エピローグ

終楽日に向かう日々を、新鮮な感動と限りない憧憬をもって綴る
四季それぞれの徒然の記。

デジブック 『巾着田の彼岸花』

2009年09月30日 | 日記
ぼくは毎年ここ巾着田に来ている。
何よりも、この圧倒的な花の舞が感動をくれるからである。



白い花は突然変異である。
貴重なのである。



高麗川で囲まれた花畑だ。
川に映える空の青が美しいではないか。



川沿いであることがよく分かるではないか。
この川には野鳥が多く飛来する。
翡翠(カワセミ)も飛来するのである。
小魚が豊富で水も綺麗だからだ。


デジブック 『巾着田の彼岸花』




圧倒的な花たちにぼくはのめりこんでしまう。





花に酔うのである。
酔ってしまうのである。







にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
                    荒野人

ススキの穂が輝く時

2009年09月30日 | 日記
ススキ。
芒とも書くし、薄とも表記する。

薄田泣菫(すすきだきゅうきん)という詩人がいた。
土井晩翠、島崎藤村らを継ぐ浪漫派を代表する詩人である。
彼は、芥川龍之介を見出した慧眼(けいがん)であった。



ススキは近目にも遠目にも耐えられるのである。



今の時期だからこそ、青と白いススキ。
あるいはまた銀色に輝くススキが見られるのである。
麗流なススキである。



これは都会のススキ。
風になぶられている。

田舎のススキは河原で風に吹かれているのである。
このススキが枯れると「俺は河原の枯れススキ」となるのである。



こうしたススキが僕には懐かしい。
都会のススキはそれなりに美しいと思うし、それなりの感慨はあるのだけれど、何だか人の植栽したものという景色が厭らしく感じられるのである。



たとえ数本でも良いのだ。



こんな感じが素敵である。
疎(まば)らであっても自然なのである。





にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
                  荒野人