団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

トランプ氏、比大統領とは「素晴らしい関係」

2017年11月22日 | 国際

  今回のトランプさんのアジア訪問で一番興味があったのがドゥテルテさんとの対談です。果たして、安倍さんの仲介がどのくらい効いているのか。

  どうやら、表面的にはドゥテルテさんの満面の笑みも見えるようなので、取り敢えずは成功じゃないでしょうか。
  問題は、現実にどう動くかでしょうが、こればっかりは様子見しかなさそうです。どうか米・比が手を組んで、インド太平洋政策に入ってください。

  AFPBB Newsより    2017年11月14日

  トランプ氏、比大統領とは「素晴らしい関係」 人権問題で説明矛盾

 【11月13日 AFP】(更新)東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議でフィリピンの首都マニラを訪れているドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は13日、ロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領と会談した。両首脳が冗談を交わす場面もあり、トランプ氏はドゥテルテ氏と「素晴らしい関係」にあると述べた。

 過去に人を殺したとの発言もあるドゥテルテ大統領は、麻薬取り締まりを強硬に推し進めており、警察や自警団とみられる者らにより数千人が殺害されている。人権諸団体はトランプ氏に対し、ドゥテルテ氏のこの「麻薬撲滅戦争」に反対する強い意見を表明してアジア歴訪を締めくくるよう求めていた。

 しかし12日夜から13日朝にかけて複数回顔を合わせた両首脳は同席を楽しむような様子を見せ、昼食時の公式会談ではトランプ氏からドゥテルテ氏への温かい称賛の言葉も聞かれた。

 会談冒頭の短い発言の際、トランプ氏はドゥテルテ氏に向かって「われわれは素晴らしい関係を築いてきた。大変成功している」と語り掛けた。

 さらにトランプ氏は、ドゥテルテ氏が今回の首脳会議を「見事に」取り仕切ったとたたえ、「ここに来て本当に楽しんでいる」と話した。

 約40分間に及んだ会談後、ドゥテルテ氏の報道官は、トランプ氏から人権問題への懸念は示されなかったと繰り返し説明。だがサラ・ハッカビー・サンダース(Sarah Huckabee Sanders)米大統領報道官は、人権問題は短いながらも議題に上ったと述べている。(c)AFP/Jerome CARTILLIER, Karl MALAKUNAS

  産経新聞は、余り評価していないようです。何が不満なのでしょう。

  産経ニュースより    2017.11.13

  トランプ氏、比・越首脳と会談 南シナ海問題で強い姿勢打ち出さず

 【マニラ=黒瀬悦成】トランプ米大統領とフィリピンのドゥテルテ大統領は13日、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連会合が行われているマニラで会談した。トランプ氏が12日にベトナムのハノイで行ったチャン・ダイ・クアン国家主席との会談では南シナ海の領有権問題が主要議題となったが、米比会談ではあまり取り上げられず、トランプ氏は歴訪中、この問題で中国に強い姿勢を打ち出さずじまいに終わりそうだ。

 米比首脳は11日、ベトナム中部ダナンで短時間接触したが、正式な会談は初めて。トランプ氏は冒頭、ドゥテルテ氏との関係について「素晴らしい」と強調。ドゥテルテ氏も米比は「重要な同盟だ」と述べ、オバマ前政権下で悪化した両国関係の修復への前向き姿勢を印象づけた。

 トランプ政権は、南シナ海問題の関係当事国であるベトナムとの首脳会談の共同声明で、南シナ海での「航行と上空通過の自由」の重要性を強調し、全ての関係国が人工島の軍事拠点化などをやめ、国際法に基づく平和的解決を目指すことを要請した。問題なのは、トランプ氏自身が問題を正確に把握しているのか懸念が浮上していることだ。

 トランプ氏は米越首脳会談の冒頭、南シナ海問題に関し、「私が仲介や仲裁で手助けできるのなら知らせてほしい」と述べ、仲立ち役を務める意向を示した。

 トランプ氏は、中国の習近平国家主席との個人的関係をテコに、中国から譲歩を引き出せると考えているとみられる。しかし中国は「当事国同士による解決」を主張しており、中国がトランプ氏の申し出に応じる可能性は極めて低い。

 また、トランプ氏が今回、中国への接近を強めるフィリピンに南シナ海問題で中国に妥協しないようクギを刺せなかったとみられることも、今後に禍根を残す恐れがある。

  確かに、対中国を全面的に打ち出して欲しかったところですが、内実はどうなのでしょう。願わくば、アメリカが返還した基地に戻って、中国と全面的に対決してもらいたいところですが、果たして、そんな素晴らしい日が来るでしょうか。と言うか、是非、そうなって貰いたい。

 どうやらかなり気があっているようです。何と、ドゥテルテさんトランプさんのリクエストで歌を披露したようです。

  NHK NEWS WEBより    11月13日

  比 大統領が米大統領の勧めで歌声披露

 ASEAN=東南アジア諸国連合の一連の首脳会議が行われているフィリピンで、夕食会のホスト役を務めるドゥテルテ大統領が、 アメリカのトランプ大統領の勧めで突然、歌声を披露する一幕がありました。

 ASEANの首脳らが出席して12日夜、開かれた夕食会でフィリピンのドゥテルテ大統領は突然、フィリピンの歌手とともに人気 の歌謡曲を披露しました。

 歌い終わったドゥテルテ大統領は少し照れた様子で、「アメリカの最高司令官の指示で歌いました」と話し、トランプ大統領からの リクエストだと説明し、会場の笑いを誘っていました。

 地元メディアによりますと、ドゥテルテ大統領は、この歌が好きで、これまでも人前で披露してきたということです。

 これについてフィリピン大統領府の報道官は、夕食会の席でドゥテルテ大統領がステージ上の歌手に合わせて歌を口ずさんでいたと ころ、隣に座っていたトランプ大統領から歌声を披露するよう勧められたと明らかにしました。

 トランプ大統領も、そのパフォーマンスが気に入ったと見られ、13日のASEAN首脳との会議の冒頭でも、「フィリピンの才能 を見せつけられた。あなたはすばらしかった」などと笑顔を見せてたたえていました。

 アメリカとフィリピンはオバマ前政権の時代に関係がぎくしゃくしましたが、両首脳は昨夜のやり取りなどをへて親交を深めたよう です。

Duterte sings at Asean gala dinner


  英語が駄目な私にも最後の「アメリカの最高司令官の指示で歌いました」は、何とか聞き取れました。この親密度はかなり期待が持てそうです。


  日本と台湾が独立し、フィリピン、ベトナム、インドなどと組んで中国を封じ込める時が来れば最高ですね。そんな日が来るでしょうか。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿