すと一票入るシステムです→ 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードイベント報告3

2006-11-24 20:13:46 | イベント料理と菓子
 レクチャーの中で、テーブルをショコラティエと見立てて、どのようにして珠玉の1粒にたどりつくか説明しました。
 けれど、説明中、ひしひしと、「早く食べようよ!」オーラ(笑)がみんなから出ているのを感じて、こちらも早口になってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラパーティー画像☆

2006-11-21 00:14:56 | イベント料理と菓子
 ショコラパーティーのご報告2
主催者のmieco は 今回レクチャー担当で パリのショコラ事情を交えながら、できるだけ、ショコラティエで珠玉の1品が選び出せるように、基礎知識を丁寧にご説明致しました。
 ショコラの歴史は古いのですが、昔はどんな風に飲まれていたと思いますか?
 ショコラは長い間「ショコラ水」として飲まれていたようです。
しかも、トウモロコシ粉や唐辛子を入れて。どんな味だったんでしょうね。
 スペインにわたってから初めて温めて、お砂糖を入れて飲む飲み方に変わったそうですよ。
 今日は、使った食器を片付けて明日のお菓子教室に備えなければなりません。こつこつ片付けてるんだけど、まず片付けの場所を確保するための片付けが必要になり、延々と終わらないんですよね。本とか読み始めたりしてね。明日も元気に!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードイベント ショコラパーティー☆

2006-11-19 23:46:59 | イベント料理と菓子
 今日はあいにくの寒い雨でしたが、たくさんの方にお集まりいただき、第5回フードイベント 「ショコラの選び方・楽しみ方とサロン・ド・テ」を無事開催することができました。
 レクチャーの後、パーティーでは
 15品 405個のショコラ・ガトゥーと天然酵母パンをお召し上がりいただきました
今回、アシスタントnさんが140個のプティシューを焼いてくれたので、みんなでプロフィットロールを作って真ん中に飾ったりしたんですよ。
 明日詳しいことはお伝えします
明日も見てね。合言葉はポチッです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンの試作も終わりました!

2006-11-15 08:28:34 | イベント料理と菓子
 ショコラパーティーでは、パンコーナーを設けます。
パン担当はいつも私がお願いしているパンノエフさんの焼きたてパンです!
もちろん手作りで、私の好みですが、天然酵母パンでお願いしています。

ミューズリー入りパン
キュウカンバサンドイッチ
コンパニオン

試作のため、早朝から5時間もかかって焼き上げてくれたんですよ。
さすが、香りや味が天然酵母は違いますね。お*い*し*い
 今日も元気にポチッから♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする