goo blog サービス終了のお知らせ 

書道家Syuunの忘れ物

趣味のパソコンやカメラの実機レビュー、書道展の情報発信、CyberLink MVPなのでYouTube配信をしています。

大中古市で買った中型カーボン三脚king Fotopro PGC584Fなど

2012-06-26 23:49:23 | お買い物・特価商品
大中古市で買った中型カーボン三脚king Fotopro PGC584Fなど



2012年6月24日、群馬県写真材料商組合主催の「カメラ大中古市」がグリーンドーム前橋サブイベントエリア(B1)にて開催された。


この大中古市というのは、写真雑誌などにもその様子が掲載される結構有名なもの。
ここに毎年ジャンクカメラとどうでも良いような用品を買いに行くのが習慣になっている。
ここのところ探しているのは、凡そ40年くらい前のCanonの銀塩コンパクトカメラ。
以前結構状態の良い物を持っていたのを手放してから未だに見つかっていない。
それで今年買って来たのは写真の通り。


この中のカメラはジャンク品で100円単位のもの。それでも以前には完動品のビックミニなどがあった。
最近は、ジャンクカメラも良いものがなくなって益々ジャンクになってきた感じがする。この同じ種類のジャンクカメラの一眼レフを籠いっぱいに買っている人がいる。こういう人は、カメラを分解して完動品を組み立てるのが趣味という様な人たち。
小生は、そういう趣味はないので単にインテリアとして欲しいものを探すのみ。


その一方でカメラ用品は、中古品、棚ズレ品、展示品、開封品、返品もの、商品サンプル、拡販品と種々雑多。
こう言うカメラ用品なども含めて、同じものを持ってこないと言うことになっているから昨年買いそびれたから今年もあると言うものは無い。



全て一点ものの様なもので、用品の中身は新品のことが多いのでお買い得である。
先ず開場の10時少し後に行って買ったのは、多少失敗してしまったジャンクカメラと、レフ板、2L版の写真フレーム。

そして何時ものように、閉場4時間近にもう一度行って朝300円で売られていたものが午後200円になり、アト15分で一山いくらになる。



そこで今回は、別に三脚などを買う気もなかったのだが貰ってきたカタログで「これがおいてあったな」と思って見ていたもの。


そして閉場10分を切ったところで、値切って買って来たものがking Fotopro PGC584F。
お店の人が「新品かあります」(開封品)とか言うものの、一つの方は箱を開けたら部品がドサッと落ちるもの。
それでこっちをどうぞと渡された方を買って来た。


実を言えば、1脚にもなるking Fotopro C-5iにしようと思っていたのだが、青は展示してあるものだけ。しかもそれにはケース兼用のストーンバックが不足している中古品なみ。
それで迷っているうちに、かなり高そうな「自由雲台」が付いているカーボン三脚PGC584Fにした。



それで家に帰ってよく見たら、この自由雲台はこれだけで何万円もしそうなもの。
カーボン三脚だけあって重さ1,569グラム。



これで大のベルボンNeo Carmagne640・2,311グラム
小のベルボンURTRA LUXiF・1,345グラムと三脚が揃った感じ。


URTA LUXも結構持ち歩くと重くて、それでいて室内なら兎も角、屋外ではNeo Carmagneに比べデジ一眼は怖くて載せられない代物。



今度の書道芸術院・北関東巡回展では使ってやろうと考えている。
それにしても、3,000グラムまで測れる秤というのは非常に便利だった。




これがビックカメラ(通販)で980円(送料込み)。
ネットで探したら、3キロまで測れる秤で1,000円以下だったのはこれだけだった。

デジタルキッチンスケール(3.0kg) KSD01SV シルバー icon

デジタルキッチンスケール(3.0kg) KSD01WH ホワイト icon
icon icon
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=B1DFC8&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B004CLZ3NC" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=C3BFEB&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0053FEQLG" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=A2ACED&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B003URHXJQ" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B002P67LH2" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

【4段三脚】 Fotopro カラーアルミ三脚(ブルー) C-5i(B)
icon
icon icon

Vistaprint(ビスタプリント)で安く名刺を作る心構えとは??

2012-06-24 22:50:57 | お買い物・特価商品
Vistaprint(ビスタプリント)で安く名刺を作る心構えとは??



ここのところ何かの心境か新しい「ブロガー」用名刺を作ってしまった。
この名刺というのは、本来名前だけを印刷して渡すのが常識だったのだが、最近は複雑なものだ。
この名前だけ記載するというのは、書家が書道展に行って記名するのに住所を書かず雅号しか書かないのに似ている。
なぜなら、名前だけで「どこの誰だか」知っているから住所を書く必要がないというものである。(地方の書展では、住所を書く習慣がある。)
そんなわけで、「ブロガー」の世界では誰も知られないはしくれとしては、名刺が必要なわけだ。
実を言えばリンクシェア・フェア2012の時は、以前作った名刺を何枚か持っていった。
それは、このえげつない名刺が届く前。
その名刺とは、モノクロでもカラーでも専用ソフトと名刺カッターまで持っているので自家製である。


結構分厚いので、8枚で薄い名刺の10枚分。

しかし、現実問題としてモノクロは業者と同じようなものが作れる一方、カラーだとカラーレーザーの性能が大きく作用する。
それでカラー名刺だと面倒だし、プロ並みにキレイに仕上がらないと言うことで試しに外注してみた。
これがあちこちのブロガーが紹介している「Vistaprint(ビスタプリント)」。



ここにある特典はこんなもの
「≪ビスタプリントの誇るプレミアム名刺≫
★今がチャンスです!制作費75%割引 ★ さらに、送料無料サービス実施中!★
送料無料は2500円以上お買い上げの場合に限ります
お急ぎください!すべての特典の有効期限:2012/0X/XXまで」
****バナーリンクからでないと、特典が表示されないことがある。

フルカラー名刺100枚320円。今なら送料無料特典付き
さらに、住所スタンプと名刺入れがついてくる!
高級マット加工紙(240kg)使用でこの値段。簡単オンライン編集。


それでどんなものか試しに作ってみることにした。
今回写真の様な奇抜なものにしたのは、こう言う名刺はパソコンでは安く作れないからである。
仕様では
100枚で1,290円が¥320。(標準の薄いのと厚いヤツ)その他、少し上質だと1,670円が510円。そしてSyuunが作った分厚い光沢のヤツが2,330円のところ840円---
という次第。



Syuunの仕様は
 (55 ×91mm)
両面光沢プレミアム名刺の300枚。--1,610円(基本)
両面光沢仕上げ(350g/㎡)-520円
裏面 フルカラー印刷--390円
合計 2,520円
(配送料無料)
*****************
別の計算の仕方(納品仕様)
プレミアム名刺 (55 x 91mm) ---960円
裏面 フルカラー印刷------910円
両面光沢仕上げ(350g/㎡) ---650円
合計 2,520円
---
参考として提示されたもの
定価-------- 9,608円
配送料(スロー)----1,227円
合計--------10,835円
(取りあえずの通常価格??????)
実際は、いつもこの通りにならないので不明。
「プレミアム名刺が100枚640円」という常時??特典


価格料金体系は、2012/06/24現在のもので特典などはWebPageで。

これで2,520円でめでたしめでたしで送料無料(但し、スロー約3週間)

何やら料金体系が分かりにくいところもあって、その上送料に注意が必要である。

300枚だと航空便なので多少高くなる。
ブロガーがお誘いしているものには、こんなことは書いてないことが多いので注意。

エクスプレス     ¥2,917     3営業日
プライオリティー ¥1,873     約7日間
スタンダード     ¥1,590     約14日間
スロー     ¥859     約21日間

ここでの予測では、エクスプレス3営業日だと注文・即印刷発送で、国際宅急便EMSなどを使うもの。
プライオリティーもEMSを使うか何らかの特急便。
スタンダードは、普通の航空便で2~3営業日で発送で到着は11-12日間。
Syuunのものは、
スローで5営業日で到着は13日目で、発送から9日で到着。


シンガポールから送られてきた航空小包。

こんな分けで初めの注文は、2,500円以上にしてスローの発送が一番お得である。



その上、レビュー記事ではっきり述べていないのは、事実上「無料お試し」の名刺は作っていない。
それでどういうわけか素晴らしい名刺が出来ていて、これが安くできると思うと大間違いだったりする。



図柄を黒にしたら、光沢フィルムの剥がれが目立つ

その上、この特典というのは、早い話最初の一回だけでリピーターは30%OFFだとかメルマガで特典が伝えられるものらしいこと。

次回から75%OFFが33OFFに激減


なぜなら、リピーターでログインすると「特典の表示が消える」から激安で無くなると言う感じ。
従って、初回にいろいろ作ってそれでおしまいというのが一番得な使い方かも知れない。


沢山作ったので、あえたら差し上げます!!!!


リンクシェア・フェア2012参加記

2012-06-23 23:17:24 | お買い物・特価商品
リンクシェア・フェア2012参加記


カメラメーカー: SONY
カメラモデル: SLT-A77V
レンズ: DT 16-50mm F2.8 SSM
撮影日時: 2012-06-23
焦点距離: 17mm (35mm 換算焦点距離: 25mm)
絞り値: f/8.0
露出時間: 0.0040 秒 (1/250)
ISO 感度: 100
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
露出: プログラム (オート)
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: いいえ (強制)
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 4.1 (Windows)


6月23日(土)東京国際フォーラムで「リンクシェア・フェア 2012」が開催された。
このリンクシェア・フェアというのは、多くのメーカーが出店して新商品を展示してその紹介をすると言うイベント。

このリンクシェア・フェアに行くのは3回目で、何か毎年違ったことを考えて行く。
それと同時に、今回などは出店のECサイトから種々の情報を仕入れるということになった。
いずれにせよ三年前に比べて、もらう袋は小さくなり拡販商品サンプルもなくなったり、少なくなったりと大分軽くなった。


●今年は、リンクシェア・フェアの始まる前の初心者向けプレ講習会に参加した。
「商品レビューにチャレンジ講座」と言うので、昨年のレビューコンテスト優勝者によるパネルディスカッションのようなもの。
パネラーは女性三人だったので扱うものも違い、何とも言えないところもあった。
但し、考えるのは彼女らのブログスキルの高すぎることから、初めて見るとこれだけで「めげる」と感じる。
いずれにせよ、こういう講習会に出てみれば何か得るものがあるもので後に考えてみようと言う気になる。


●それにしても今回はヒューレットパッカードが凄かった--個別抽選会などと--と言っても何も当たらず。
しかし、魚のいないところに餌をまいてもという気がするのだがどうだろうか。




ここのところクジ運に見放されていて、最後の抽選会では相も変わらずカスリもせず。
当たった中には、「あれ」と思えるある意味有名人のブロガーの名前が見受けられて、やはりこんなところも「運」が強いと感心した次第。


最後に女性に当たったのは、HPの新発売ウルトラブック。



しかし、この当選者のブログを探すことは出来ないだろうなと思うのは、何も当たらなかったパソコンフェアの時の抽選会を見ても感じるものである。


HP Directplus オンラインストア
●そんなわけで、帰りは秋葉原によって多少安いSDHCカードを買って帰ってきたくらいが多少の慰めであった。




リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム


HP Directplus オンラインストア

HP Directplus オンラインストア

シマンテックストア

富士通WEB MART

11日発売・シュウェップス ブリティッシュ レモントニックの買い溜め

2012-06-11 18:20:34 | お買い物・特価商品
11日発売・シュウェップス ブリティッシュ レモントニックの買い溜め



シュウェップス ブリティッシュ レモントニックを先週日本コカ・コーラのキャンペーンで1本もらった。
それで発売日の11日買い溜めてきました。
スーパセンターの売り場で探したら、棚にほんの少し残っている程度しかありません。
オヤと思ったら、下に箱入りのものが多少残っていました。

このシュウェップス ブリティッシュ レモントニックの味は「シュワ」、「キリリ」とした味なのですが、どちらかというと「一発目が覚める」と言う方が当たるかも知れません。


カメラメーカー: PENTAX
カメラモデル: PENTAX K-5
レンズ: smc PENTAX-FA 35mm F2 AL
撮影日時: 2012-06-11
焦点距離: 35mm (35mm 換算焦点距離: 52mm)
絞り値: f/2.8
露出時間: 0.013 秒 (1/80)
ISO 感度: 100
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: いいえ (強制)
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 4.1 (Windows)
によるDNG RAW現像

夏に熱くて頭がぼんやりした受験生にはそれこそ頭スッキリと言うことになりそうです。
そして、ペットボトルの大きさが500mlではなく、410mlなのかという疑問は、多分炭酸が強すぎてそんなに多く、一気に飲めないというからなのかも知れません。

そしてだんだん飲むうちにこれは、割合ときちんとした高級カクテルの味なんだなと思います。それこそアルコールが入っていればカクテルになりますね。


それで最近は車で出かけるからアルコールが飲めない。
こんな時にちょいとカクテルを飲んだ気分にさせるというのが、大人の味「シュウェップス ブリティッシュ レモントニック」なのかも知れません。


カメラメーカー: PENTAX
カメラモデル: PENTAX K-5
レンズ: smc PENTAX-FA 35mm F2 AL
撮影日時: 2012-06-11
焦点距離: 35mm (35mm 換算焦点距離: 52mm)
絞り値: f/2.8
露出時間: 0.013 秒 (1/80)
ISO 感度: 200
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: いいえ (強制)
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 4.1 (Windows)
によるDNG RAW現像
Adobe Photoshop Lightroom 4 Windows/Macintosh版 特別提供版

PENTAXのRAW(DNG)は、SONYと違ってかなり押さえた感じの映像でした。
撮影したあとに微妙かなと思ったときは、+RAWをAELを押すことで追加出来ます。
感じとしてRAW現像をすると何かやり過ぎてしまう感じがしますね。


いずれにせよ「うんと」冷やしたうえに氷を入れてと言うのが一番でしょう。


カメラメーカー: PENTAX
カメラモデル: PENTAX K-5
レンズ: smc PENTAX-FA 35mm F2 AL
撮影日時: 2012-06-11
焦点距離: 35mm (35mm 換算焦点距離: 52mm)
絞り値: f/2.8
露出時間: 0.010 秒 (1/100)
ISO 感度: 100
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: いいえ (強制)
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 4.1 (Windows)



カメラメーカー: PENTAX
カメラモデル: PENTAX K-7
レンズ: smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
撮影日時: 2012-06-09
焦点距離: 33mm (35mm 換算焦点距離: 49mm)
絞り値: f/4.0
露出時間: 0.017 秒 (1/60)
ISO 感度: 1600
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
露出: プログラム (オート)
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: いいえ (強制)
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 4.1 (Windows)



Fans:Fans

「シュウェップス ブリティッシュ レモントニック」【数量限定・非売品】スペシャルキットプレゼント当たる

2012-06-09 20:16:29 | お買い物・特価商品
「シュウェップス ブリティッシュ レモントニック」【数量限定・非売品】スペシャルキットプレゼント当たる



シュウェップス ブリティッシュ レモントニックという6月11日発売のスペシャルキットが日本コカ・コーラのキャンペーンで当たった。
実のところ6月上旬の日本コカ・コーラ主催で「シュウェップス 新製品体験ブロガーミーティング]と言うのがあって、これに参加しているブログサイトでおなじみのもの。


ついでに言わせれば、ここで配られたものと同じものと思われるのがこの「スペシャルキット」。
そんなことで、多少二番煎じ、三番煎じの薄味になってしまうのはご容赦願いたい。
動画まで掲載してあるサイトもあるので、あくまで貰ったキットの紹介。



それで立派な箱に入っているものの410ml入PETボトル147円というもの。
その味わいというのは、「レモンの酸味とほのかな苦味」、「甘さが残らない」「爽快感」と言うものがあって、どうもカクテル風にするのが良いのではないかと感じる。



又、「シュウェップスは、1783年に創業した歴史のある炭酸レモネードブランドで英国王室御用達。
このシュウェップスの歴史は、貰ったUSBメモリーの中に納められていて既にYouTubeにアップロードされているので紹介しておく。


USBメモリーに入っていた画像

取りあえず1本だけ飲んでもよく分からないので11日を待ってある程度まとめて飲んでみようと思っている。


カメラメーカー: PENTAX
カメラモデル: PENTAX K-7
レンズ: smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
撮影日時: 2012-06-09
焦点距離: 28mm (35mm 換算焦点距離: 42mm)
絞り値: f/4.0
露出時間: 0.017 秒 (1/60)
ISO 感度: 1600
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
露出: プログラム (オート)
ホワイトバランス: オート
フラッシュ使用: いいえ (強制)
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 4.1 (Windows)


<iframe src="http://fansfans.jp/item/blogparts_new?type=iframe&amp;item_id=17491&amp;blogparts_type=normal&amp;blogparts_default_view=comment" style="border:none; width:300px; height:620px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>
Fans:Fans

6月3日 楽天スーパーSALEのお気に入りは

2012-06-03 15:20:45 | お買い物・特価商品
6月3日 楽天スーパーSALEのお気に入りは


カメラメーカー: PENTAX
カメラモデル: PENTAX K-7
レンズ: smc PENTAX-FA 35mm F2 AL
焦点距離: 35mm (35mm 換算焦点距離: 52mm)
絞り値: f/2.8
露出時間: 0.025 秒 (1/40)
ISO 感度: 400
露出補正値: なし
測光方式: マトリックス
露出: プログラム (オート)
ホワイトバランス: オート
ソフトウェア: Adobe Photoshop Lightroom 4.1 (Windows)


楽天「ポイント最大50倍キャンペーン」と言うものが始ったのだが、この50倍というのが摩訶不思議。楽天競馬で馬券購入やら楽天toto「おまかせBIC」でくじを買うのやらと訳の分からないものもある。
相も変わらず楽天というのは、銭ゲバ商法である。
その第一番は、何種類も商品を買うこと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             楽天スーパーSALE
  ★☆ 48時間延長決定!6/6(水)午前1:59時まで ★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



「お買い上げショップ数に応じて、ポイント最大10倍をプレゼント!
2ショップでお買い物をしたらポイント2倍、3ショップでお買い物をしたらポイント3倍、4ショップで4倍、5ショップで5倍・・・ 10ショップ以上でポイント10倍」

こんなことぐらいしか考えられない。


それでAdobe Acrobat X Standard Windows版 ■Sandisk製8GBMicroSDHC付属というAdobe Acrobat X Standard バンドル版が売られている。



Adobe Acrobat X Standard Windows版 以前には、風見鶏で売られていたこともあったが速攻で売り切れたことがあった。
中身は、Dellのコンピュータにハンドルされたものらしいのだが、Dellのパソコンに入らなかったから正規版???というものである。

詳細は、WebPageで‥

正規版として、2台のパソコンにインストール可能。(Webで自動アクチベーション)

最終バージョンは、ver10.1.3なので、ヘルプからバージョンアップ---


半額処分と言いながら、もともとその値段で売られているものが多いようで--



カメラはとても半額にはなりませんが-----




楽天トラベル株式会社

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=93E1E7&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B004UJRK7S" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=4881667769" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=B9EF7A&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B007E921HU" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=4274503151" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

アメリカンイーグル・激安クロスバイクをネット購入

2012-04-27 23:56:03 | お買い物・特価商品
アメリカンイーグル・激安クロスバイクをネット購入



●かねてから自転車を購入しようと考えて、ようやくネットでゲットした。
買ったのは、サギサカ・アメリカンイーグル「耐パンクCRB276オートライト」というクロスバイクもどきのクロスバイク。
品番は4581という量販店向けモデル(?)。4581は写真の様にパンダ柄というかフレームだけがシルバーというもの。
このフレームも黒なのが4580。(サギサカのカタログから)
その他ブラウンという4582というのがある様だが、量販店では売られていない。



●このAMERICAN EAGLE(アメリカンイーグル) 4581/4580を見つけたのは、実を言えば群馬の「セキチュー」というホームセンター。このセキチューというのは、どういうわけか乗りやすい自転車を見つけて売るところで買って失敗がない。
ところがこのセキチューというのは郊外に在って、自転車を取りに行くのに半日潰すということになりかねない。
例えば、自転車を買ってから整備が完成するのを待って一旦自宅に帰って、本数の少ないバスで行くか、家族に送ってもらうかという方法でしかない。(自転車は乗って帰ってくる)
それでどうにかならないかと思ったらAmazonで売っていた。しかもセキチューより2,000円安で送料無料。
自転車は、整備済みで直ぐに乗れるようにして送られてくる。それで実際は、サギサカの工場(メーカー)から直に送ってきた。


●そういうわけで注文してから3営業日で発送でやっとである。
色を4581のパンダ系にしたのは、フレームのシルバーが目立ったのとその太さが良く分かったから。そして、4580のブラックは古くなると汚れるかなという気がしたから。



ダンボールを開けるとこんなふうに入っている。

●どういうふうに梱包して届くのかと思い、セキチューの自転車通販の不細工な梱包を思い浮かべていたらまるのままのダンボールだった。
これでそのまま引き出してサドルを調節して終わり。



箱を壊して取り出したところ



メーカー品番「耐パンクCRB276オートライト」の通り、
「耐パンク」約10mm厚タイヤでパンクしにくい。

「CRB」CROSSBIKE
「27」27インチ


「6」6段外装変速
「オートライト」SANYO製LED2燈式オートライト
(タイヤを含めて中国製・サギサカ規格)


●乗り心地は、あまりスピード感を感じない走りとクロスバイクらしく小回りが効く。
よく見ると結構太いフレームで一見アルミに見えるのだが、磁石がどこにでも付く鉄製。そのためか全体的に少々重いかなという感じがある。(3キロぐらい)




磁石がどこにでもつきます。

リムはアルミ製で塗装がしてある。しかしスポークは鉄製であまりステンレスを使っているという印象はない。
他社メーカーだとハンドルはステンレス製とか、より良いものは軽合金になっている。
これは、安い自転車だからある程度は仕方がない部分が多い。



●乗ってみての感想
泥よけも「オートライト」もついて、タイヤもママチャリと同じだが、クロスバイクと謳っているだけあってそんなクロスバイクもどきの走りをする。


自転車の操作性に癖はなくて、今まで乗っていたようにすんなりと乗れるというのが良かった。
高校時代の自転車通学以来の外装変速機だが、シマノ製の変速機は一段一段そのまま変えて行くだけで良く問題はなし。
オートライトの青白い光のLEDライトはあまり光量はない気がする。


前に乗っていた安物のアルミ製自転車は、今回調べてみたらアルミとステンレスを組み合わせて、10年近く乗っても新車の輝きが消えなかった。
今回の「クロスバイクもどき」はアルミとステンレスも使っていない感じなので、丈夫かも知れないがうっかりすると錆が出ると言う気がする。


期間限定・おまけのレインカバー

それでも送料無料で取りに行かなくても良かったし、安かったから結構良い買い物をした気になっている。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B005I19778" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B005I17CCA" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

【数量限定・非売品】「コカ・コーラ ロンドンチャレンジ」オリンピック応援キットが当選しました。

2012-04-24 19:34:57 | お買い物・特価商品
【数量限定・非売品】「コカ・コーラ ロンドンチャレンジ」オリンピック応援キットが当選しました。

「日本コカ・コーラ社が2012年に取り組む最も大規模なキャンペーン『2012 ロンドンオリンピック』を記念した、オリンピック応援キットプレゼントキャンペーン」と言うのがあって応募していたところ当選しました。



入っていたのは、ロンドンオリンピックバージョンのコカ・コーラとコカ・コーラ ZERO。それとオリンピックゲーム・カレンダーに2GBのカード式USBメモリー。



ケースを開けると音楽が流れてくるものの、結構複雑な音楽でした。これは既にYouTubeに流れているので動画を公開しないことにしました。


ここでなぜUSBメモリーが入っているのかというと、この中にオリンピックゲーム・カレンダーのPDFが入っていましたね。



このオリンピックゲーム・カレンダーを見ていると今にでもオリンピックが始まるのではないかという錯覚に陥ります。


あまり早くから盛り上がると息切れするので、7月までじっと我慢なのかも知れません。
どうせその頃には、テレビも新聞もオリンピックバージョンになるのでしょうね。

但し、ロンドンはサマータイムだし日本とロンドンとの時差は、8時間。
日本の方が、8時間進んでいるので昼間の競技は丁度夜にやられる感じでしょう。

<iframe src="http://fansfans.jp/item/blogparts_new?type=iframe&amp;item_id=17330&amp;blogparts_type=normal&amp;blogparts_default_view=comment" style="border:none; width:300px; height:620px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>
Fans:Fans

デフレ下の24年度初頭の書団団体総会ほどくたびれるものはない

2012-04-01 23:18:48 | お買い物・特価商品
デフレ下の24年度初頭の書団団体総会ほどくたびれるものはない



●年度初頭の4月1日が日曜日というのは実に悪夢のようである。
なぜならというか小生の事情で会の総会と共に会計決算があるからである。
昨年度から故横堀艸風先生(大澤雅休の高弟)の社中を引き継いでの会長をしているのでこの始末である。
よって、昨日の土曜日31日は決算書、予算書を作り、かねてから遂行してあった事業報告、事業計画その他諸々を点検、印刷して1日の総会。
総会の前に会計監査をしてと週末も通常通りのお仕事。だから今日帰ってきて今日は何曜日だったか一瞬忘れた感じになった。
会計も今は団体会計ソフトというものがあり、旧社団法人や小規模団体程度ならなんなくできるというのはありがたい。
こんなものがなければ、決算書、予算書を作るのに数日はかかるはずだからである。

●それにしても総会をやって感じるのは、書団体構成員の高齢化と展覧会出品に対する事務処理その他、諸々の負担の大きさであった。
会計は、書団主催の先生というのがいないので明朗会計で一時期は「おう」という予算決算と繰越金があった。ところが決算書をめくってみたら5年くらい前になぜか大赤字のとしがあった。
それから会員が減少するために毎年剰余金を取り崩すことになってきている。
景気が悪くなれば書団もその影響を受けないというわけではなく、公募展以外の展覧会へのお誘いには出品料の高低を勘案してしまう。
兎に角、顧問の先生から「艸玄会の火は消さないようにしましょう」というのは何よりの心強いお言葉であった。



その一方で31日に注文したNTT-Xからの商品がどっさりと届いた。
NTT-Xの注文というのはまとめて一括で注文しないことである。なぜなら商品倉庫が何カ所もあって今回は埼玉とどこかの二カ所だった。
それで複数同時に注文すると、一旦どこかの配送センターに集めて再発送になることがあって最短で1~2日遅れ、最長になるとどうだか分からない始末である。
確か3.11の時にもNTT-Xに注文がしてあって埼玉からの商品は翌日届いたものの、仙台の倉庫にあったものは発送もされず行方不明になった。
結局連絡もなく、随分後になってから問い合わせてキャンセルした。
それで全て個別発送でいろいろと来たのだが、数は多いが季節外れの処分品や生産終了品。もともとの激安商品やロジクールの公式オンラインストアでもアウトレットになっている意味不明の処分品など。

全てが何かいわく因縁付の商品というのも実に面白い。
ロジクール ワイヤレスマウス G700というのはゲーマー用だし、超音波式USB加湿器
というのは暖房する季節が終わるので処分品。
ロジクール・ワイヤレスキーボード K360 ブレイズオブグラスは、アウトレット品になっている多分在庫処分品。
Hughesメッセンジャー15.6というパソコンバッグは楽天だと10,000円近くする高級品??だが生産終了品(流通在庫のみ)。
11n/g/b対応 300Mbps リアルポータブルWi-Fiセット(PLANEX MZK-RP300NPU)。
これは3つの商品が一つのセットになったものでなんでこんなに安くなるのか不思議なもの‥まだ使っていないのでレポートは後日。




<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B003YUB67E" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0054M9TDI" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B003E1W15O" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B004AT247E" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

とうとうやってきたNTT-X・年度末投げ売りセール

2012-03-30 23:56:27 | お買い物・特価商品
とうとうやってきたNTT-X・年度末投げ売りセール



今年の年度末は30日だと思ったのだが、NTT-Xでは31日の13時までと言うことになったらしい。
決算在庫処分



そしてこの30日の夜からドーンと安くなったのがPC用の液晶カラーモニター。
Syuunが二台も持っている「ナナオFlexScan EV2334W-TBK」。この製品はもう31日で製造中止したので処分品になるのだが21,600円というのは激安。

もう一つ驚くのがナナオのFORIS FS2332 ブラック
30日の昼間までは、29,800円だったのが27,800円と発売以来の最安値。

その一方で「iiyama 23型ワイド液晶ディスプレイ」は値段が上がったのもあり、そのままのも「あり」で魅力的ではない。

それでは何を買ったのかと言えば「NEC MultiSync 23型ワイド液晶ディスプレイ(黒) LCD-PA231W-BK」の方。
これは、もともと80,000円位したもので縦置き可能、2画面表示機能などの多機能モニター。液晶モニターが激安になるなかあまり宣伝しなかったのが売れ残って、多分NTT-Xが大量に仕入れたもの?????
そんなに液晶モニターを買ってどうするのかという気がしないでもないが、今回OS(マイクロソフト(DSP)Windows7 Pro SP1 64bit JPN DSP プラネックス製USB3.0PCI Expressボード セット )も買ってしまったので気分に乗ったらもう一台自作する予定。
その時には、液晶モニターがいるのだと自分に言い聞かせているところ。

それにしても夜中に随分めぼしいものが増えているようだ。

詳しくは、NTT-Xサイトを探し回らないと分からない。

31日になって、続々追加。
ナイトセールのものまで入っています。
流石土曜日。




3月31日 14時年度末セール終了。

商品は一端在庫確認のためか 全て「売り切れ・在庫なし」になっています。

販売されるのは1-2週間後で、値段は元の値段には戻りません。

徐々に戻るのは5月の連休前後です。

激安商品は、9月末に同価格販売されるかどうかと言うところです。