goo blog サービス終了のお知らせ 

生きる

思い出を抱えて生きる

年賀はがきノルマ

2013-11-19 13:25:58 | Weblog
「年賀はがきの予約をなさいませんか?」
この数年 郵便配達の方によくいわれます。(カモメールも)
民営化になったので 皆さん熱心に仕事をなさっているのだと思っていました。
そのぐらいで 深く考えたこともありませんでした。
それが 知人が
「あぁ 今年も年賀ハガキを300枚も余分に買わなければいけないわ」っておっしゃっていました。
その後の言葉で驚いた。
「使わず換金するのよ!手数料がとられるのよねぇ~」
えっ!?なぜ?
「なぜ 買うのですか?」
「年賀ハガキのノルマがあって それを親戚がみんなで助けるのよ」
「・・・・・!?」
この話 あちらこちらでため息混じりにかわされていた。


変な話だと思ったが 最近、新聞にこんな記事が掲載された。

年賀はがき「自爆営業」郵便局員にノルマ1万枚「多くが自腹」

嫌な人?いや 売れない人は去らなければいけないようだ。

暮れにむかって木枯らしの吹く話です。



  木製パレット屋のつぶやき