-
「あぶり餅」と今宮神社
(2013年11月25日 11時44分30秒 | 紀行)
京都の洛北、大徳寺の北側に、創建1100年といわれる「今宮神社」があります。 ... -
「戊辰戦争」発端の地を見る(1) - 鳥羽
(2013年12月06日 13時52分40秒 | 紀行)
NHKの大河ドラマ「八重の桜」も終わりに近く、「今さら」という気もしますが、手術... -
「戊辰戦争」発端の地を見る(2)ー伏見その1
(2013年12月08日 14時05分27秒 | 紀行)
伏見は、先の「城南宮」から東南へ直線距離にして2キロ余り。 会津藩、桑名藩... -
「戊辰戦争」発端の地を見る(3)- 伏見その2
(2013年12月09日 10時32分52秒 | 紀行)
伏見の町は東側が高台で、西南方向へなだらかな下りになっています。 その市街... -
「戊辰戦争」発端の地を見る(4)-淀
(2013年12月12日 10時41分32秒 | 紀行)
錦旗を掲げた新政府軍に対して、幕府歩兵隊や会津藩兵、それに新選組ら旧幕府軍は... -
若狭路「敦賀」紀行 1
(2014年03月08日 14時36分41秒 | 紀行)
JR大阪駅から特急電車で1時間20分。 福... -
若狭路「敦賀」紀行 2
(2014年03月09日 15時51分52秒 | 紀行)
3月4日の敦賀湾。 冬の名子海水浴場... -
若狭路「敦賀」紀行 3
(2014年03月13日 10時54分55秒 | 紀行)
北陸本線「敦賀駅」は大改修の真っ最... -
摂津三湯のひとつ「平野湯」
(2014年04月24日 16時48分09秒 | 紀行)
兵庫県川西市、南北に走る能勢電鉄の「平野駅」周辺です。 線路の側を「塩川」が流... -
「銀座テラス」 写真旅(5)
(2014年05月27日 10時47分48秒 | 紀行)
水曜日、お昼前の銀座です。 これか... -
「KITTE(キッテ)を見る」 写真旅(6)
(2014年05月29日 10時45分07秒 | 紀行)
東京駅丸の内、南口の天井です。 その南口を出たところ、旧東京中... -
シリーズ「秋の北陸路」(1) 新幹線を待つ
(2014年10月23日 14時43分19秒 | 紀行)
来年3月の北陸新幹線の乗り入れを前に、... -
シリーズ「秋の北陸路」(2) 小松市
(2014年10月24日 17時28分51秒 | 紀行)
10月20日(月)朝、家を出るときは曇り空でした。 11時半過ぎの特急サン... -
シリーズ「秋の北陸路」(3) 粟津温泉
(2014年10月26日 10時39分54秒 | 紀行)
JRの加賀温泉駅からマイクロバスで... -
シリーズ「秋の北陸路」(4)那谷寺 1
(2014年10月30日 10時01分06秒 | 紀行)
10月21日の「那谷寺(なたでら)」です。 岩山と四季の草花に囲まれた那谷... -
シリーズ「秋の北陸路」(5) 那谷寺 2
(2014年10月31日 10時56分40秒 | 紀行)
山門を入って、石畳の参道を進むと、左手に「奇岩遊仙境」の大きな岩山が見えてき... -
シリーズ「秋の北陸路」(6) 金沢 1
(2014年11月01日 15時17分43秒 | 紀行)
鼓(つづみ)を模したゲート、「鼓門」に迎えられてJR金沢駅に降り立つと、... -
シリーズ「秋の北陸路」(7) 金沢 2
(2014年11月02日 12時09分23秒 | 紀行)
10月22日、金沢は、この日も朝から雨が降っていました。 駅から周遊バ... -
寒い中「東京~福岡」自転車旅
(2015年02月25日 14時17分37秒 | 紀行)
私が病院で歯を抜く予定の2月23日、朝、長男の孫から電話が入りました。 内容は... -
北陸新幹線(東京~金沢)が開業
(2015年03月14日 11時19分55秒 | 紀行)
北陸新幹線(東京~金沢)が、きょう、開業しました。 (上の写真3枚は、...