エピローグ

終楽日に向かう日々を、新鮮な感動と限りない憧憬をもって綴る
四季それぞれの徒然の記。

さらば夏の光!

2009年09月10日 | 日記
さらば夏の光よ!
という小説がある。

狐狸庵先生の呼称を持つ遠藤周作の作品である。

遠藤は11歳でカトリックの洗礼を受ける。
慶応大学仏文科卒。フランス留学を経て、1955(昭和30)年「白い人」で芥川賞を受賞。
一貫して日本の精神風土とキリスト教の問題を追究した。
のである。


「さらば夏の光よ!」は仲の良い二人の少年と彼らが愛した少女をめぐって、青春の苦さを描いた小説である。

この小説は甘酸っぱい読後感をくれる。

「沈黙」あるいは遺作とも言うべき「深い河」は、読む者に深く、熱い印象を与える大作である。
キリストの愛とも真っ向から向き合っており、深い吐息をつかずにはいられない。
そして、自分が一段深くなれる小説でもある。


ぼくは「深い河」を数度読み返した。
読み返すたびに新鮮な感動に包まれたものである。


ぼくは今日、夏の光に別れを言おう。




        さらば夏の光

           ~あなたへ捧げる~


     夏の光がぼくの記憶から遠のいていく
     さらば!
     とも言わせずにだ

     夏の光がぼくの掌から漏れようとしている
     では!
     とも言わせずにだ

     夏の光はぼくの中に入り込み
     ぼくのこころを鷲づかみにして
     自分勝手に去ろうとしていく

     ぼくは何の了解もしていないというのに
     ぼくのこころをこぼれ落としていくかのように

     夏の光はいまギラギラしてはいない
     してはいないけれど
     ぼくの中で燦々と輝きつづけている

     夏の日差しの中で
     密やかに交わしたベーゼの
     驚きに満ちた甘さ
     記憶が痺れるように揺れた記憶の刻印

     せめて言わせてくれないか
     さらば夏の光よ
     と

     そして新たな秋の木漏れ日の中で
     ぼくは出会うのだ

     すばらしく健康で
     夏の光にも負けないあなたの瞳と
     たおやかな視線
     そして耳にささやくようなトレモロに

     ぼくは秋の日差しの中で
     ただひたすら
     あなたを思い続けるのだ

     ぼくは
     チラチラと揺れ続ける葉陰の揺り椅子
     に身をゆだねる

     それが運命であったかのように

     ぼくは問おう
     そこにあなたはいてくれるのか
     と

     夏の光が去って
     ぼくは
     いま秋の叙情に染まっていくのだ







さらば・・・夏の光よ。

秋の木漏れ日が、ぼくの目の前にチラついている。

木漏れ日は、逃してはならない。
しっかりと記憶の中に捉えるのである。





にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村
                      荒野人

芝浦は運河の街!

2009年09月10日 | 日記
東京の芝浦。
ここは商店街をあげて運河をアピールしている。



田町駅東口の通りである。
確かに・・・である。



運河は通っている。

現在の芝浦一帯は、以前は江戸湾(東京湾)の浅瀬であった。
中世から東京湾の重要な海運拠点で、戦国時代には後北条氏の水軍の拠点だったのだ。

水軍は江戸から遠く離れた、瀬戸内水軍や九鬼水軍など瀬戸内海や広島、伊予・安芸は村上水軍である。
毛利氏も強力な水軍を作った
あるいはまた、隠岐の水軍などが夙(つと)に有名である。

水軍の主力は「安宅船」であった。



安宅船の錦絵である。

ここ芝浦に水軍が存在していて、しかも拠点だったとは初耳であった。
もっとも、海外では「江戸は東洋のベニス」と言われる水の都だったのである。

運河の両側は遊歩道になっていて地元の人や、近在のオフィスから昼休みに吐き出されるサラリーマンの憩いの場になっているようである。



ぼくが通った時間は昼下がりであり、人影はまばらであった。
しかし、都会の中の「水のある風景」は気持が安らぐものである。
春はさぞや!と思わせる。

ウオーター・フロントだ。


芝浦は「江戸前」の発祥の地である。

江戸時代には芝浦は雑魚場と呼ばれて漁村として栄え、また芝浦でとれた魚は芝肴(しばざかな)と称され江戸に広く出回り、将軍にも献上された。
いわゆる江戸前である。
特に芝海老は特産となっていた。
芝浦の沖合いでは海苔の養殖も行われたのである。

きっと、この運河沿いには屋台の寿司屋さんが威勢の良い掛け声を張り上げていただろうなどと連想すると、そぞろ歩いていて楽しい。

芝浦は現在でも大手電機メーカーの本社があり、オフィス・ビルも多い。
そうであるにしては、郵便局が小さいのである。



目を凝らさないと見過ごしてしまいそうである。
また、ここ芝浦はニューシティーもある。

工事中の芝浦サイトである。





芝浦の木々の葉が、季節と闘っていた。
青々とした葉、黄色い葉とせめぎ合っている。





いま、町を歩くとしっとりした汗が額に滲んでくる。
歩くのに楽しい季節になってきたのである。








にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
                    荒野人