goo blog サービス終了のお知らせ 

生きる

思い出を抱えて生きる

この親にしてこの子あり/父

2025-01-13 14:00:25 | Weblog
暮れから郷里に行っていた弟の計らいで1月2日2年ぶりに父の姿にお目にかかることになった。

スマホに映し出された父
「お父さん!!」
「ふむ~声が聞こえないなぁー!あれは誰だ!?」
しばらく声が聞こえるように懸命に設定しなおす。
それにしても父の隣にいる痩せて貧相な体つきの知らない老人は誰だろう?

「お父さん!!」

めでたく声が聞こえるようになって父が第一声
「年取ったなぁ!お前、いくつになった?」
「〇〇歳だよ」
「そうか・・その年にしては若いかも・・」
どうやら私が年を取ったのが理解されていなかったようだ。
それは父に対して私もそうだったようだ。
しばらくして、なんと私が父だと思っていたのは、弟だと気づかされた。

あまりの間違いに大笑いしてしまった。

  木製パレット製造販売青梅(有)信友










おめでとうございます

2025-01-13 10:32:48 | Weblog
2025年が始まった日
DDoS攻撃とやらで ブログの投稿に関して見る書くが現在もできない状況になっております。
(ちなみに自宅のパソコンは大丈夫のようです)
おそらくIP制限がかけられた結果なのではないでしょうか?
実に長い間、2007年からかな?続けてまいりましたが なかなか困難な今後になりそうです。

そして、私といえば2日からたぶんウィルス攻撃を受けておりました。
発熱、微熱が10日まで続き 最近やっと復活してきました。
もしかしたらインフルエンザだったのかもしれないとぼんやり思っております。

本年もよろしくお願いいたします。


  木製パレット製造販売青梅(有)信友









2025年のカレンダーはアフリカ伝統色

2024-12-20 15:05:13 | Weblog

友人がまったく儲けのないカレンダーを文句も言わずに作ってくださいます。

それなのに「今年はぼやけた色ではなく綺麗な色にしてください」
よく図々しく言えるなって思うが・・・
その心の中は(どうやら白内障が進んだみたいで何もかもぼやけて見えるような気がする)誰にも話さない。

届いたカレンダーは、『十二葩 の阿州の伝統色で重ねる一年』だった。
えーー!?アフリカ?
アフリカなんだ。
「ありがとうございます」だけで気の利いた言葉が出てこなかった。
それが週末、他店でワインを飲んで羽村駅そばで気になっていた店を外からシゲシゲ眺めたら『ウガンダ』って文字が目に飛び込んできた。
ただ それだけだったのに来年は、アフリカに縁があるのかな?などと考えていた。
相変わらず好奇心旺盛な私は、扉を押して店内に入りました。

Philia Cafe(フィリア カフェ)。
非営利一般社団法人Education for Orphans(以下EfO)が運営する、カフェレストランだった。

そうだ!!2025年のカレンダーを差し上げようかしら?
とても良いアィデア?にニッと笑ってしまった。

  木製パレット製造販売青梅(有)信友











武田の金 毛利の銀/旅してみる

2024-12-18 15:20:36 | Weblog
12/19は、息子たちの父親の命日です。
ずいぶん若い時に亡くなっています。
私が20代の初め出雲大社へ連れて行ってもらったのがとても印象深かった思い出です。
後から知ったのですがそこは、縁結びの神様として有名だったのですね。
「あら!やだぁ~ふふふ」と思い出し笑いをしてしまった。
心は、自由に浮遊する。


そんなことをつらつら思っていたところ息子が突然
「石見銀山に行ってきます」と週末に出かけました。
えっ!?
石見銀山
温泉津温泉
出雲大社も?
松江
一瞬 何故、石見銀山なのだろうって思ったが
あぁーと合点がいった。
『武田の金 毛利の銀』垣根涼介著
この本のせいだった。
最近、いろんな本を読んでいたのでなかなか読み進められなくて先に息子が読んだのだった。
しかし行動力に少し嫉妬を感じる。
私は、老犬が足枷で最近気楽に出かけられないので羨ましかった。
でも せいぜい、石見銀山と羅漢寺ぐらいかなって思っていたら
なんと全部、回ったようでビックリしてしまった。
おまけに偶然『衣毘須神社(えびすじんじゃ)』まで行ったそうでその土産話は興味津々だった。



石見銀山

羅漢寺

出雲大社

ブラブラ出かけられるその日が来るまでせいぜい足腰鍛えて夢を見ていようと思います。


  木製パレット製造販売青梅(有)信友