奄美ロングステイ

奄美の自然の中でロングステイのできるペンションを作りました。毎日のできごとを紹介していきます。

ハイビスカスの花が咲いた

2015-10-30 20:00:36 | 暮らし
南国奄美では年中花が咲いている。
なかでもハイビスカスはそこらじゅうに咲いているなじみのある花だ。
枝を切って挿し木をしておけばふえていく。



しかし挿し木をしたからといってそう簡単に育ってはくれるわけではない
特に我が家は風の通り道になっているためすぐ枯れてしまう
毎年20本以上挿し木をしているが満足に育ったためしがない
最近は家のすぐそばに植えて毎日水やりをしてペットボトルで風除けもしている




世話の甲斐あって数本がつぼみをつけだした




そして数日後とうとう花が開いた
挿し木をしてから半年くらい経っているのではないだろうか
あとは間違って蹴飛ばされないように注意をはらわなければならない
緑の葉が生い茂ってたくさんの花を咲かせるまであと何年かかるだろうか




3か月ほど前に植えたインドザクラは順調に育っていて何度目かの花を咲かせている
この木も数年後には見上げるくらいに大きく成長していることだろう

パッションフルーツが花を咲かせた

2015-10-29 20:00:43 | 暮らし
我が家のビニールハウスの中で今いろいろと変化がおこっている。



台風でビニールが吹き飛ばされほぼ廃墟と化していたわがハウス
露地栽培と全くかわらない環境だった
真夏は暑くなりすぎないのでこちらのほうが都合がよかった




しかしいつまでもこのままにしておくわけにもいかないので、長期滞在者のヤスオさんに手伝ってもらい
ビニールをかけることにした




汗びっしょりになり悪戦苦闘した結果なんとか天井を覆うことができた




ビニールがかけられ内部の温度が上がったせいだろうか、パッションフルーツが再びつぼみを付け始め
花を咲かせだした
パッションフルーツは通常年に2回実をつけるのだ




やがてハウス内であちらこちらでつぼみが開き花が咲きだした
真夏のように毎朝起きたらまず筆をもってハウスに行き、パッションの花の人工授粉を行うのが日課
になった
結構な数を受粉させたので冬にはまた甘酸っぱいパッションフルーツの味を楽しむことができるだろう


滞在者八月踊りを楽しむ

2015-10-28 11:34:04 | あーりーばーど滞在者の生活
あーりーばーど滞在者の紹介をもうひとつ。
滞在してくれたのガブリエル・ジョエル・ルーランドの外国人トリオも奄美を満喫して帰っていった。
土盛海岸がお気に入りで毎日のように出かけていたが、八月踊りの日、日本の伝統行事に興味がある
というので連れていってあげた。
滞在してくれたお客さんには地元のイベントがあればなるべく誘うようにしている。
せっかく奄美に来たのだから通り一遍の観光だけして帰るのはもったいない。
こんな経験ができるのもあーりーばーどのいいところなのだ。
土盛の集落の人々も外から来た人を気持ち良く迎え入れてくれて輪の中に入れてくれる。




まずは公民館で練習
3人とも勝手がわからず戸惑い気味だ




しかし実際に各家をまわって踊るうちに少しずつ慣れてきた




踊りの合間に酒や料理を振る舞われる




だんだん気分も体もほぐれてくる




そうなると踊りを楽しむ余裕もでてきたようだ




彼らがお国に帰ったらこんな踊りを目にすることもないだろう
でも日本の南の端の奄美という島でこんな経験をしたことを覚えていてくれたらと思う




それにしても外国人はリズム感がいいのか踊りをすぐ覚えて上手に踊る


シナモンアップルトースト作ってみた

2015-10-27 20:00:18 | あーりーばーど滞在者の生活
滞在してくれたアメリカ人のジョアンから教わった焼きりんごをのせたトーストを作ってみた。




彼の作ったのはパンケーキのせだったが




あーりーばーどのシナモンアップルはトーストの上に乗っている
なかなかおいしかった
滞在者で試してみたい人はリクエストしてください




シカクマメについても日夜レシピの研究を続けている




ヤスオさんはチャーハン専門だったが他の野菜と一緒にマヨネーズ炒めもいける

お客さんの作ったバースデイカレー

2015-10-26 20:00:50 | あーりーばーど滞在者の生活
この日は滞在していてくれていたM君の誕生日。
友人のYさんが特別なカレーを作ってくれた。




いろんなスパイスを使った手の込んだカレーライス




一緒の時期に滞在していたヤスオさんから特別なマンゴーの提供がありスムージーにする




とても味の濃い高級マンゴー
無農薬で育てていてとても手がかかっている
このマンゴー、神様マンゴーといってヤスオさんが奄美から全国へと広めようとしているブランドなのだ




そしてカレーを食べた後バースデイケーキがふるまわれる
じつはこの日はM君の誕生日であると同時にあーりーばーどのオーナーの誕生日でもあったのだ




ついでに一緒に祝ってもらう
今年もひとりでさみしい誕生日かと思っていたら思いかけずにぎやかな夜を過ごすことができた
正直言うと彼らが来るまで誕生日のことは忘れていたのだけれど・・