奄美ロングステイ

奄美の自然の中でロングステイのできるペンションを作りました。毎日のできごとを紹介していきます。

久しぶりの投稿

2023-05-23 12:43:39 | 暮らし
お久しぶりです。
皆様におかれましてはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
ゴールデンウィークも終わった奄美は先日ようやく梅雨入りしました。
しかし初日雨が降っただけでお天気が続いています。
雨が続くのはあまり楽しいものではありませんが梅雨になったのなら
それなりに降ってもらわないと、ひまわりの種は蒔けないし芝生の
種も蒔けないしこちらとしてもいろいろと困ることがあるのです。



今ビニールハウスの中ではやることがたくさんあってなかなか忙しい



パッションフルーツの花が次から次へと咲くので毎日めしべに花粉をつけてあげる
自家受粉させるのであるが、これを1回することにより将来確実に1個実がなる



どうも自家受粉させてくても実はつくようなのだが貧乏性なため花を見つけると必ずしている
去年は実をつける寸前に木の根元を草刈り機ですっぱり切るという信じられないミスを犯し
ほとんど収穫がなかったが今年は豊作だ
今年の夏にあーりーばーどに滞在するお客さんは少なくともパッションフルーツは朝食に食べられる



あとはマンゴーが去年並みに実ってくれるか
1年毎に豊作不作を繰り返しているのだが今年もなんとか実をつけてほしい



バナナは安定的に実をつけてくれるので今年も大丈夫じゃないかな



ドラゴンフルーツには毎年期待をしているのだが思い出したころポツンと実がなるだけ



肥料たっぷりの鶏小屋で育てているのにもかかわらずさっぱり育たないパイナップル



律儀に実をつけ続けているのに収穫してもらえない可哀そうなパパイヤ

これだけフルーツがあれば何がおこっても飢え死にすることはないであろう
ありがたいことです

超久々の奄美大島

2022-10-25 06:35:31 | あーりーばーど滞在者の生活
yukhoeです
7年ぶり?になるのかな久々の奄美大島訪問です、事前の天気予報は嫌な予感しかかありません
なにしろ過去季節を問わず幾つもの台風を引き寄せた実力者ですから。


今回は大学クラブの同期会を奄美大島でとのリクエストに答え、同じく同期のオーナーとおもてなしを行ってきました。

大阪出るときはいい天気


奄美に着いたらこれ、やはり雨


翌朝わずかに青空見れて一安心


しかし福島から更に雨男接近するとまた雨


何もできないので鶏たちに心癒される


晴れた日にこれがしたいのだ


翌日最後の参加者が到着し再会を祝しBBQ


メインイベントの加計呂麻島遠征、天気も期間中一番の良い天気
加計呂麻ブルーは少しくすんでいましたが泳ぐこともできたし満足


これは幹事はつらいよの意味
分かってくれたかな? 

食事の紹介

昼は行動してること多いからコンビニ食や鶏飯食べに行ったり


夜は島唄ライブのある酒場や


BBQ、オーナーと私の力作



朝食は産みたて卵のかけご飯
写真忘れた
定番モーニングセット



今回は釣り道具を持っていったけど無駄に終わってしまった
この訪問で少し遠くなってた奄美大島が再接近
次は釣りメインで訪問したいと思う今日此頃、その時にはまたアッ
プします

ひまわりの季節が終わった

2022-09-14 14:24:39 | 暮らし
今奄美に向かって台風14号が迫ってきています。
3年ぶりの奄美直撃となりそうな感じでこれから台風対策をしなければなりません。
台風が来て困る事は、花や作物が一夜にして枯れてしまう、ビニールハウスがぶっ飛ぶ、
停電で真っ暗な夜を過ごさなければならない等いろいろあります。
しかしこの時期なら畑のひまわりも野菜もほぼ終わってしまっているので、まあいいか。
これがひまわりが花が終わる前に潮風で全滅させられてしまったなら怒り心頭であります。
怒ってもしょうがないのですが、その怒りをどこにぶつけたらいいのかストレスがたまります。
そのひまわりの4カ月に亘る記録の総集編であります。



奄美はゴールデンウィーク明けに梅雨が始まる
だからそのころをめがけて畑を耕す



去年咲いた花の種を乾燥させておいた



明日から梅雨で雨が続くというその日に種まきをおこなう
今年は長期滞在しているお客さんたちが手伝ってくれた
非常に助かった



毎日降り続く雨のおかげで1週間もすると次々に芽が顔を出す



ここまで大きくなったらもう大丈夫
鶏たちも悪さはしなくなる



これくらいになると青虫が葉っぱをどんどんかじるので1日2回は虫退治



やがて梅雨が明ける頃になるとボチボチと花を咲かせ始める



中にはこんなパフォーマンスのいい花の咲かせ方をする種類もある



そして真夏の太陽が照りつける中、満開を迎える
毎日のように通りがかりの観光客た写真におさめていくようになる



花を咲かせて1カ月、彼等もやや疲れを見せ始める



9月に入っても季節はまだまだ夏だが花は終わってしまう
近所の畑にあるひまわりはまだまだ花を咲かせているので、花が終わるタイミングは
季節や気温等の環境の変化ではなく花が咲き始めてからの期間なのかもしれない



直撃はなかったものの沖縄を襲って通り過ぎて行った台風がもたらした雨が降るたびに
しおれてうつむいてしまう
首の後ろが黒くなったら種を採取する



また来年蒔こう
でも今年は種の量が少し少ないみたい
間隔を空けてまかなくてはならないかもしれない

長期滞在して奄美を食す

2022-08-09 13:15:25 | 食べ物
長期滞在しているFさんはいろいろと奄美の名物を楽しんでいます。
近所に住むおじさんが何かと便宜を図ってくれているようです。



立派なイセエビ
写真だけではなかなか大きさがわかりにくいのだがかなり大きい




どんな食べ方にしようか迷ったがエビ汁にすることになった
ぶつ切りにする



こんな立派なイセエビ、なかなか手に入らない
じつは同じ集落に住むセイシさんがいろいろ手を尽くして調達してくれたのだ




味付けは奥さんのチカコさんが担当
Fさんが土盛海岸のリーフに貝採りに行った際に偶然知り合ったという貝採り友達なのだ
話をしているうちにあーりーばーどに滞在していることがわかって「それじゃあ今度
奄美の名物をごちそうしてあげようね」という事にあいなったそうなのだ
Fさん、ラッキー!!




野菜をたっぷり入れてエビ汁完成
地元の人たちに言わせるとこれが一番おいしい食べ方なのだそうだ




イセエビの出汁がたっぷりときいてそれはそれは美味
それにしてもこんな大きなイセエビ初めてだった




この日は別の奄美の味を堪能する
今度はイノシシの肉を手に入れてくれたセイシさん
若い女性に対しては一段とやさしくて親切!




前回のメンバーに加えて近所のマンゴー農家のマサさんが参加
コロナが流行して以来テラスでの宴会も行われなくなっていたが
この日は久しぶりに外のテーブルでビールパーティー

家出娘が戻ってきた

2022-07-11 16:22:25 | 暮らし
今回もニワトリについての記事です。
なんと3羽のうち1羽が家出してしまったのです。



前回ララ、リリ、ルルを迎え新しい鶏ライフがスタートしたところまでお伝えした
しかしある日1羽が夕食の時間になっても戻ってこなかった
3羽のなかで一番好奇心が強く活発なリリだ
放し飼いタイムにはいつも遠くまで遠征していた彼女のことだからそのうち
帰って来るだろうと待っていたのだが、二日経っても三日たっても戻ってこない
四日、五日経つとよくない想像が頭の中を占めるようになる
一週間過ぎた朝「帰巣本能がある鶏がこれだけ待っても帰ってこないということは
残念ながらどこかで猫に襲われたたか悪い人間につかまって食べられてしまったと
考えるしかない」という結論に達した



心なしか残った2羽も元気がなく食欲もすっかり落ちてしまったようにみえた
毎日産み落とされる卵も1日2個では心許ないような気がしてもう1羽飼うことにした
そして新しく連れてこられたのがこの鶏
当然自動的にレレと名付けられた
養鶏場で栄養価の高い餌を食べていたからなのか、体格はいい
しかし性格はルルとどっこどっこいのビビり屋とみた




こうして新入りのレレが遠慮がちに加わった3羽の新しい生活が始まった
変化といえば2羽のビビリを指導するララが少しずつ偉そうな態度を示すようになった
ことくらいか




そんな中新しいメンバーでの生活も落ち着いてきたある日、近所のYさんから電話があった
「うちの庭を鶏がうろついているんだがお宅で飼っているやつじゃないか?」
飛んで行った
首の後ろにある白い毛が混ざった模様
紛れもなくリリだ
今までどこで何をしていたんだ!
おまえには帰巣本能というものがないのか!
すっかりご主人様の顔を忘れて逃げ回るのをようやくつかまえてしっかり抱えて戻ってきた




こうして4羽での生活が始まった
無事戻ってきてくれてうれしいのは勿論なのだけど、正直4羽になるとは思っていなかった
お客さんがいなければ毎日卵が4個ずつたまっていってしまう
せっかく下がったコレステロール値がまた爆上がりしてしまうのではないだろうか




鶏たちの生活も落ち着いてきた
リリは何事もなかったようにあっさりとみんなの輪に加わっていった
レレは新入りということでなかなか溶け込んでいけない
いきおい単独行動が多かったのだが、それでも最近は他の3羽の後を少し遅れて
チョコチョコ走っている姿が見られるようになった
彼女なりに仲間に加えてもらえるよう努力をしているようだ