団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

独VWに新たな疑念

2015年10月13日 | 国際

  VWへの不信がどんどん広がっているようです。今度は、事故の報告を改竄していたという疑惑が出てきているようです。こんな報告があったのも知りませんでしたが、何だか、VWの本質は相当酷そうですね。

  これは、益々、包囲網がきつくなりそうです。冗談抜きで、破綻もあり得るのじゃないでしょうか。

  ブルームバーグより  2015/10/08

  独VWに新たな疑念-米当局への死傷事故報告、業界平均大きく下回る
 
   ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)による過去10年間の米当局への死傷事故報告は主要自動車メーカーの中で発生率が最も低かった。極めて良い数字のため業界専門家の一部は計算が合うのか疑問視している。

   ブルームバーグ・ニュースの委託で金融アドバイザリー会社スタウト・リシウス・ロスが先週まとめた政府データの分析によると、大手11社の平均はVWの9倍だった。

   今年はVWのライバルであるホンダとフィアット・クライスラー・オートモービルズの米部門が米当局への過少報告を認め、ホンダは制裁金を支払った。この データ分析では規模の異なる自動車メーカーの比較に当たって公正を期すため、米国の公道を走る自動車100万台当たりで調整した数字となっている。それに よるとVWはホンダとクライスラーが過少報告した数字を下回っている。

   スタウト・リシウスのマネジングディレクター、ニール・スタインキャンプ氏は「車両数を調整したベースでもVWの事故報告は他のメーカーの報告に基づいて予想される数字を著しく下回っていることがこのデータに示された」と指摘した。

   VWの広報担当、ジャニーン・ジニバン氏(米バージニア州在勤)はコメントを控えた。

   死傷事故報告は運輸省道路交通安全局(NHTSA)が車両欠陥の傾向を見つけるために導入した早期警戒システムの一環。

   スタウト・リシウスの分析によれば、11社のうち最も死傷事故報告が多かったのは、米ゼネラル・モーターズ(GM)の100万台当たり 524件で、VWの同34件が最低だった。平均は同301件前後で、GMとトヨタ自動車、独BMWの3社が平均より多かった。クライスラーとホンダの過少 報告の数字はそれぞれ101件、78件だった。


  ホンダもとんだところで悪事が表面に出てきてしまいましたね。ホンダも、このところどうもおかしいところがありますね。大丈夫でしょうか。

  VWは中古車でも影響が大きく出てきているようです。アメリカだと、このあたりも訴訟になるのじゃないでしょうか。

  SankeiBizより    2015.10.8

  VW中古車、大幅値下がり 問題発覚後、米国で13%下落

  ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れ問題で、不正対象となったディーゼル車の中古車価格が米国で大きく値下がりしていることが7日、分かった。対象車種を含む2009~15年型の4車種は問題発覚後に平均13・1%下落した。

  米メディアが自動車情報サービス「ケリーブルーブック」の調査として報じた。

  小型乗用車「ビートル」は14・5%、「ジェッタ」が13・9%、「ゴルフ」が10・9%とそれぞれ2桁の下落率で、中型車「パサート」も8・0%下 げた。ブランドイメージが悪化しているほか、不正車両はリコール(無料の回収・修理)になれば「改修後に燃費性能が劣化すると懸念されている」(競合自動 車メーカー)ことも響いた。(共同)


  ネットでは、ボッシュも共犯じゃないかとの説も飛び交っていましたが、一応否定されているようです。果たして、真相は。

  ロイターより   2015年 10月 8日

  独ボッシュのソフトに不正改変なし、VWが独断で書き換えか
 
  [デトロイト/ワシントン 7日 ロイター] - 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)が排ガス規制を不正に逃れていた問題で、VWを含む自動車大手のディーゼル車に使われてい た独自動車部品大手ボッシュ[ROBG.UL]のエンジン制御ソフトは書き換えられていないことが、7日までに分かった。

  米環境保護局(EPA)などが明らかにした。

  EPAによると、ダイナモメーターと呼ばれる装置で車両が検査を受ける際に、排ガス浄化機能が働くように、VWがエンジン制御ソフトを書き換えていたという。

  独ダイムラー(DAIGn.DE)のメルセデス・ベンツもボッシュのエンジン制御プログラムを採用しているが、6日夜に発表した声明で「ベンツのディーゼル車には、検査を検知できるソフトは使われていない」と強調した。

  同じくボッシュのソフトを搭載している独BMW(BMWG.DE)も7日、車両に用いられている排ガス制御装置は検査時と実走行時の両方で機能を発揮していると発表した。

  ボッシュは「EDC17」と呼ばれるディーゼルエンジン制御システムや、北米で販売されているほぼすべての4気筒ディーゼルエンジン車向けの基本制御 ソフトを供給している。このため、VWの不正を調べている米国の議員らは、他の自動車メーカーも、各州や連邦の排ガス規制を容易に回避可能ではないかとの 問題点を挙げている。

  さらに、米下院エネルギー・商業委員会の監視・捜査小委員会に近い関係者によれば、ボッシュの基本エンジン制御ソフトなどが検査モードを検知できるよ う自動車メーカーによって簡単に書き換え可能であるという証拠は、現在の排ガス検査のあり方を変える必要があるのではないかという課題を浮き彫りにしてい るという。

  ボッシュは6日の発表文で、エンジン制御システムなどの部品は、各メーカーの仕様に沿って供給しており、「部品がどのように測定され、完成車のシステムにどのように統合されるかは各メーカーの責任において行われている」と説明した。

  ただ今回の不正に関し、ボッシュが正確にどのうような役割を果たしていたのか、VWによるエンジン制御ソフト書き換えにどれほど密接に関わっていたのか、VWが不正目的でソフトを使うことを把握していたのかどうかははっきりとしていない。

  一方、自動車の排ガス規制をめぐる「無効化機能」に関する行政上の懸念は、ニクソン政権時代までさかのぼる。EPAは1972年、自動車メーカーに対し、車両の排ガス制御機能を損なう可能性がある「センサー・機能」の使用禁止を通達している。

  ただミシガン大の自動車工学課程のディレクター、ジム・フローデンベルク氏によると、エンジンの性能や燃費を調整するため、実走行状況を自動的に検知するソフトは今の車に普及している。

  フローデンベルク氏は「誰だって道のど真ん中で車が止まってしまうのは嫌だ」とした上で、「そうならないように、エンジン制御ソフトは燃料をより多く噴射する方がましだと判断する」と説明した。

  こうした柔軟性によって、各メーカーは自動車の排ガス対策と燃費を飛躍的に向上させることができるようになったという。もっともフローデンベルク氏は「こうしたことは、明らかにEPAを欺くといったことにも使える」と話した。

  メルセデスやBMWも手を染めていたら大変なことになりそうですが、果たして、どうなんでしょう。もし、やっていれば、いよいよ、ドイツ本体の崩壊、ひいてはEUも危なそうです。

  まだまだ、どう動くのか想像も付きませんが、当分は目が離せそうもないですね。


元国連総会議長収賄容疑で逮捕

2015年10月13日 | 国連

  昨日も書いた、韓国の代表的な恥知らずで次の 大統領を狙っている藩が、いよいよピンチかもしれないとんでもない事件が起きたようです。これは、もしかしたら、面白い ことになる可能性がありそうです。

  と言うか、絶対にやっているはずと誰もが思っているはずの収賄で事務総長に次ぐ地位にあった人が逮捕されたのだそう です。その上の恥知らずの藩がやってないはずないでしょう。 

  産経ニュースより    2015.10.7

  逮 捕の元国連総会議長 収賄総額は1億5600万円 潘基文総長に便宜求める書簡か 「深く困惑」 

  【ニューヨーク=黒沢潤】米司法当局が収賄容疑で逮捕した元国連総会議長で、カリブ海の島国アンティグア・バーブー ダ出身の外交官、ジョン・アシュ容疑者(61)への賄賂の総額は130万ドル(約1億5600万円)に上った。

  アシュ容疑者は、多額の現金を用途を偽って米国に持ち込み逮捕されている中国・マカオの不動産業者、呉立勝容疑者か ら、50万ドル(約6千万円)以上 の賄賂を受け取った見返りに、マカオに国連関連施設を建設するよう求める書簡を潘基文事務総長に送る便宜を図った疑いが 持たれている。事務総長側は書簡は 見つからないと主張している。

  容疑者はこれとは別に、80万ドル以上の賄賂を受け取り、母国や国連がらみの事業をめぐって便宜を図った疑いも持た れている。贈収賄があったとされる期間はいずれも11年~14年。

  容疑者は受け取った賄賂をニューヨークの自宅のローン返済や、高級スーツ購入費(約5万9千ドル)、ロレックス製時 計購入費(約5万4千ドル)、BMWリース代(約4万ドル)などにあてたとされる。

  総会議長は事務総長職に次ぐ国連の顔で、世界5地域の中から毎年交代で選出される。アシュ容疑者は中南米グループが 推す候補として選出されていた。

  国連のドゥジャリク事務総長報道官は6日の定例記者会見で、「潘氏は衝撃を受け深く困惑している」と語った。9月に 就任したリュケトフト国連総会議長は「国連には高い倫理基準が求められる」と強調した。

  困惑しているなんてもんじゃないでしょう。何時、自分が追及されるかで縮み上がっているのは本当じゃないでしょう か。これは、是非、藩逮捕まで持って行って欲しいものです。
  きっと司法当局も狙いは藩でしょう。どう考えても、もっと莫大な金額の収賄をやっているはずです。そうなれば、幾ら 韓国人が恥知らずと言えども、次の総理には出来ないでしょう。
  但し、あの国のことですから、絶対無罪と言って、選ぶ可能性はありそうです。と言うか、日本にとっては、国交断絶か 崩壊をきたいするには藩の方が良いかもしれないので、その点は残念でもありますね。


ノーベル平和賞にも韓国の工作

2015年10月13日 | 韓国

  昨日は、中韓の工作による南京事件の記憶遺産登録に怒り心頭でしたが、これも、呆れてものが言えません。日本の反日左翼がどれ程バカなのかが改めて明らかになりました。
  韓国に利用されてまで、憲法9条を守りたいことを恥と思わないその思考力に驚きます。やはり、日本人とは思えませんね。

  中央日報より   2015年01月16日

  「日本の平和憲法9条ノーベル賞推薦委」ノルウェー大使館に署名渡す

    「日本平和憲法9条ノーベル平和賞推薦韓国委員会」〔代表:李洪九(イ・ホング)元首相〕は15日、2015年度ノーベル平和賞候補として日本の平和憲法 の核心条項である9条を守る運動を繰り広げている「九条の会」と、平和憲法を守るための署名運動を展開してきた鷹巣直美氏を共同候補として推薦した。

  委員会は昨年12月、日本の平和憲法9条をノーベル平和賞に推薦する記者会見を行ったが、ノーベル平和賞の候補を人類の平和に寄与した個人・組織に限定すると いうノーベル財団の規約により「九条の会」と鷹巣直美氏を共同推薦することになった。この日、韓日協定再協議国民の行動のイ・ブヨン代表は50人の推薦署 名人を代理してノルウェー大使館のマリアン・ダムハウグ副大使に推薦書と集まった署名を渡した。

  来年もやるそうです。

  朝鮮日報より     2015/10/10

  「9条にノーベル平和賞を」 韓国の市民運動、来年は米国へ

   日本が過去への回帰を図っている中、日本の対外侵略を阻止する「日本国憲法第9条」にノーベル平和賞を受賞させようとする動きが起こっている。憲法第9条の中核になっているのは「日本の戦力保有禁止」と「国家交戦権を認めないこと」だ。

  翰林聖心大学(江原道春川市)のユン・ジェソン教授(61)は昨年7月に安倍政権の閣議決定を見て、この運動を決心した。自衛隊創設60周年を迎える にあたり、安倍政権は「集団的自衛権行使は憲法上、許容される」との見解を示したのだ。ユン教授はその後、日本の憲法第9条にノーベル平和賞を受賞させよ うという「3000人署名運動」を開始し、約4500人が賛同した。韓完相(ハン・ワンサン)元副首相と権哲賢(クォン・チョルヒョン)元駐日韓国大使が 出席する中、春川市内で「北東アジア平和共存フォーラム」を行い、1カ月後にはドイツでも同じ内容のフォーラムを開催しました。ドイツのフォーラムでは日 本側参加者が「侵略戦争に対する謝罪」をし、韓国側は「平和憲法にノーベル賞を」と訴えるパフォーマンスをした。

  ユン教授はこうした市民運動を始めた理由について、「日本の右傾化は中国をけん制しようとする米国の必要性も関係しているため、韓国政府が真正面から 反対するだけでは困難な点がある。海洋勢力と大陸勢力が確執状況に陥った時、韓半島(朝鮮半島)に大きな不幸があった。不安定な情勢では平和はもちろん、 南北統一も不可能だからだ」と説明した。

  また、ユン教授は「日本の憲法に関しては韓国と日本に複数の団体があるが、政治的解決には限界がある」とも言った。日本には「九条の会」「憲法9条に ノーベル平和賞を」などの団体が、韓国には李富栄(イ・ブヨン)元国会議員らが参加する「50人委員会」などの団体がある。

  今年5月に春川市内の山泉虹教会には「平和の泉」という小さな署名のためのスペースが作られ、各界各層の約4500人が署名した。ユン教授は「来年には米ニューヨークでも署名運動を展開し、ノルウェー・ノーベル委員会に推薦書を送る予定だ」と語った。

  ノーベル賞も平和賞は止めるべきでしょうね。それが証拠に、こんな記事がありました。オッヅだそうですが、エントリーされている候補を見れば、本当に酷いですね。
  ノーベルさんも、こんな賞は必要ないと怒り心頭じゃないでしょうか。他のノーベル賞を冒涜するものとしか思えません。どれだけ価値を落とせば気が済むのでしょうか。

  PAGEVIEWより  2015.10.09
   
  ノーベル平和賞、大本命はメルケル氏…憲法9条、池田大作氏、潘基文氏、スノーデン氏ら続く

  連日、スウェーデンから届くノーベル賞の受賞ニュース。今年はノーベル医学生理学賞を北里大特別栄誉教授の大村智氏、ノーベル物理学賞を東京大学宇宙線研究所所長の梶田隆章氏が立て続けに受賞し、日本国内が受賞ラッシュに沸いている。

  9日、いよいよ発表されるノーベル平和賞。イギリスの大手ブックメーカー「William Hill」では平和賞を対象とした賭けを実施。候補者のオッズを掲示している。

  独メルケル首相がトップ独走

  前日8日に発表された“最終オッズ”では、ドイツのアンゲラ・メルケル首相が“3倍”で大本命。同ブックメーカーでは、数日前までトップの得票数だったムシエ・ゼライ神父とフランシスコ・ローマ法王を抜き、最有力となっている。

  メルケル首相が独走するなか、「憲法9条を保持する日本国民」(Japanese people who conserve Article 9)が“11倍”で6番手。創価学会名誉会長の池田大作氏、潘基文国連事務総長、元アメリカ国家安全保障局員のエドワード・スノーデン氏も“17倍”で9 番手として、有力視されている。

  幸い、チュニジア民主化貢献団体が選ばれたそうですが、こんなエントリーを見せられると、この団体だって何だろうと素直には認められませんね。

  それにしても、国連と言い、世界的な組織というのは、本当に腐るものなのですね。人間の性でしょうか。勝手に腐ってくれたらいいですが、そこに、庶民の金がむしり取られていると思うと、本当に腹立たしいですね。

  それにしても、昨日の南京問題にしろ、こんな姑息な工作をする中韓と首脳会談をやりたいなんて安倍さんは本気で考えているのでしょうか。
  やることは、首脳会談じゃなくて、国交断絶でしょう。それとも、それを宣言するための首脳会談でしょうか。それなら、大賛成です。


たった66円で1Wの電力を生み出す低コスト

2015年10月13日 | 太陽光発電

  太陽光発電の弱点はコストであることは間違いないですが、このコストダウンさえ出来れば、太陽光発電の時代が来るのですが、ここが一番遅々として進まないのが残念なところです。

  それでも、今やキロワットあたり、20万円位まで落ちてきているのじゃないかと推測しています。と言うのも、現役を離れてかなり経つので、今の価格は掴んでないので、あくまでも想像ですが、それ程、大きく違っていないと思います。

  ところが、何とも、衝撃的な数字が出てきました。本当でしょうか。ワットあたり66円と言うことはキロワットあたり、66000円と言うことですから、これが原価としても、かなりの単価です。

    GIGAZINE(ギガジン)より   2015年10月05日

  たった66円で1Wの電力を生み出す低コスト・高効率のソーラーパネルが発表される

   決済サービスのPayPalやテスラモーターズ、SpaceXなどの創業者イーロン・マスクが2006年に設立した太陽光発電会社ソーラーシティが、高い 発電効率を誇りながら0.55ドル(約66円)で1Wの電力を生成できる低コスト・高効率の新しいソーラーパネルを発表しました。

  SolarCity Unveils World’s Most Efficient Rooftop Solar Panel

  $0.55 per watt from SolarCity’s record-breaking new solar panel | ExtremeTech

   これまでアメリカではSunPowerのソーラーパネルが業界最大の21.5%という発電効率で知られていましたが、ソーラーシティが新 たに発表したソーラーパネルの発電効率はそれを上回る22.5%。2社のソーラーパネルの発電効率の差は1%となっていますが、ソーラーシティの新型ソー ラーパネルにおいて特筆すべきは、むしろコストの点。1Wあたり66円と、既存のソーラーパネルが発電を行うためのコストよりも格段に安いものとなってい ます。

   京セラや三菱電機のソーラーパネルのワット単価を比較した図は以下から確認できますが、いずれも1ワットあたり400~700円となっているので、ソーラーシティの「66円」は破格の値段となっていることが分かります。

  太陽光発電システム比較 -モリタ電器-
  
   2014年にソーラーシティは太陽電池ベンチャーのSilevoを買収しましたが、今回の技術はSilevoの「Triex Technology」 を利用したもの。太陽電池の構造にはさまざまなタイプがありますが、Triex TechnologyはN型シリコン、パッシベーション膜、酸化物半導体を組み合わせたハイブリッド型。構造自体はシリコンの半導体と変わらないのです が、異なる素材を組み合わせることで、数年後には発電効率24%を達成する見込みとなっています。


   また、「トンネル接合型太陽電池」と呼ばれるTriexは温度が上昇してもあまり効率が落ちないことが特徴で、屋根の上に置いたソーラーパネルでも効率よく発電できる、とのこと。

   Silevoの買収によってSolarCityはアメリカに4社しかない「太陽光発電における製造から販売・設置まですべてを行う」企業 の1つになりました。このことで、革新的な技術を手に入れるだけではなく、すべての流通に関わることが可能となり、低コストを実現できたものと見られてい ます。

   現在はパイロット版が小規模に製造されている段階ですが、いずれはアメリカ・ニューヨーク州のバッファローで2000人の従業員が1日1万個のパネルを組み立てる予定です。

   もちろん太陽光発電にかかるコストが比較的安くなったといっても、他の電力に比べるとまだまだコストが高く、政府の補助金ありきでないと 一般家庭に普及させるのは難しい、というのが一般的な見解。この点、SolarCityはブログで「これまでの『屋根に取り付けるソーラーパネル』という イメージを捨て、コミュニティーごとに設置するなど、多様な設置方法を」と提案しています。

  こちらでも取り上げていますが、安価とはありますが、ワットあたりの単価までは書いていません。 

  TechCrunch Japanより   2015年10月03日

  SolarCityがモジュールのレベルで効率22%のソーラーパネルを開発、低収入世帯へのソーラー導入を事業

  ソーラーパネルは魅力的だ。クリーンで安価な再生エネルギー、原料は大量に降り注ぐ太陽光だ。しかし太陽エネルギーを取り出す技術はいまだに単位が平方フィートで語られ、パネルに依存する。

  Elon MuskのいとこのLyndonとPeter Rive兄弟が創業したSolarCityは今日(米国時間10/2)、世界でもっとも効率の良いソーラーパネルを作った、と発表した。モジュールのレベ ルで、22%という効率だ。ライバル社SunPowerのX-Seriesパネルが、やはりモジュールレベルで21.5%だ。

  Y Combinator出身のソーラー設営企業Brightも、SolarCityのパネルの効率が22%であることを認め、パネルになってからも最高効率だろう、と言う。少なくとも見かけ的には。

  しかしBrightのファウンダJonah Greenbergerはこう語る: “でもGaAsなどの高価な素材を使えば、効率は40%を超える”。

  SolarCityはその新しいパネルを同社独自の工程で作り、同社によるとそれは、パネルの性能をアップするだけでなく、他の高効率技術に比べて製造コストが大幅に低いので、既存のパネルに比べると発電量は30~40%多いという。

  また廃棄物の量も少ないので、結果的にメーカーと消費者の双方にとって低コストとなり、トータルでのコストパフォーマンスが優れている、と同社は主張する。費用効率では、SolarCityが現状ではダントツだそうだ。

  olarCityがテストをしてもらったのは、独立機関Renewable Energy Test Centerだ。ここは、ソーラーパネル製品の性能を認定している試験機関だ。

  このパネルは最初、ビルの屋上やカーポートに設置し、その後、一般的な商用展開を考えている。

  SolarCityの計画では、今月、カリフォルニア州Fremontにある100MWのパイロット工場で新しいモジュールを小ロットで作る。その 後、パネルの製造をニューヨーク州Buffaloの1GWの工場で行う。そこではフル生産で、一日のパネル製造量が9000~10000枚程度になるだろ う、という。

  同社は最近、太陽エネルギーを低収入世帯へ、というキャンペーンを立ち上げた。パネル設置企業Everyday EnergyとパートナーしたSolarCityは、庶民向けの宅地住宅企業の協力を得て、カリフォルニア州に同社のソーラーシステムを設置していきたい意向だ。

  まだまだ、規模が小さいようですが、一応実用化されているようなので、これがもっと広がれば面白くなりそうですね。一つ実用化されれば、競争でコストダウンが一気に進む可能性も出て来る可能性は大きくなるはずです。

  是非、このコストが本物であるって欲しいものです。

 いよいよ、太陽光の時代が来るか!