goo blog サービス終了のお知らせ 

生きる

思い出を抱えて生きる

雷様

2024-08-20 13:47:10 | Weblog
東日本や北日本は、連休終盤に台風7号が近づくのでそれに備えるようにと注意喚起が派手だった。

どうしたものかなって考えた。

とりあえず風で飛ぶだろうなって思うものは、しまった。
刈り込みハサミが目について考えた。
これは雷が落ちるかもしれない。
尖ったものや刃のあるものは、玄関の龍神様も嫌うから裏の人目のない所に隠すことにした。
そんなことをしながら物思いにふけってしまった。
だいぶ昔、父と夫と三人でゴルフに行った時に遠くで雷が聞こえた。
父がすぐにアイアンを捨ててバンカーの土手の辺りで平らに寝るようにと言われたのでためらうことなくバサッと伏せた。
葉っぱについた毛虫のように並んでいた。
それを見て夫が一人立ったまま私たちを見て笑っていた。
「大丈夫ですよ。続けましょう」と父に言う。
父は、しばし沈黙の末にムクッと起き上がって
「いや、クラブハウスに戻りましょう」とキャディさんの方を向いた。
それでも夫は「大丈夫ですよ。」とアイアンを構えている。
なんとキャディさんは、「私は戻りたいです」と夫に懇願した。
カートに乗ってすぐに戻ることになったのだが、その途中の雷鳴や稲妻にキャディさんと何度も悲鳴を上げてしまった。
「キャァー!ギャァー!」
早く、クラブハウスに着いたためあまり雨に濡れずに済んだのだが、他の方々は、悲惨だった。
あのあたりから 私も雷を怖いと思うようになったかもしれない。

肝心の台風は、あまり私共には、被害を及ぼさなかったがその翌日に山で雨が降ったのだろう。
川が見事な模様を繰り広げていた。






今夏は、雷が多い。

  木製パレット製造販売青梅(有)信友





デ・キリコ展

2024-08-14 12:39:34 | Weblog
雷が鳴らないかもしれない8月13日しかなかった。

愛犬は、耳が遠くなっても本格的に雷鳴が鳴り響くと少し遅れて
「なにこれ!?ワァーーン!!怖い!」と震えて舌を出しハーハー!
おまけに普段は、決して上らない表面がツルツルのテーブルに一本しかない前足をかけて
火事場の馬鹿力よろしく上がろうと試みる。
絶対〇〇だろって思わない私は、念には念を入れて息子にドックシッターをお願いして万全を期した。

いざ上野!

それで
デ・キリコ展
東京都美術館へ
電車内は、涼しいのだろうって思っていたが
じわっと汗が出る。








答えのない謎だらけの作品だったが、フフフ、アッハッハ。
なんだか好きかもしれない。
えーー!?私が青春時代に傾倒した気分になったニーチェにあなたも感化されたかしら?

芸術って生きた時代に翻弄され そして古典に戻るなぁんて知ったようなことをうそぶいての帰路でした。


  木製パレット製造販売青梅(有)信友



猫じゃらし

2024-08-08 14:19:33 | Weblog
今年の雑草は、『エノコログサ』がひじょうに多い。
近所の花壇がこの草で覆われているのを見て目にするたびに笑ってしまう。
ひょうきんな動きをする合間から赤や黄の花が透けて見えるので笑いのツボにハマってしまったのだ。




 木製パレット製造販売青梅(有)信友

クサにカンパイ

2024-08-02 11:25:43 | Weblog
7月初め、家の周囲の草取りを初めてシルバー人材センターに頼んでみました。
最近、手指が痛いので大事にするためです。
5時間5人の労働力でそれを二日に分けての作業でした。
なんと我が家かと思うほどきれいになりました。
しかし、矛盾だらけの私は、バッタやトカゲや虫たちは、どこで暮らすのかしら?と呟いていた。
実は、トカゲのために皿に水を張るほど可愛がっていた?
(その水、昼間 熱湯に近いことに気づいて驚いた)
それでも綺麗が持続することを願っていたが二週間後ぐらいから あちこちに緑色が顔を出した。
数日、気が付けばむしっていたが残念ながら追いつかれてしまった。
どうやら冬になるまで「ヤーーイ!こっちだよ」って振り回されるのだろう。

雑草の繁殖力と生命力には、完敗だ。

  木製パレット製造販売青梅(有)信友