奄美ロングステイ

奄美の自然の中でロングステイのできるペンションを作りました。毎日のできごとを紹介していきます。

台風よ、このまま来ないでおくれ

2019-08-22 15:15:40 | 暮らし
気がつけば8月も半ばを過ぎ日本の夏も残りわずか。
でも奄美では相変わらず夏空が広がり太陽がギラギラ照りつけ、夏はまだまだ続きます。
今までのところ台風の直撃がまだひとつもないのが例年と違うところ。
沖縄を襲ったり九州に直接上陸したりした台風の影響は受けてはいるのだけれど、毎年
2,3回は必ずある奄美直撃による暴風雨や停電などの深刻な被害は今年はまだありません。
この先も奄美を忘れて別のルートを通ってくれ続けることを切に望みます。
そこの住民にとっては迷惑な話ではありますが・・。
ようするに台風は誰からも歓迎されない厄介者なのです。
そして最近日本ではこの厄介者が我が物顔でそこらじゅうでのさばっているように感じます。






台風が来ないといいことばかりだ
まず宿泊予約のキャンセルが減る
中には沖縄の遥か南を通る台風を心配してキャンセルしてくる客や飛行機のチケットが
最終的に取れなかった等々でこの時期どうしても予約キャンセルは発生してしまうが、やはり
台風の直撃で直前にキャンセルせざるを得ない状況はお客さんにとってもこちらにとっても
大きな不幸である
もう一つは作物や植物が塩害で枯れてしまうことがなくなることだ
毎年夏に向けて畑にひまわりの種を大量に撒く
そのうちの一部が花を咲かせるのだが、いつも咲いたその後にくる台風ですぐに枯れてしまう







今年も花を咲いた後、案の定台風発生情報がいくつか出されたが、右へ左へと進路がずれて
奄美には来なかったため塩害から逃れることができた
2週間以上も花をつけ続けているがこんなに長い間花が咲いているのは初めてだ





そんなひまわりもさすがに枯れ始めてきた
枯れた花から種をとって乾燥させて翌年また畑に撒くのだが、常々発芽率が悪いことが
気になっていた
おそらく塩害で枯れてしまい種が未熟なままで終わってしまっていたのではないだろうかと
拝察していた次第なのだが、今回正常な形で枯れた花の種を手にすることができたので来年は
もっとたくさんの花を咲かせることができるかもしれない





今は背丈の低い品種のひまわりが後ろのほうで咲き始めている
このまま台風が来なければこちらの種類の種も質の高い状態で収穫できるだろう
そうしたら来年は400坪ある南側の畑が一面ひまわりの花で埋め尽くされる光景を
目の当たりにすることができるかもしれない
来年も台風の直撃で花が一夜にして枯れる事態に陥らなければの話だが・・







いつも通っている散髪屋のOさんから去年の夏にもらったドラゴンフルーツの苗
ようやく花のつぼみをつけた
ちょうど遊びに寄ってくれたOさんに見てもらったら、茎が黄色がかっていて肥料不足が原因とのこと
普通ならとっくに実をつけているそうである
遅ればせながら肥料をやって毎日様子をみている
こんな時でも化学肥料は使わないというポリシーは守らなくてはならないので正直面倒くさい