goo blog サービス終了のお知らせ 

"四季折々 この一枚″

ブログのタイトルを上記に変更しています。アドレスは同じです。
右端にカレンダーが出ればご覧いただけます。

「能勢電鉄」沿線にて

2017年03月12日 15時53分00秒 | 画像

           音にきく
             鼓が瀧を うちみれバ  川邊に
                                                        さくや しら百合の 花

市内、多田桜木町1丁目の「銀橋」と国道173号の交差点、
 その北東角にある歌人、西行の歌碑です。

碑は平成9年に歌碑建立委員会によって建てられました。

裏には、およそ800年余り前、歌人・西行が、川辺郡と呼ばれた
この地を訪れ、鼓が滝の美しい風景を詠んだーー
と記されています。

この「銀橋」は、先述の「こんにゃく橋」から下流へ
約700m下がったところにあります。

能勢電鉄もこの下流で「猪名川」を渡ります。

鉄橋を北へ渡れば、すぐ、「鼓が滝」の駅です。

川西市内にも、こんな優雅な歌碑があるのを知り
驚きました。