寒い寒いと言いながら、ようやく、3月になりました。
きょうは、あいにくの雨模様で、外の気温は春を感じません。
それでも、3月1日なので、近所の街路樹をご紹介しましょう。
根方がコブのようにふくらんだ常緑高木です。
コブが珍しいのでカメラにおさめていました(2月中旬撮影)。
このあたりの街路樹は、植え替えられたり、下の方を伐採され、
繁っているのは、この樹だけです。
たぶん、車窓から見にくく、運転に支障があるのでしょう。
なぜか、この一本だけは残されたようです。
樹の名前はクスノキではないかとおもうのですが。自信がありません。
今度、市役所ででも確かめておきます。
ーーーーー - ーーーーー
3月2日(火)、所用があり、市役所の近くまで出かけました。
写真も持って行ったので、市役所の「都市整備部公園緑地課」を訪ねました。
やはり、「クスノキ(楠)」でした。「クスノキ」は「兵庫県の木」でもあります。
根方のコブはクスノキの根だそうで、地上へ上がってきて広がったそうです。
地中には、水道管や、いろんな配管も多く、
羽を伸ばせなくて地上へ上がってきたのかもしれません。