Creator's Blog,record of the Designer's thinking

フィールドワークの映像、ドローイングとマーケティング手法を用いた小説、エッセイで、撮り、描き、書いてます。

Nikon Freak164. 類列共生?

2018年07月07日 | diving

 しまった!、共生・・・、その類型が3タイプあるという話をききつつ、ログにメモしたが自分の略字がわからない(笑)。共生、類列共生、寄生だったかな。その類列ということばがWEBに出てこないな。私の書き違えかな?、あーーっやれやれ。しょうがないから私なりに再定義しちゃおう。

 矢印が利益を与える方向で、×が反利益とすると・・・

A←→B、A→→B、A×××Bという構造があってA←→Bが共生、A×××Bが寄生、従ってA→→Bは、類列共生と定義しておくことにする。

共生:双方の生物が関係することが双方に利益がある場合。あるいは異種の魚が相手の足りない点を補い合いながら生活する現象。例えば、ハゼとテッポウエビ、一方が巣穴をつくり、もう一方が見張り役となるほか、テッポウエビがハゼをクリーニングしたり、ハゼの排泄物をテッポウエビの餌となったりといった場合の相補的な関係。クマノミとイソギンチャクという関係も共生。

類列共生:片方のみが利益をえたり害を被る場合。

寄生:片方のみが利益を得て相手が被害を被る場合。宿主から栄養やサービスを一方的に収奪する関係。

 でっ、画像の関係は類列共生というわけだ。珊瑚の穴に蟹が住み着いて蟹だけに利益があるわけだったかな。サンゴヤドカリガニというのもいるそうだが、これは爪ではなくヒゲだよな。なんだろうか。つまり画像の説明をしたかったわけさ。

 今日も朝から緊急速報がスマホに鳴り響き、避難勧告発令だって。なんだよ松ヶ崎に岡崎かよ、もろ市内じゃないか。土砂崩の危険性がある山だと松ヶ崎は妙法の文字があるよな。崩れると妙法の文字が欠落して五山の送り火になるのかなぁー、それはちと格好が悪いかなぁー。それに岡崎だと金戒光明寺があるくろ谷か、あるいは哲学の道の東側にある山々か。

 そう思っていた矢先に今度は吉田山だぜ。京大が避難するとも思えないが、なんだろうかこれは。どちらでも市内だから避難する人が大変多くなるが、ええのかねぇー。

 松ヶ崎の避難場所が京都工芸繊維大学だって。大体大学といったって広いのだから大学のどこに避難するのですか?。大学も授業をしているのに迷惑な話だ。こういうとき暇な教員や事務員がかり出されるのよね。まあそれも地域貢献という題目があるからさ、義理で・・・。

 昨日からもう10回以上は緊急速報が来ているのだが、京都市も新しいシステムでもいれたんだろうか。だから大いに使ってみようというわけだ。そういうのは馬耳東風にしてはいかんのだが、こちらは当該エリアではないので、やっぱり馬耳東風よ(笑)。

 そんなことを考えていたら、我が町もついに避難準備の緊急速報。さしあたり家の通気口でもふさぐか。あらガァムテープがない。近所の金物屋で調達し、腹ばいになって通気口をふさぐ。こんなもんで床下に水がはいるのを防げるだろうか。多分流されて徒労に終わるかもしれない。結局泥だらけになり、風呂に入り、ウィスキーを一寸。全然緊迫感がない。まあ鴨川のライブ画像をパソコンに出しっぱなしにして、チェックはしてますけど・・・。

 さて今日のプログ画像を撮影したニコンAW130は、お風呂で水没した。水中ではマクロ領域は良い画像を撮影してくれたけど、遠景観の描写力があかんのですね。後継機種W300にするのが穏当なのだけど仕様が大差なく代わり映えがしない。

 来週は沖縄。台風8号が南東方向から沖縄を通過することがわかっているので、まあ2日も潜れれば幸いかな。しかし940hPaだって、でかいじゃないか。うーーん天気図をみると悩ましい。北の高気圧がもう少し下がると台風8号はフィリピンへ抜けるのだが、逆に北に上がると本土直撃で梅雨前線を刺激してくれて猛烈な豪雨だよな。どっちでもいいけど進路が変わらないかな。

 

沖縄県座間味島アイダー

Nikon Coolpix AW130、ISO125,焦点距離4.3mm,露出補正0,f/2.8,1/160

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PEN LIFE1539. 台風7号崩れ | トップ | PE LIFE1540. 一週間ブログ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

diving」カテゴリの最新記事