奄美ロングステイ

奄美の自然の中でロングステイのできるペンションを作りました。毎日のできごとを紹介していきます。

パパイヤの新しい食べ方

2012-09-29 20:00:55 | 食べ物
奄美ではパパイヤはそこらじゅうでなっている。
だから珍しくもなんともない。
実は熟すると結構甘くて南国風情を感じさせてくれるのだが、こちらの人はそのあたりにこの実が
なっていても見向きもしない。
よろこんで採って食べているのは鳥とiターン者くらいなものである。
それでも島の人たちは青いパパイヤは食べる。
漬物や炒め物そして刺身のツマにするのである。





熟したパパイヤを食べるには、普通は木になっている実が黄色くなるまで待ってそれをとって食べる
のだがこれは鳥に先を越されるおそれがある、というか大体は先に鳥に食べられてしまう
鳥は食べ頃を毎日チェックしていて、熟するとすぐについばみにくるのだ
先を越されないためには青いうちにとってきてそれを熟させるしかないのだが、この方法はイマイチ
おいしくない





それがいやなら島の人がやるように青いパパイヤを食べることである
近所のお宅からもらってきた漬物
醤油と砂糖と酢でつけてある
食べるとおいしいのだが、自分で漬けるまでにはならない





ある日近所のKさんの庭にある木になっていた大きな実が台風で落ちてしまった





それをもらって帰ってきたが、どうやって料理しようかはたと考えた
初めての青いパパイヤ料理である





考えた末、豚の軟骨と干した大根といっしょに煮込んでみた
なかなかおいしい
パパイヤを煮るという発想はいままでおきなかった
フルーツの甘さがあるのかと思っていたが、甘さはほとんどなく冬瓜のような食感だった
これからは青いパパイヤもどんどん料理してみようと思う


最新の画像もっと見る

コメントを投稿