goo blog サービス終了のお知らせ 

書道家Syuunの忘れ物

趣味のパソコンやカメラの実機レビュー、書道展の情報発信、CyberLink MVPなのでYouTube配信をしています。

ランズエンド LANDS' ENDサマーセール・送料無料キャンペーンコード

2013-07-01 16:44:00 | お買い物・特価商品


ランズエンド(LANDS' END) がサマーセールをやっていた。
うちでは、女房殿の御用達になっていて売り切れないうちに早々と買った。

ここで、LANDS' ENDは、10,000円以上で送料無料になる。

(配送料金:全国一律577円(税込))

icon icon
詳細はリンク参照。

http://www.landsend.co.jp/delivery/cs-delivery,ja_JP,pg.html icon


今回送料無料のキャンペーンコードが送られてきたので紹介する。

「12B6」----キャンペーンコード

期間限定「2013年7月21日(日)まで有効。


icon icon
ランズエンド LANDS' END

「リカちゃん電報」をもらってきてびっくりする「おじさん」!!

2013-06-22 16:15:27 | お買い物・特価商品


今年も「電報」の時期になった。電報というのは今や慶弔電報しか使わなくなった。
書道に関していえば、展覧会に有名な先生が書団を代表して達筆な文字の電報が届くと言うことが多い。

以前に結婚式に不参加で不義理をしたときに代わりに送る電報という話を書いたことがある。それもその後、種が尽きてしまったが今回リンクシェア・フェア2013に行って、特別にサンプルをもらってきた。
そのもらってきたのが「リカちゃん電報 icon」。



この「リカちゃん電報」を選んだのは、先にサンプルをもらった女性がこの「リカちゃん電報 icon」を貰(もら)ったというだけで特に意図はない。



但し、後から調べたら、毎年デザインが変わるらしいし、特別バージョンがときにあったりして大人気らしいということだった。

それで好きな人は、「リカちゃん電報」を自分に送ってみて・・という人もいるらしい。

リカちゃん電報のスペシャルコンテンツ・詳細 icon



書道関係だともう結婚するような世代ではなく、今更こんなものを送ったら「嫌み」だと思われるものである。(好きな人はいるかもしれないが)
だから小生などの「おじさん****」が使うかどうかは分からない。







リカちゃん人形といえば、うちの娘の場合。
小さいときに1体買って、そのうちに母親と喧嘩して捨てられてしまったというくらいなもの。その一方の母親の方は、貴重な初期の「リカちゃん人形」をたくさん持っていたらしい。

しかし、これは実家を出ているうちに誰かにあげられてしまって何もないという。
だから不思議とこういうものというのは残っていないのかとも思う。





そんなことで、うちの娘は「リカちゃん人形」というものをまともに持ったことがない。今回の「リカちゃん電報 icon」の「最上級のオトナ・スウィート」系というリカちゃん人形は娘にやろうと思っているが、割合ドライなので受け取るかどうか分からない。

それにしてもこういう「大人系の顔」をした「リカちゃん人形」というのは、オトコでも好きな人はいるかもしれないと感じたりもしている。

電報サービス VERY CARD



icon icon



リカちゃん電報のスペシャルコンテンツ・詳細 icon





電報サービス VERY CARD icon icon

BRANDS for FRIENDSで買ったら初期不良品? 修理にどうした!!

2013-06-17 15:26:38 | お買い物・特価商品


BRANDS for FRIENDSというブランド品がほぼ半値で買える通販がある。
このBRANDS for FRIENDSでおおよそAmazonで売っている値段の半値になる。
ここでは、大方長期在庫品や商品のカタログ落ち製品、女性用商品のように入れ替わりが激しい売れ残り商品などでアウトレットに相当するようである。

BRANDS for FRIENDSへの招待ここから*******

https://www.brands4friends.jp/e/07ztP783f

*************************

クロックス オンラインショップ

だから昨年の夏に購入したクロックスなどでは、クロックスが夏のバーゲンをする直前に始まって、発送がクロックスのバーゲン最終だったという笑えない話もあった。
こういうアウトレット商品のようなので、気に入ったものがあれば万々歳としてもその値段でしか売れないという不人気のものもある。
特に男性用品などはあまり売れ線ではないものなので、時として掘り出し物があったりもする。





********************************************************************************
********************************************************************************


今回購入して初期不良と思われることが発生したのは、orobianco (オロビアンコ)ABISSO OR-0022-8という腕時計である。
Amazonでは売っているのだが楽天市場ではほとんど在庫なしなので、多分古い製品なのかという感じ。
それで、購入して3か月を経ずして文字盤の12時のところが剥げて飛んでしまった。







腕時計の文字盤が剥がれるというのは初めてである。しかし、文字盤ではなく分針などの蛍光塗料が剥がれて抜けてしまうということはあった。
確かにそういうことはあったとはいえ使い始めて10年くらい経過して、直ぐに動作不良になった。
今回は、買って直ぐというのは常識では考えられず、多少長期在庫品であった可能性が強い。
但し、ムーブメントは日本でも中身は中国製というので、どんなことがあろうとも不思議ではない。



いずれにせよ、保証書に書かれていたメーカーに電話して指示通り着払いで送った。
送って、中10日間ぐらいで戻ってきたのは、分解して文字盤を張り直したらしいもので何故か電池交換もしてあった。





こういう場合、敢えて新品に交換してもらうより修理で不良部分を直して調整し直してもらった方が良いことが多いというのはカメラなどと同じ。
精密な部分というのは、今手作業で行うことはないのでほとんどバラツキはなく、大方良いか悪いかということしかない。

それにしても最近は、男性としてあまり欲しそうなものがないのがBRANDS for FRIENDSでもある。

基本バナー2012年夏版です。バナーテストで最もクリック率が高かった構成になっております。
<IFRAME style="HEIGHT: 240px; WIDTH: 120px" marginHeight=0 src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B005EK7IOW" frameBorder=0 marginWidth=0 scrolling=no></IFRAME>クロックス オンラインショップ

ものが売れていない??それとも在庫処分続発?? サイズ風マスターPRO KM03-BK

2013-05-12 22:39:10 | お買い物・特価商品


ここのところ妙だなぁと思うことは、円安で値段が一端上がった製品が又もとの値段に戻ってきた様なことが見受けられることである。逆に言えば円安で値段を上げたものは売れないと言うことであった。特にデスクトップ用パソコン部品などは、元々需要が少ないだけでなく、ヘビーユーザーは徐々に部品を買い溜めているために高い部品に手を出すということがない。

パソコン部品を買うユーザーというのはものを買う「値段」というものが決まっている。
マザーボードなら幾らまで、グラフィックカードなら幾らまでというふうにである。
だからその基準に合わない部品は相対的に売れないことになる。売れなければ在庫処分で売るか又は、そもそもの製品をサンプル品程度しか作らないことになる。
そして、ここのところ進歩が激しいというより、価格が注目されているのがSSDやHDDなどのストレージ。
その上エレクトロニクス部品は技術の進歩によって、同じ値段でより容量が大きいものになっている
これだけは買う時期というのが難しい。

そんなわけで、ある意味過去のものになりつつある「5インチベイ内蔵専用6チャンネルファンコントローラー」を買ってみた。
このサイズ風マスターPRO KM03-BK。
サイズ 風マスタープロ 6CHファンコン 5"ベイ ブラック KM03-BK

実店舗ではソフマップなどに常時おいてあった製品だが、ネット上では高止まりしていたもの。それがどういうわけかこの週末に劇的に下がった。
いつも在庫なし・「お取り寄せ」だったヨドバシカメラに不思議と在庫があり夜中に注文したら朝6時発送で昼1時には届いた。(在庫1点だった模様)
そうしたら、今や在庫なしだったビックカメラにもあるし、Amazonではヨドバシカメラ価格からポイントを差し引いた価格で売っていた。
ファンコントローラーというのは、以前述べた様に中級品以上のマザーボードだとケースファンの端子があってBIOSで制御できる様になっている。
そんなことで最近はファンコントローラーを導入するということが減っている。
それだけでなく、ケースファンの取り付けと制御というのは、自作パソコン派には朝飯前のようでもパソコンを組み立てた人でなければかなりハードルが高い。
ところがケースファン(PC部品としては割合高価)を買うと電源ケーブルまでついていたりしてそれほど難しくもない。
その上このファンコントローラーとなるとより面倒で、おおよそパックプレート組み立て式のCPUクーラーを取り付けるくらいの手間はかかる。
それでいてこのファンコントローラーというのは、いったん設定してしまうとほとんど再調整しない。
だから一種の自作パソコンのメカ的なアクセサリーのようなものになっている。

少なくともデスクトップ型パソコンを知らない人から見れば、結構凄いパソコンを使っているのだ、「パソコン通」だという印象がもたれるような利点はある。又、古いパソコンのリニューアルにはよい。

That’s 6倍速対応BD-R LTH TYPE 50枚パック 25GB ホワイトプリンタブル BR-V25WWY50BG


そして、ここのところブルーレイドライブを買ってブルーレイの映画を見ると言うことをしているだけでは芸がない。
データー保存をブルーレイでやれば多くのDVD-Rは不要。
そんなところで調べているとThat's(太陽誘電)の「BD-R 6倍速 50枚」のスピンドル版が1枚56円になっていた。
今、太陽誘電のDVD-Rが1枚20~30円でBDが56円。(いずれも最安値周辺)
DVD-R 片面2層が78円と逆転している。

残っているDVD-Rも、いつかのフロッピーディスクにならないようになるべく早く使い切るというのも考慮しないといけない時代になった。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B00346K5QQ" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe allowtransparency="true" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=880041177" marginwidth="0" frameborder="0" height="60" scrolling="no" width="234"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=880041177"></script><noscript></noscript></iframe>

<iframe allowtransparency="true" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881440293" marginwidth="0" frameborder="0" height="60" scrolling="no" width="468"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881440293"></script><noscript></noscript></iframe>

体調管理と水分供給のクリスタルガイザー(CRYSTAL GEYSER)がぶ飲み

2013-05-09 22:44:03 | お買い物・特価商品


5月の連休が終わって、なにやら嵐の前の静けさのようである。
そろそろ2013年夏モデルというパソコンも発表されている。しかし、第4世代Coreプロセッサーの発表前だから未だに「Core ix-3xxx」なので春モデルと大差ない。
前エントリーで述べたように第4世代Coreプロセッサーでは、Intel HD Graphics 5xxxとなったりしてノート型パソコンではグラフィックス性能がほぼ2倍になる。
実際に第4世代Coreプロセッサーをメーカーではいつ頃投入してくるのかは分からない。マザーボードも変わると同時に、USB3.0のサポート数も変わるので、どこまでやるのかは不明。
単純に考えて、PCメーカーがノート型やデスクトップのケースを1年で全く新しくするとは考えられない。
・・・・ということは、自作パソコンやBTOパソコンでない限りHaswell登場でもそれほど劇的な変化は見られないかもしれない。
いずれにせよHaswell待ちになっているPC部品の数々は、電源から多少不安を残している。
こんな風に6月になると第4世代CoreプロセッサーHaswellで、どんなことになるかは分からない。だからじっと様子を見るしかない。

実を言えば、5月の連休から足が痛くて歩けなかった。原因は全く分からず、足をぶつけたり突然にひねったりするという記憶はなし。
市販の湿布薬でもと連休中に貼っておいたが全く効果ないばかりか、とうとう足がつけないくらいにまで発展。
家族には「通風??」といわれる始末だが、そういう原因はなしで明けに接骨院へ。
「足が腫れている」
「これは2-3週間前に何かやったか?」
・・・・・・・・・・・・・・
「歩きすぎて、足が疲れて内股になったり、ひねったりすると・・・」
なのだそうだ。
それで、足にテーピングをしてよじれたところを修正して湿布薬を貼って治療終了。
半日ぐらいはテーピングの為に足が痛かったが、劇的に改善。翌日には何とか歩けるように。
現在3日目、もう普通に歩けるようになったがあと少しというものであった。
こういうものはさすがプロの接骨院は大したものであった。
そんなわけで、2013年5月9日から妙義山麓美術館で開催されている「金子魯空 遺作展」にはゆけずじまい。
没後7年とあり、年月の早いことは驚くものがある。
その年月の経つのが早いというのは、「アーツ前橋」の学芸員が師匠の横堀艸風先生について知りたいというので尋ねてきた。
どうも秋の「アーツ前橋」のオープニングイベントで横堀艸風先生の作品を飾るらしい。
なんと横堀艸風先生の作品が前橋市に多く寄贈してあった。

それで艸玄会の創立はいつかと調べていたら、昭和38年5月10日(1963)。
なんと明日で創立50周年であった。
他の社中から見ると昭和24年という創立もあって、多少創立が遅い。
そんなことは誰も気がついていないし、正確には「新生」艸玄会である。
この新生・艸玄会の方では当然設立メンバーだが、現在は新・新生ぐらいの感じになっている。
新新生・艸玄会なのでこの5月から、横堀艸風時代に戻すべく直弟子以外を特に対象にして墨のことから研修会(研究会)を行う予定。
昔のことを思えば、艸風先生が手取り足取り作品の作り方を教えたわけではない。墨の作り方も「小耳」に挟んだ断片をつなぎ合わせて自分で研究して作るというのが真実。
普段のお稽古の臨書作品はともかく、前衛書(墨象)を書くところを見たことがない。
しかし、今はマニュアル時代で手引き書でも作らないと、かなり難しい前衛書には入って行けないのが真実である。
なぜなら前衛書とは、漢字、かな、近代詩文を書く上での構成を考えて文字の代わりに墨を置くというものだからである。


【6月15日出荷開始】69%OFF★送料無料 1本あたり35円 | クリスタルガイザー 500mlPET 48本セット (24本×2)

この墨を擦るのにその昔はどんな水を使うのかという話が出たことがある。
ある人は、「アルカリイオン水」とかの話もあった。しかし、ミネラルウォーターといって硬水ではまずいし、軟水の方が良い。
大した量を使うのではないから軟水のミネラルウォーターでも良いと思うが、実際は「湯冷ましの水」をつかう。
単純には、朝ポットに残っていた「水」で、捨ててしまうものの廃物利用。

ところで人間の方は、この廃物利用ではまずいので米国から直輸入のクリスタルガイザーなどを脳梗塞予防に寝る前に最近飲んでいる。
水も買うようになったとは贅沢になったと思う。

<iframe allowtransparency="true" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881440292" marginwidth="0" width="728" frameborder="0" height="90" scrolling="no"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881440292"></script><noscript></noscript></iframe>




<iframe allowtransparency="true" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881263387" marginwidth="0" width="468" frameborder="0" height="60" scrolling="no"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881263387"></script><noscript></noscript></iframe>



【5月17日出荷開始】ボルヴィック[volvic]水・ミネラルウォーター 1500ml PET×12本
ニコン Nikon1 V1 薄型レンズキット ブラック 《宅配・数量限定》

GWのわけあり激安商品満載???・LUMIX DMC-GX1X-K・Nikon1 V1・HP

2013-04-29 12:38:13 | お買い物・特価商品


価格比較サイトによると、4月20日前後を境にNikon1 V1薄型レンズキットという2011年10月発売当初10万円近くした製品が、21,800円というバーゲンコンデジ並で売られている。
これは既にNikon 1 V2が発売されているために売れなかったV1の在庫処分である。
しかし、Nikon1 V1というのは元々ニコン党の為に作られたニコン初のミラーレスカメラで、ニコンレンズを持っていない限り余り使えそうもない。

ニコン Nikon1 V1 薄型レンズキット ホワイト

ニコンのコンパクトカメラなどはニコン党ファンの為のカメラなので、小生などもなかなか手が出ない。
そもそもマイクロフォーサーズ17.3×13.0mm(1210~1230万画素)より小さいニコンCXフォーマットのCMOSセンサー、*****という約1010万画素 13.2×8.8mmサイズCMOSセンサー搭載。
最近のコンデジでもCMOSセンサーが大型化した。
この流れに全く乗り遅れたNikon1 V1である。

http://pub.ne.jp/Indianinkworld/?entry_id=3903049




その一方でSyuunも昨年買ってしまった「パナソニック LUMIX DMC-GX1X-K レンズキット エスプリブラック」。
カメラのキタムラで32,300円(税込)- 下取りのカメラがあれば、さらに3,500円値引! で28,800円。
これも激安だが、新型登場の在庫処分価格だからコンデジから卒業にはちょうど良い。
しかし、この LUMIX DMC-GX1X-Kというのは癖があって、室内の薄暗いところや逆に明るすぎるところではコンデジより性能が落ちるから、やはりデジ一眼の難しさを包含している。
デジカメというのはコンデジもデジ一眼もカメラ特有の癖があって、どこでも一様に撮れるものではない。
それなら完全マニュアルでという考え方もあるが、ISO AutoでISOが変わったりする変えたりする要素があるからますます混迷である。
実際には、完全マニュアルで撮っている時間はない。


パナソニック LUMIX DMC-GX1X-K レンズキット エスプリブラック


その一方でパソコンはというとHPで20,000円台で買えるパソコンがGW特価で出ていた。

HP Pavilion Sleekbook 14-b100/b000 モデル一覧 icon

http://pub.ne.jp/Indianinkworld/?search=9128&mode_find=word&keyword=HP+Pavilion+Sleekbook+

安い理由は、「うれない在庫の色」CPUが「AMD」、ハード的にBTO出来ない作り置きが出来る単一製品。
それでHPでは送料3,150円かかるので、事実上30,000円台ということになる。

HP ENVY dv6-7200/CT デュアルコア・プロセッサーモデル 東京生産 セットでお得キャンペーン icon


それと「HP ENVY dv6-7200/CT デュアルコア・プロセッサーモデル」で内蔵「インテル® HD グラフィックス4000」のモデルが出ていた。
HP ENVY dv6-7200/CT は、最低でも「NVIDIA® GeForce® GT 630M グラフィックス」を入れなければならないことになっていた。
性能的には「NVIDIA® GeForce® GT 630M グラフィックス」でゲームなどが出来る訳ではないので、「インテル® HD グラフィックス4000」(内蔵)を使う分だけお得だろう。

AmazonはPC部品のプライスリーダーか????

2013-04-25 22:08:11 | お買い物・特価商品


ここのところBTOパソコンなどの部品をネットでの最安値を調べて書き込んでいる。
そうするとどういうわけか最安値での検索がAmazonばかりになったりする。
BTOメーカーの部品というのは最新のものというのは使われていなくて、大方定評のありそうなものが多い。
そういう最新でない部品や製品というのがAmazonに集まるらしい。要するに大きな「バッタ屋」というところであろう。だから大きめの製品だと何百という単位。小さな製品だと倉庫一つ分という単位かもしれない。
そういうものは大方「訳あり」で、あまり売れなかったものや製品末期のものなどが多いかもしれない。
最近のパソコン事情というのは、今までノート型パソコンを使っていたライトユーザーはタブレットPCに移り、ヘビーユーザーはゲーマーパソコンにという風に分化しているようだ。
その一方での自作パソコンというのは、なにやら益々マニアックな趣味になりつつある。しかし、ゲーマーにしろ、クリエーターにしろ、性能と耐久性を追い求めると自作パソコンに行き着く運命にある。
そして自作パソコンならBTOパソコンより安いかと思えば、「趣味の世界だから」変に凝った構成にしてかなり高価なものになる。
その高価なものになるのを少しでも押さえようとするというのが、安いときに少しずつ部品を買い集めておくという収集癖になる。



そんなわけで小生もAmazonを多用して、どうも売れそうにないものや旧型製品などをかき集めている。
それで問屋や代理店の不良在庫がAmazonに集まり、最安値を構成してこれにたとえばソフマップなどが10円単位の差で値段をつけ、ヨドバシがポイント分を上乗せして値段を付けるというものだろう。
パソコン部品の場合も、安いものから売れてゆくから最終的には2番手、3番手が最安値として残ったりする。
この辺のところは、実は奇々怪々である。

自作パソコンの6月くらいから順次HaswellになりプラットフォームもLGA1150になる。これで今までのSandy Bridge、Ivy Bridgeと続く流れだが、Ivy Bridgeの殻割り事件のようにならなければと願っている。
ここでCPUクーラーなどは、現状ではLGA1150対応とはうたっていない。
しかし、LGA115Xなので今まで同じように使えるはずなのだが、現行商品は旧型になる。こういう旧型というのが狙い目で、事情を知った人だけが得をする???
いずれにせよマニアックである。

そんなわけでAmazonで売っていたら製品末期か、人気のないものという判断は出来そうである。
そして自作パソコン部品というのも今や「人気のない」ものになりつつある。
秋葉のパソコンパーツ専門店などでは、PCケースファンやマニアックな部品などは影を潜めて店頭ではもう買えないようなものもある。

アベノミックスで株価が上がって大もうけしたという話が週刊誌に載っている。しかし、現実にはまだ物は売れていないし、円高で物が高くなればますます売れなくなる。
そして、売れないものは「売り切り」となってあと仕入れないから次第に欲しいものが手に入らなくなったりする。
実はそんなときにAmazon出ていたりもするのだが、これも売り切り商品、早い者勝ちである。

<iframe allowtransparency="true" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881440293" marginwidth="0" frameborder="0" height="60" scrolling="no" width="468"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881440293"></script><noscript></noscript></iframe>

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B007XCYLNK" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B005DUHBEA" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B00A9NE4G4" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B009RZVS28" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

腕時計のコマ外し、便利な時計工具とBRANDS for FRIENDS最終・商品到着

2013-03-21 23:41:31 | お買い物・特価商品


BRANDS for FRIENDSで腕時計を買って、ベルトのコマを外すのに時計を買ったことがあるブランドショップに行ったら断られてしまった。
以前は出来たが、今は会社の方針で出来ないとか。
それで自分でやることにしたのだが、0.9mm以下の精密ドライバーを仕舞い無くしてしまったので時計工具を買うことにした。
この「時計ベルトのコマ外し」の1回の料金が525円だったから、買うのは2,000円以下。

似て非なるものの例、以下のAmazon参照




Amazonで見ると、みんな中国製のオモチャのようなもの。しかも結構値段が高い。
それでヨドバシカメラの通販で探してみると1,590円で3点セットが買えた。
わかりやすく明快に買えるのはここだけ
[時計工具セット/入門者向けパック入り]だと、2,180円で全部入り。しかし、「コマを外し」だけなのでセット品は買わず。



それでやってみると、これほど簡単にできるものかと驚くもの。
特に「ミニハンマー」はこれがないと確実に「ピン抜き器」のピンを曲げてしまう。
「コマ外し」は、あまり力を入れずに軽く「スコン」と抜く必要がある。
又、「ブレスホルダー」は、中に「ピン」が抜けるようになっていてこれも使いやすい。


時計も専門道具を使うと嘘のように出来てしまう。実際、1回525円なら充分元が取れる作業だった。



似て非なるものの例、以下のAmazon参照

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0054I52YM" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B003LPMCGG" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B0053BSX78" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B001CHULX6" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B006LH5P8I" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>


BRANDS for FRIENDS最終・商品到着した。

これは「SWANK」のラペルピン(ピンズ)。写真を見て買ったのだが、実物はかなり小さく中々思った感じではなかった。
しかし、こういうものは書道作品にどんな印を鈴印するかというときに「印」が目立ってしまったら台無しである。
だからどんな服に合うのかいろいろと検討課題がある。



ラペルピンのスワロフスキーをあしらった・フクロウ(フクロウのピンズ(イエロー))は、値段が高いだけあって不思議と感じが良い。
昆虫シリーズは、売り切れになるほどだったので確かに無難。







「飛行機のピンズ」と「イカリのピンズ」は思ったほどでなく、「地球儀のピンズ」は実際はそれほどでもなかった。





思えばもっと派手ででも良かったかなと思う節もあった。
それでも、Amazonで売られているピンズよりの「SWANK」のヤツは大分品が良い感じがした。









このBRANDS for FRIENDSは、購入から27時間以内に購入するとどんなものでも、何回でも送料無料になる。
そして、今は10,000円以上買うと期間限定で4月30日まで使える1,000円クーポン券がもらえる。

会員登録は、*****招待制オンライン・ファミリーセール

又は、ここから



又、同じく初回登録で2,000円分のクーポン券だという。



BRANDS for FRIENDS

BRANDS for FRIENDS




<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B005EK7IOW" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B005EK78K6" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B005EK7P7M" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B003AC34P8" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B003SH4D3C" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe allowtransparency="true" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881440293" marginwidth="0" frameborder="0" height="60" scrolling="no" width="468"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881440293"></script><noscript></noscript></iframe>

JAL日本航空 先得

BRANDS for FRIENDS早くも第一弾・商品到着

2013-03-17 22:39:18 | お買い物・特価商品


BRANDS for FRIENDSで3月8日に商品を購入した。購入した商品は「基本的にはセールイベントが終了して8日以内に発送いたします。」という規定になっている。
しかし昨年夏のクロックスは、約二週間かかった。このときに電話したら、メーカーから商品が入らなかったという。こういういわば季節商品の場合、配送が遅いとシーズンが終わってしまうこともありうる。
それで今日届いたのは、二箱。



その一つの大きい方は紅茶で、Janatだとその辺のスーパーでも売っているもので総額948円。複数購入で送料無料だったから購入しておいたというだけの物。
「こわれ物」の小さい方は、腕時計「orobianco ABISSO OR-0022-8 」である。これはAmazonでも31,500円で売っているもの。



BRANDS for FRIENDSで半額だったので、夏用の時計として購入した。こういう時計というのは中々感じが良くつかめないのだがほぼ見たまま。



「300m防水機能を搭載した本格ダイバーズ腕時計です。」という触れ込みで170 gと結構重い。実際にズッシリくるのだが、ある程度許せてしまう感じはある。
ベルトの調整は、自分でも出来るのだが面倒なので時計屋でやって貰うと525円程度。
それにしても、時計より付属していた箱の方が立派だった。





またあとから届くはずだが、商品によって届くのにバラツキが多いようである。
とりあえず、いつ届いても困るようなものではないのでもう少し待ってみることにする。





このBRANDS for FRIENDSは、購入から27時間以内に購入するとどんなものでも、何回でも送料無料になる。
そして、今は10,000円以上買うと期間限定で4月30日まで使える1,000円クーポン券がもらえる。

会員登録は、*****招待制オンライン・ファミリーセール



又、同じく初回登録で2,000円分のクーポン券だという。



BRANDS for FRIENDS

基本バナー2012年夏版です。バナーテストで最もクリック率が高かった構成になっております。




<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B005EK7IOW" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B005EK78K6" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B005EK7P7M" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B003AC34P8" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=B003SH4D3C" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> <iframe allowtransparency="true" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881440293" marginwidth="0" frameborder="0" height="60" scrolling="no" width="468"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881440293"></script><noscript></noscript></iframe>

古びた箱の在庫品・高式熊印泥・珍品を買う

2013-03-11 20:15:13 | お買い物・特価商品


この3月になってなにやら買い漁る日が続く。それはデフレ脱却ということで今後物価が上がると言うより、円安でネット価格が上がっているからである。
実を言えば、今はネット価格に実店舗は価格を合わせている様である。それで今は「ネット」で安いものを探すよりは、実店舗で探す方が安いという逆転現象が起きている。
実店舗では期間限定の特売品でない限り、一端値段を下げたものをそう簡単にあげられないという実情がある。
そんな言い訳をして、今度は「印泥」を買ってしまった。「印泥」とはいわゆる印鑑を押す「朱肉」である。
この「朱肉」というものは、最近油性顔料インクになってしまっているから表具をすると流れてしまって使えない。
・・・というわけというより、そもそも印泥と朱肉は大違いである。

この書に雅印を鈐印(押す)というのは、篆刻家ではないからそれほど頻繁に行うわけではない。従って、この印泥というものを書家、書道家というのはあまり持っていないことが多い。
このあまり持っていないというのは、小生などの前衛部門(墨象ともいう)では、作品が仕上がって師匠が「OK」を出したとき、最後に師匠が鈐印するのが普通だからである。
この師匠が最後に鈴印するというのは、これでこの作品を展覧会に出す許可を与えるという意味もあって、自分で鈴印してくると「ダメ」出しされることも少なくない。
小生(柊雲)の師匠・横堀艸風は大沢雅休の高弟だったのだが、この鈴印に関しては随分といい加減であった。
だから鈐印した印が曲がることもあるし、鮮明にならないこともしばしばであった。
印章が半欠けということもあり、これは特別に「印が目立ちすぎる」ということで、そうしたこともあった。要するに、前衛書や近代詩文書であると漢字用に刻された雅印ではそれだけが目立ちすぎて使い物にならないということもある。
(古川悟先生の雅印は、目立ちすぎて使えなかったと広瀬舟運先生*武蔵野大学教授*の弁もある。)

この横堀艸風先生が使っていたのが美麗印泥(古いタイプの)という暗赤紫の印泥。昔はほとんどの美麗印泥を使うことが多く安い割に良く転写出来る。
「この美麗印泥は30年くらい前のものを持っているのだが、今の美麗は「どす黒く」なってとても使えたものではない。」



こういう風に割合と鮮やかの部分があった美麗印泥はなくなり、最近の流行は箭鏃(せんぞく)系の明るい色を使うようになっている。
印泥というのは、鮮やかになればなるほど価格が高価になって箭鏃という種類であると上級品ということになる。



篆刻家は、大量に印泥を使うので中国から直接買い付けてくるようなルートがあって、小生のように書道用品屋で少量買うと言うことも少ない様である。

この印泥は、吉永隆山先生(毎日書道展篆刻部審査会員)によると近年高騰しているという。
この高騰しているのは印泥だけでなく「紙」もそうなのだそうで、30年以上も前の紙を沢山持っている小生などは大金持ちになれそうだがなかなか問屋が卸さない。
そして、吉永先生の言によれば最近良い印泥は、中国での需要が多くて日本に輸入されていないという。
どおりで、最近は毎日書道展や書道芸術院の時の書道用品屋の出展で「西泠印社」の印泥は見るが、「高式熊」の印泥は見たことがない。



この高式熊印泥には、「珍品」、「精品」、「上品」の3種類があり、「珍品」があまり高くて買えなかったので「精品」を使っていた。
幾年も前から「高式熊印泥」を使う人が多く、「つきが良い」と評判だった。この小生もほとんどこの「精品」を使って、鈴印しているため実は多少減りが早い。



それでバーゲンをしていた書道用品屋のケースの隅で、色あせた箱の「高式熊印泥」「珍品」の1両(30g)装を買ってきた。

 「精品」もそれなりに高かったと思って、箱の裏を見たら3,600円(税別)。
この珍品は、9,000円の4割引で5,400円(税別)だから結構な値段である。



但し、今度入ってくるときは「個人輸入ならともかく」倍以上しているかもしれないので仕方がない散財というものであった。





春の準備セール 人気商品75%OFF 更に早割り特典 今なら500円商品クーポンプレゼント ♪
プレゼントキャンペーン期間:1月20日から3月15日迄
500円早割り特典クーポン
買い物かごのページでプロモーション番号欄に” 2013newyear500yenoffA8 ”と入力する
2013newyear500yenoffA8

商品合計金額より500円割引されます♪

(注意:500円以下の商品は0円となり、キャッシュバックはありません)

********************************************************

フルカラー名刺100枚1260円、今ならスタンダード配送無料
高級マット加工紙(240kg)使用でこの値段。簡単オンライン編集。


フルカラー名刺100枚320円。今なら送料無料特典付き

参考-----------送料表

下記は商品を最小単位(名刺:100枚、フォトブック1冊等)で購入した場合の送料表。

プレミアム名刺    フォトブックコラージュ   マグカップ

21日配送  859円     880円           862円
14日配送 1591円     1609円          1594円
7日配送 1874円      1900円          1878円
3日配送 2919円      2958円           2925円


フルカラー名刺が320円+21日間配送859円=1179円で購入出来る!
 

リンクによってサービスが違います。



パーカーオススメポイント♪
1、刺繍価格無料!
2、ベースは選べる3カラー!
3、オリジナルイメージのアップロードも出来る!
 
パーカーのお値段が安いとはいい難いのですが、購入金額2500円以上で送料無料サービスが適用されます!

☆★送料無料サービス実施中!★☆
2500円以上お買い上げで14日配送無料!
6500円以上お買い上げで3日配送半額、7日配送無料!
9000円以上お買い上げで3日配送無料!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
フルカラー名刺100枚320円。今なら送料無料特典付き
1000以上のデザインから選べる。写真/ロゴアップロード可。



<iframe marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881237825" allowtransparency="" marginwidth="0" frameborder="0" height="60" scrolling="no" width="468"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881237825"></script><noscript></noscript></iframe>
プレゼントキャンペーン期間:1月20日から3月15日迄
500円早割り特典クーポン・
2013newyear500yenoffvc




CASIO EX-ZR1000BSA デジタルカメラ HIGH SPEED EXILIM 10TH ANNIVERSARY LIMITED EDITION MODEL
<iframe allowtransparency="true" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2775002&amp;pid=881771663" marginwidth="0" frameborder="0" height="60" scrolling="no" width="234"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2775002&pid=881771663"></script><noscript></noscript></iframe>