奄美ロングステイ

奄美の自然の中でロングステイのできるペンションを作りました。毎日のできごとを紹介していきます。

風呂場のタイルはりを手伝う3

2010-11-05 20:25:30 | 奄美移住計画 準備編
床のタイルが張り終わったころ奄美を集中豪雨が襲った。
さすがに大雨が降っている間は作業を休んだが、ペンションの予約が入っていることもあり道路が
復旧するとすぐに再開した。





新たに職人も加わり4人体制で臨む
まずは浴室の壁のタイルを貼る






ほどなくタイルが貼り終わる
まだ目地が埋められていない







白い目地剤をすり込んでいく
ずいぶん印象が変わる






続いて脱衣所の壁にペンキを塗る
そして洗面台を設置したり、照明器具を代えたり、新しい水道を配管したりして作業終了








きれいな浴室に生まれ変わった
今度お風呂に入れてもらいに、おじゃましよう

今回の風呂場改修手伝いには12回も出かけてしまった
タイル貼りは思った以上に大変な作業だった
この先ちょっとした補修など何事も自分でやっていかなくてはならない身としては、このように
最初から最後まで一連の作業を見られたのは、よかったと思う
まずは早くセメントやモルタルを練られるようにならないといけない







奄美の状況

2010-10-22 13:19:37 | 奄美移住計画 準備編
奄美は今、大雨で大変な事になっている。
あーりーぱーどのある土盛地区は高台になっていることもあり、全く被害はなくいつもと同じ状況だ。
ただ電話、携帯、ネットが通じないので閉塞感は強い。このブログは近所の漁港にきて携帯から送っている。喜界島にあるアンテナでここらは通じるのだ。
島全体になると被害は甚大だ。道路は崖崩れでズタズタ、回線も切れたままで身動きが出来ない状況だ。
時間がたつにつれて、地元ローカルラジオ局の奄美エフエムで道路状況や安否確認等の情報をこまめに流しているのでかなり落ち着きつつあるようだが、移動出来ないことに変わりはない。
通行止めにもかかわらず車が押し寄せ渋滞になって復旧作業に支障も出ているようだ。ラジオでは車での移動を控えるよう呼び掛けているが、登校したまま3日帰宅出来ないでいる生徒がいるなど、不安はまだまだなくならない。
とにかく落ち着いて事態の収拾を待つしかない。

奄美の春まっさかり

2010-05-05 20:19:55 | 奄美移住計画 準備編
我が家の周りだけでなく奄美全体でも暖かさを感じる今日この頃である。
夏日になることも多くなってきているのだが、まだ初夏という雰囲気ではない。
半袖をひっぱりだしてくるのはもうちょと先の話になるようだ。





観光コースになっているマテリアの滝
滝の水音が心地よい
夏は人でにぎわうのだろうが、この日はゆっくりお弁当を食べている間誰も来なかった







ここは龍郷(たつごう)町の自然観察の森からの眺め
この日は海の青さがいまひとつさえなかった
夏のここからの展望はおすすめです







へびも春の日差しに誘われて出てきたのに車にひかれてペッシャンコ
これは毒性の弱いヒメハブ
毒が弱いとはいっても生きている時にはお目にかかりたくない






春の我が農園での野菜たち3

2010-05-03 20:05:36 | 奄美移住計画 準備編
続いて畝に植えてある野菜の育ち具合について







ズッキーニ
大きな花が咲いている
花が大きければ実も大きくなるのだろうか





ミニトマト
フェンス・網・ペットボトルの3重防風対応で元気に育っている






同じくナスも風対策はバッチリ
これから夏に向かっての食生活にきゅうり・トマト・なすは必須アイテムだ
時期をずらしてたくさん作っていくつもりだ







昔からもし畑をやるなら西瓜を作ってみたい、とずーっと思っていた
夏の風呂上りにはやっぱり冷えた西瓜!
最近お酒を控え気味にしているので、ビールではなく健康的に西瓜
そのためには、これもたくさん作らなければ!
と言いながら、誘惑に負けてもっぱらビールを飲んでいるかも知れないけど・・





春の我が農園での野菜たち

2010-05-01 19:40:27 | 奄美移住計画 準備編
暖かくなってきた話を何度もしているが、畑を見ていると実感する。
ということで最近も畑の野菜たちの成長ぶりを報告したい。
今日はまず黒大豆





前回、一番遅れて顔をだした芽を紹介した
しっかり育ってくれるか心配でペットボトルで風除けを作り大事に見守った





それがこんなに大きく立派に育っている
風除けもひとまわりゆったりしたものに替えてあげた





一緒に撒いた種も順調に大きくなっている






しかしもっと立派になったのがこれ
風除けをきちんとした畝は段違いに大きく育っている
風の影響を受けるのと受けないのとでは、こんなに成長に差がでてくるのだ
ここではいかに風から守ってやるかが、野菜を大きく育てるためのポイントであることを感じた