同志社大学体育会自転車競技部 日々の記録

同志社大学体育会自転車競技部
選手の練習日記、メカニックの成長記録

選手・マネージャー募集中です!!

高井 6月

2018-06-07 12:53:00 | 個人練習:高井久就
5/27
・新町→八幡→田辺往復
→水本と自分はDHをつけてTTにむけて練習しつつ1回生と一緒に走った。昨日そんなに走ってないのに足の疲れがすごかった。

5/28
・OFF

5/29
・新町→八幡
→昇格したためドロップハンドルでなくても大丈夫ということで、ハンドルを変えてポジションをいじった。八幡にてTT練習。良い感じ。

5/30
・ローラー 5m×3
→軽くまわしつつ、途中レースペースで。

5/31
・ローラー 3m×3
→刺激をいれるくらいで、後は軽く回す程度。

6/1
・移動日
→3回にもなって運転出来ずに本当にごめんなさい。

6/2
・TTT 1:26'58"93 (15位)
→詳しくはレースレポートにて。

以下、走ってみて感じたこと
最後らへん(ラスト5km~)まで4人で回しながらペースを刻むのが重要。やはり3人と4人、またしっかり回せるかどうかで休憩できる時間が大きく変わりタイムに大きく影響が出ると思う。実際1周回目は自分までのインターバルが2分弱あったが、2周回目は1分くらいしかなかった。
また交代をきれいにして足を使わず走ることも大切。全部当たり前のことだが。
しかしひとつ上の京大とは2分近くの差があり、その上とは更に1分。同志社から10位までは4分の差。単純に地足のレベルアップも必要。
しかし楽観的過ぎるかもしれないが可能な範囲であると思った。アホみたいにしんどかったが、チームメイトと協力して走るのは個人的には楽しかった。

6/3
・TT 45'15(57位)
→詳しくはレースレポートにて。
アップの段階からTTTの疲労が凄かったがそれは昨日走った他の選手も同じ。出走が先頭だったため、追いかける目標もなく、抜かれる事もなかったため、ただ自分との戦いだった。満足は全くしてないが自分の実力通りの結果だと感じる。

2日間サポートの皆さん、ありがとうございました。

6/4
・OFF
→勉強を疎かにし過ぎてた、一日中勉強。

6/5
・新町→田辺
→自転車移動。昨日OFFにしたはずなのに身体が重い。

6/6
・筋トレ(腹筋、背筋、懸垂)
→テスト勉強、隙間時間に筋トレ。

6/7
・信楽一周コース
→全体的に踏みながら。良いペースで走れた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿