左下の騎馬像は「源 満仲」(みなもとのみつなか)の像です。
川西能勢口駅の南側、JR川西池田駅前の
広場にあります。
「満仲」は清和天皇のひ孫。
10世紀後半、市内の多田院を中心に武士団を形成しました。
その多田院は長子の頼光(よりみつ)に受け継がれます。
川西市が清和源氏発祥の地と言われる所以です。
右上は、「坂田金時」(さかたのきんとき)の像です。
幼名を金太郎といったそうです。
静岡県の足柄山で頼光に出会い、頼光に仕えます。
その後、頼光の四天王の一人になったと言われています。
市内には、源氏にちなんだ神社仏閣が散在しています。
左上と右下の像は、いずれも宝塚市内で
撮影したものです。