goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★アレ(菅)が世紀の「お前が言うな」発言

2018年05月19日 | アレ(菅)・原発

  この部屋では、最近、 「アレ(菅)・原発」と言うカテゴリーを作りました。と言うのも、この日本の足を引っ張り続ける売国奴が未だに国会議員として跋扈していることに我慢が出来ずに、どうしても取り上げてしまうからです。
  こんな奴を選ぶ日本人が未だに居ることが信じられません。と言うか、本当に日本人が選んでいるのだろうかと疑問を持ってしまいます。

  要するに、日本人はそこまで劣化していると言っても言い過ぎではないでしょう。

  何度も書きますが、こんな奴を放置している政府・自民党にも怒りを覚えます。やはり、こいつを責めると自分に返ってくる輩が自民党内に巣食っているということでしょうか。何とも情けない国になったものです。

  その素晴らしいアレ(菅)が、世紀の「お前が言うな」発言をしてくれています。ネットで、気がついていたのですが、腹が立ち過ぎてどう書いていいか分からなかったのです。

  そう思っていたら、何時もの産経抄が上手く纏めてくれました。

  産経ニュースより     2018.5.19

  【産経抄】

  「私の知る限り歴代自民党総理で安倍総理が最悪です」。菅直人元首相(立憲民主党最高顧問)が14日付の自身のブログで安倍晋三首相について、こうこきおろしたことが、インターネット上で話題を呼んでいる。当たり前だが、「あなたがそれを言うのか」という反応が目立つ。

 ▼菅氏というと、首相在任中に起きた東日本大震災での「震災処理の不手際」や「復興計画の立案と実行の遅れ」が、高校歴史教科書にも記載された特異な存在である。尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁の巡視船に体当たりした際、超法規的に中国人船長を釈放したことも忘れ難い。

 ▼8人の衆参両院議員を支えたベテラン政策秘書、朝倉秀雄さんの著書『戦後総理の査定ファイル』(彩図社)は、戦後歴代首相31人を「能力」「資質」「手腕」など5項目にわたりチェックし、採点している。結論から言えば菅氏は歴代最低の計25点だった。

 ▼それでは、そんな菅氏は安倍首相のどこが最悪だと主張しているのか。ブログには、森友・加計問題に関する答弁は「ごまかし、すり替え、居直りのオンパレードで、聞くに堪えない」と記している。安倍首相は本当のことを語っていないと言いたいようだ。

 ▼一方、安倍事務所で陳情処理に当たっていた元公設秘書は、17日付の自身のフェイスブックで訴えていた。「加計理事長は獣医学部の申請に際して安倍総理や安倍事務所に陳情したことなど一切ない」。加計孝太郎理事長と何度も飲食し、ゴルフもしたが、「頼み事をされたことなど全くない」という。

 ▼ともあれ、菅氏は自身の首相時代はどう評価しているのか。読み返すと、菅氏が安倍首相について「歴代自民党総理」で最悪と書いているのが意味深長である。

  それにしても、何時までこんなのを放置しておくのでしょうか。これも日本人に恥をしれと心底分からせる為の八百万の神々の配慮でしょうか。

  此奴と同じようなのがうようよしている野党を見ていると、やはり、もう日本は消滅するしかないのでしょうか。それで良いのですか。
  「いい加減に目を覚まさんかい!日本人!」


★元祖国民の敵アレ(菅)が鬱陶しい

2018年05月16日 | アレ(菅)・原発

  小物の小西が鬱陶しいと書きましたが、その日本に与え続けている損失の大きさでは比較にならない国民の敵アレ(菅)が、又、恥さらしな事を言っているようです。

  最悪の総理が、最高の総理を最悪だと吠えています。これこそが、今の反日売国左翼・在日野党の恥知らずブーメラン発言の見本でしょう。

  何で、こんな奴を何時までも跋扈させているのか。こんなのを放置している政府・自民党は

   BLOGOSより     2018年05月14日 

    菅直人 聞くに堪えない安倍総理の答弁

 今日の予算委員会での安倍総理の答弁は、ごまかし、すり替え、居直りのオンパレードで、聞くに堪えないものでした。閣僚や官僚も安倍総理のごまかし答弁に歩調を合わせるように、忖度一色の答弁です。

 このような聞くに堪えない国会答弁を平気で続けている安倍総理の狙いはどこにあるのでしょうか。国民が国会審議に嫌気がさし、関心を失い、森加計問題に耳を傾けなくなるのを待っているように思えます。

 一期目の安倍総理は少しはまともに答弁しようと努力していました。そのため嫌な答弁をせざる得なくなる場面も多く、それが体調不良による退陣につながったように思えます。

 安倍総理はその経験からか、いやな質問には初めから真正面からは答えず、質問者を逆に攻撃するというスタイルになりました。

 私も多くの自民党出身の総理と国会で議論しましたが、まともな答弁をせず、逆襲することで議論をはぐらかす総理は、私の知る限り歴代自民党総理で安倍総理が最悪です。

  それにしても、恥知らずというのはここまで言えるんですね。ネットでは、ルーピー前川も吠えているようです。反日売国左翼・在日共が勢ぞろいで安倍さんを下ろそうと必死ですが、やはり、余程特亜3国からの指令がきついのでしょうか。
  流石の平和ボケ日本人も目が覚めるのじゃないでしょうか。これで目が覚め無いようでは、日本は消滅しても仕方ないでしょう。


★公文書管理制度のつまずきは、菅内閣にあった

2018年05月09日 | アレ(菅)・原発

  アレ(菅)が、自分を守る為に日本に与えつづけている大損害に、4月27日、第158回の「★アレ(菅)の悪運」などで、何度も取り上げ的ました。
  ところが、まだまだ悪事が出てくるようです。何と、今反日売国左翼・在日野党が安倍下ろしに利用している文書問題も、元はアレ(菅)にあるようです。

  産経新聞が詳しく書いてくれています。

  産経ニュースより    2018.5.2

 【政治デスクノート】文 書問題、諸々の根源は菅直人氏にあり

  森友学園、加計学園、そして自衛隊海外派遣の日報-。安倍晋三政権に痛撃を与えている3つの問題は「文書管理」の 在り方が関係する。関係する役所の官僚を呼びつけては「資料を出せ」「関係者を処分しろ」などと糾弾する野党の会合も日常茶飯事 となった。罰則などの規制強化の声もある。

 しかし、霞が関では「罰を受けないため、最初から『なかった』『会わなかった』ことにして文書を作らなきゃいい」という“論 理”が持ち出されている。歴史資料となる公文書をいかに正確に作成し、保存する仕組みを作るか、という視点から見直しを追求しな いと、日本の公文書制度はますますいびつなものになりかねない。

 ところで、ある事務次官級経験者が興味深いことを語ってくれた。

 「公文書に関する認識と対応が、日本は外国と逆になったことが問題の原点ではないか」

 外国では、まず公文書の定義や作成、保存について基準やルールを決める。公開についてのルールはその後だという。しかし日本で は、公文書管理法が施行されたのが平成23年、情報公開法は13年だった。

 次官級経験者は「日本が外国と逆になったきっかけは、薬害エイズ問題だろう」と指摘した。

 非加熱の血液製剤を治療に投与されたことで多数のHIV感染者やエイズ患者が出て、当時の製薬会社や厚生省関係者らが刑事事件 に問われる事態にまで発展した。このときに株を上げたのが当時の菅直人厚相(71)だった。

 菅氏はブログで「薬害エイズ事件と情報公開」(昨年10月28日付)と当時を振り返っているが、8年1月に厚相に就くと厚生省 の「官僚が先輩の失敗を隠すために資料を隠ぺいした」(同日付)のを「見つけ出し、公表し」(今年3月24日付)、後に感染者の 拡大は国に責任があるとしてHIV患者らに謝罪した。

 この“実績”は菅氏が首相まで上り詰める原点になった。公表した当時の資料が公文書に該当するかどうか検証が必要なところもあ ろうが、菅氏は情報公開の「先駆者」として情報公開法制定の流れをつけたことは間違いない。

 公文書管理法が施行された23年4月1日は、くしくも菅内閣だった。前月11日に東日本大震災が発生し、東京電力福島第1原発 事故も起きた。菅首相は原発事故について「薬害エイズの構造とそっくりだ」などと東電や経済産業省を批判していた。

 同法施行日の閣議で当時の蓮舫行政刷新担当相(50)は「東日本大震災への対応は多忙ではあるが、関係省庁においてしっかりと した文書管理を行ってほしい」と述べ、その後も政府内では関係する会議で文書管理の徹底が確認された。

 ところが、野田佳彦政権の24年1月、震災関連の15会議のうち「原子力災害対策本部」「政府・東京電力統合対策室」「緊急災 害対策本部」など10会議で議事録が作成されていないことが判明した。原子力災害対策本部を含む3会議は議事概要すらなかった。

 首相官邸のホームページの「主な本部・会議体」で「原子力災害対策本部」を閲覧できるが、同本部は震災当日の初会合から23年 12月まで計23回の議事録が掲載されていない。議事概要も「各種資料等を元に、2012年3月1日に整備」とされており、議事 録の未作成がばれた後になって当時の関係者の記憶を頼りに急遽、作成されたのだ。

 野田首相は平成24年1月31日の衆院予算委員会で、議事録未作成について「まことに遺憾に思う」と述べ、「原子力災害対策本 部における意思決定の過程や実績が把握できる文書の作成は国民に対する説明を果たすためにも極めて重要である」と釈明した。しか し「公文書管理法は議事録の作成まで求めているものではない」とも強弁した。

 また、民主党政権は徹底的に官僚を排除し、省議よりも閣僚と副大臣、政務官による「政務三役会議」を重視した。財務省では記録 要員として文書課長を同席させていたというが、他省庁がどうだったかは分からず、政務三役会議の記録の多くは残っていない疑いが ある。

 野田政権の強弁に対して、ある閣僚経験者は「噴飯ものだ」と語った。東日本大震災の対応に関わった元官僚の一人は、菅政権下で の原子力災害対策本部の会合に関して「役人や東電関係者らに対する菅さんの罵倒はすさまじかった。『きょうの菅さんは震度3』だ とか『震度4』とか言い合っていた」と振り返る。残念ながら、菅氏が罵倒していたメモや録音もないとされている。

 公文書管理制度のつまずきは結局、菅内閣にあったのだ。議事録を作成すらしなかった菅政権の責任は極めて大きく、隠蔽や改竄よ りも罪は重いだろう。

 民主党政権の失態を思うと、今日の3つの問題で激しく安倍政権を攻撃する野党の姿は何となく滑稽に映る。菅氏は4月7日のブロ グで自衛隊のイラク派遣日報問題に触れ、「政府に対する責任追及を恐れて『無いことにする』という対応をしたのでしょう。日報が 見つけられなかったことを含め、安倍政権の責任です」としているが、東日本大震災関連の文書を永久に「無い」ことにしてしまった 首相時代の反省もブログでぜひ記してほしいものだ。 (政治部次長 今堀守通)

  カイワレを食って、総理大臣になり日本に莫大な損害を与え続けているこんな奴が、未だに国会議員だということこそが、日本人の劣化の象徴じゃないでしょうか。
  それを許している政府・自民党にも怒りを覚えます。それとも、何か手を付けられない理由があるのでしょうか。
  全く、腹の虫が収まりません。こんなことが許されて良いのでしょうか。


★何故、アレ(菅)を放置するのか

2018年04月27日 | アレ(菅)・原発

  アレ(菅)が止めた原発の為に、日本は毎日莫大な支出を強いられています。これが、何の問題にもならず放置されていることが信じられません。
  何故、コイツを罰することが出来ないのかが理解で来ません。法律で裁くことができないのなら、人道上の仕置きは出来ないのでしょうか。何とも、行き過ぎた民主主義の歯痒いこと。

  私のような原子力には門外漢であっても、2011年4月28日木曜日、第4239回の「放射能有用説」などで取り上げたように、何の問題もないだろうと確信しました。

  どうせなら、原発の福島原発の側に住んで、安全であることを証明したいと思いましたが、ざんねんながら、先立つものがありませんでした。  

  あの時程、金の無い情けなさを思い知らされたことはありませんでした。ということで、2013年7月21日、第 69回の「★ 福島原発近くで生活したい」と書いてアップしてみましたが、弱小HPに反応なし。
  根性なしの私は、直ぐに諦めました。情けない。

  その悔しさをぶつけるように、3月7日、第6730回の「★アレ(菅)が日本に与えている大損害」や、4月13日、第6767回の「★アレ(菅)にかき回されるエネルギー問題」など、ブログにアレ(菅)の悪を取り上げるしかありません。

  今も、福島の人達を苦しめる人達が居ることが信じられません。来の人たちはやはり、「日本に住んで日本国籍を持ち、日本語を話すけれど日本人でない者」なのでしょうか。

  武田鉄矢さんもそんな日本人に警鐘を鳴らしてくれています。
  


  それにしても、青山さんも国会質問などで発言してくれているように、何故安倍さんがこの問題を放置したままなのかに納得が行きません。
  これも、憲法改正までの匍匐前進なのでしょうか。


★アレ(菅)の悪運

2018年04月27日 | アレ(菅)・原発

  見たくもない顔の議員が沢山いますが、その中でもトップ3に入るのが、アレ(菅)です。と言うか、トップですね。
  この部屋でも、昨日、第1027回の「★アレ(菅)が原発を止めた罪を追求しろ」などで、何とも取り上げてきました。
  せめて議員だけでも辞めさせることはできないのでしょうか。

  何時もの伊勢さんが、アレ(菅)の返す返すも残念なあの時のことを詳しく取り上げてくれています。
  
   国際派日本人養成講座より    2018/04/08

  No.1057 左翼議員のブラック・マネー

  ■1.菅直人首相の悪運

 平成23(2011)年3月11日、東日本大震災発生の数時間前、参議院決算委員会において菅直人首相は自民党の野上幸太郎参議院議員から在日韓国人からの献金について追及されていた。

 菅直人首相の資金管理団体「草志会」が平成18(2006)年から21(2009)年にかけて、在日韓国人実業家から104万円の献金を受けたという事案である。政治資金規正法では外国人からの献金は禁止されており、違反した場合、3年以下の禁錮刑か50万円以下の罰金刑に処せられる。

 しかも有罪となれば公民権停止となり、首相どころか議員まで辞職しなければならなくなる。この数日前に前原誠司外務大臣は同様に在日韓国人からの献金問題で、外相辞任を表明していた。

 政治家が外国人から寄付を受け、外国のために有利な政策を取ったら、国益を害し、国民の主権を侵害する。たとえば在日韓国人からの献金を受けた政治家が、外国人の生活保護受給や地方参政権獲得のために動く恐れは十二分にある。

 菅首相も絶体絶命の窮地に立たされたが、なんという悪運か、その日の午後に東日本大震災が発生し、追及は宙に浮いてしまった。その後の自民党の追求で、菅元首相に献金をした在日韓国人は特定されているが、すでに首相を辞めた後だということで、事件はそのまま、うやむやになってしまっている。

 この追及があと1週間ほど早ければ、前原外相と同様、菅首相も辞任に追い込めたかもしれない。そして、もう少しましな首相を戴いていれば、大震災での政府の対応も真っ当となり、それによって救えた生命もあったろうに、と思うと残念でならない。

 それはそれとして、「森友」問題では安倍首相と昭恵夫人の違法な関与の証拠も全くないままに、マスコミと野党は大騒ぎしているが、このような左翼議員のブラック・マネーは物証もありながらも、マスコミからは黙殺され、国民には伏せられている。完全な二重基準(ダブルスタンダード)ではないか。

 左翼議員のブラック・マネーについては、「カミカゼじゃあのwww」さんによる『売国議員』[1]がこの1月に発売され、現在でも「政治家」カテゴリー1位、カスタマーレビュー数92件、5つ星評価で4.6点と話題を呼んでいる。このような本を普及することが、偏向報道を是正し、まともな自由民主主義社会を守る道であると考える。以下、この本の内容の一部を紹介させていただく。…中略

 菅首相に違法献金の疑い 在日韓国人から 首相側未回答

 菅直人首相の資金管理団体が、2006年と09年に、在日韓国人系金融機関の元理事から計104万円の献金を受けていたことが、朝日新聞の調べでわかった。元理事の親族や複数の関係者は元理事について在日韓国人と説明している。政治資金規正法は外国人からの寄付を禁じている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 当然野党からの追及が予想され、その予防線を貼ろうとしたのだろう、民主党の藤谷光信議員が質疑の冒頭で次のように質問した。[4]

__________
今朝、新聞を見ますと、「首相に違法献金の疑い」というのが大きく出ておりまして、実は私びっくりしましたんでございますが、今朝の一部の新聞報道の献金につきまして、総理の御見解なりお話を聞かせていただきたいと思っております。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 菅首相は次のように答えた。

__________
 私が仲人をしました知人から数年前に、中学、高校の同期生で不動産関係の仕事をしている人として紹介をされました。釣りに誘われて、その知人と三人で出かけたこともあり、数回会食をいたしたこともあります。日本名の方で、日本国籍の方だと私は思っておりました。報道のように外国籍の方とは全く承知をいたしておりませんでした。・・・
 報道のようにその方が外国籍であることが確認されたときには全額を返金をいたしたい、こう考えております。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 藤谷議員は「今の御答弁で大体了解いたしましたが、今後適切に処理していただきたいと思っております」と言って、次の質問に移った。見え見えの出来レースである。


■5.「返還をすれば済むと、こういう問題じゃない」

 こんな茶番で逃げられるはずもない。自民党の野上浩太郎議員が、こう追求した。

__________
 報道では、旧横浜商銀信用組合の元理事という報道であります。現在は中央商銀信用組合ということでありますが、これは関東財務局から行政処分を受けております。その理由の一つが反社会勢力への対応が不適切というものであります。
 菅総理は、そもそもこの男性がこの旧横浜商銀信用組合の元理事と、こういう認識はあったんでしょうか。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 菅首相は、何度も会食をしたり、釣りにも一緒に行っているのに、そういう人物とは知らなかった、と答えた。さらなる野上議員の追及に、「もし外国籍の方だということが判明したら、全額を返金いたします」と逃げる。

__________
 ですから、返還をすれば済むと、こういう問題じゃないと言っているんですよ。認識が全く甘い。菅総理の今の一連の答弁を聞いておりますと、この事案に対する危機感、責任感というものが全く感じられない。
 自民党としては、この問題をこの後も徹底的に追及をしていきたいというふうに思っています。是非、集中審議の要求もしたいと思いますが、委員長、またよろしくお願いします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 残念ながら、この日の午後の東日本大震災の発生で、さらなる追求ができなくなってしまったのである。…以下略

  あの時、日本中でたった一人笑っていたのがこの男じゃないでしょうか。何と言う悪運の持ち主でしょう。
  八百万の神々は、何をしたかったのでしょう。と言うか、あれがあったからこそ、安倍さんの復活もあったのかもしれません。
  となると、やはり、意味があったのかも。それにしても、何故、こいつが残した原発の停止を放置しておくのかが分かりません。


★アレ(菅)が原発を止めた罪を追求しろ

2018年04月26日 | アレ(菅)・原発

  安倍さん下ろしの為に、モリ・カケと魔女裁判をやっている反日売国左翼・在日どもですが、そんな影も形もないものを持ち出してくるその姑息さには呆れるしかないですね。
  それだけ、特亜3国からの指令がキツイのだろうとは思います。産まれた国が悪かったのかと同情したくもなりますが、やはり、その反日売国左翼・在日運動を許す訳には行けません。

  こんなことをやられていながら、この部屋でも何度も書いてきましたが、アレ(菅)が原発を止めた事など、反日売国左翼・在日共がやってきた悪事を放置している政府・自民党にも怒りを覚えます。もしかしたら、やはり裏で組んでいるのでしょうか。

  上島さんが、【Front Japan 桜】で、そんな、私の怒りを代弁してくれています。

  後半の、sayaさんの日本年金機構の業務委託問題も恐ろしいものがあります。もう日本の省庁は全部解体が必要です。
  
  上島さんは、20分から。   年金は50分頃から。

 

  全く反省もなく、同じことをやっているのですから、完全に確信犯です。と言うか、ここも反日売国左翼・在日が跋扈しているのでしょうね。


★アレ(菅)にかき回されるエネルギー問題

2018年04月13日 | アレ(菅)・原発

  楽しみにしている【エネ ルギーは現在 】は、廃棄物処理と次世代の原子力発電でした。

  廃棄物問題で、六ヶ所村が稼働できてない現状に触れなかったのには疑問を感じました。これに触れると反原発共が喜ぶからでしょうか。そうやって、隠さずに本当のことを言わないと、又反日売国左翼・在日共に付け込まれるのじゃないでしょうか。

  前半は廃棄物処分。後半38分ごろから次世代原子炉。

【エネ ルギーは現在 #7】国家の責任~高レベル放射性廃棄物の地層処分 / 次世代の原子炉[H30/4/2]


  偶然でしょうか、【Front Japan 桜】で、上島さんが再生エネルギーを押す反日売国左翼・在日共の怪しさを取り上げてくれています。
  この中で、鈴木さんがアレ(菅)が、3月11日に国会をサボってフランスの左翼の大会に参加していたと怒りを込めて語ってくれています。

  それにしても、政府は何故、これ程までに放置しているのでしょうか。やはり、安倍さんの匍匐前進なのでしょうか。   

もう思いきる時でしょう!

★アレ(菅)が日本に与えている大損害

2018年03月07日 | アレ(菅)・原発

  青山さんが原発問題で質問してくれています。福島原発問題を、何時までも、チェルノブイルと同じとして放置しているのかを追求してくれています。
  それに対する答弁には相変わらずやる気はないようです。安倍さんも何時までこんなことをゆるしておくのでしょう。
  やはり、憲法改正の為の匍匐前進の一環なのでしょう。とは言え、何時までも待てません。

  只し、アレ(菅)・孫の売国コンビが太陽光発電の買取価格をとんでもない高価格に設定して国民から多くの電気代で損を与え、原発の停止でも莫大な損失を与えるという2重の損失を国民に負担させていることには敢えて触れていないようです。


  それにしても、憲法改正に未だに反対している平和ボケ日本人は、それが、どれ程日本に損失を与えているかに気が付いて欲しいものです。

いい加減に気が付けよ! 

★原発差し止めと「菅直人理論」

2017年12月26日 | アレ(菅)・原発

  伊方原発の高裁での素晴らしい判断には呆れるしかないですが、これが、世界に広まったら日本は大恥をかくことになるのは間違いないでしょう。ここまできたら、あの素晴らしい寒国の司法以下と言われても仕方ないのじゃないでしょうか。

  この素晴らしい判断の裏で、アレが大喜びしているでしょう。阿比留さんが、この素晴らしい裁判を、アレと関連付けて鋭く書いてくれています。

  産経ニュースより     2017.12.15

 【阿比留瑠比の極言御免】原 発差し止めと「菅直人理論」 司法が政治運動に利用された? 自ら一枚かもうとした? いずれにせよ国民不在だ

 再稼働済みの四国電力伊方原発3号機に対し、広島高裁が運転停止を命じた。伊方原発から130キロの位置にある阿蘇山の約9万 年前の過去最大の噴火を想定すると、火砕流が原発敷地に到達した可能性が「十分に小さいと評価できない」との判断である。

 一方で高裁は、破局的噴火の発生頻度は国内で1万年に1度程度とされることや、そのような災害を想定した法規制はないことを認 めている。また、「破局的被害をもたらす噴火で生じるリスクは無視できると容認するのが日本の社会通念とも考えられる」とわざわ ざ指摘してもいる。

 他紙の社説に当たる14日付本紙の「主張」は、これについて「全体に強引さと言い訳めいた論理展開が目立ち、説得力の乏しい決 定」と書いたが、同感である。1万年に1度程度国内のどこかで起きる噴火が、運転期間は原則40年である原発の運転差し止め理由 になるのだろうか。

 仮に阿蘇山でそんな噴火が起きたら、周辺100キロ程度が火砕流で壊滅状態になり、国土の大半が10センチ以上の火山灰で覆わ れると予測されている。高裁の理屈に従えば、そもそも日本全体が人間の居住に適さないということにならないか。

 天が落ちてきたり、大地が崩れたりしないかと無意味な心配をし続けて、夜も眠れず食事も取れない状態になった古代中国の杞の国 の人をまねるのは、賢いこととはいえまい。

 「薪や何とかで十分」

 高裁決定に「どこかで聞いたような屁理屈だな」と感じ、記憶をたどり思い出したのは、菅直人元首相(立憲民主党最高顧問)が唱 えるエネルギー論、いわば「菅直人理論」である。

 菅氏は首相時代の平成23年7月、長野県で開催されたエネルギー政策に関するシンポジウムで脱原発を唱え、こう述べていた。

 「1億分の1でも、1回で地球が崩壊するようなリスクはとれない」

 1回で地球が崩壊する原発事故はあり得ないと考えるが、それはともかく、広島高裁の強引な論理展開に似てはいないか。高裁も菅 氏も、別の事象を無理やり結びつけ、極端に飛躍した結論ありきの筋立てをつくる点が共通している。

 菅氏はシンポで、必要な電力は全て再生可能エネルギーで賄えると訴え、こうも語っていた。

 「今から200年前、300年前は山に柴刈りに行ったおじいさんが、薪や何とかで全部やれた。新しい技術に転換してやればいい だけだから、十分可能だ」

 そして26年7月のブログでは、こう嘆いていた。

 「私が講演で『昔の人の生活は、童話に出てくるように、おじいさんは山に柴刈りに行き、おばあさんは川に洗濯に行く、全て再生 可能な自然エネルギーだったのだ』と言ってもまだなかなか納得されない」

 納得できると思うほうが不思議であり、まず自ら山に柴刈りに行くことから実践してほしいと思う。菅氏が言う「新しい技術」が確 立されたとは聞いたことがないし、国民生活を一体どうしたいのだろう。

訴訟弁護士スカウト

 菅氏は今回の高裁決定に関し、13日付ブログに「本当にうれしい」「(運転差し止めの仮処分は)極めて効果的な裁判戦術の成果 です」と記し、原発訴訟にかかわった弁護士を立憲民主党から立候補させるアイデアを披露している。

 司法が意味不明の「菅直人理論」に同調して反原発の政治運動に利用され、また自らそれに一枚かもうとしたのだとすれば、国民不 在というほかない。(論説委員兼政治部編集委員)

  アレを当選させた平和ボケの東京都民は、どう考えているのでしょうか。やはり、大喜びしているのでしょうか。もし、そう思っているのならもう救いようはないですね。

  それにしても、日本もここまで劣化してしまったら、もう再生は無理なのでしょうか。これを逆転するには、やはり、反日売国左翼・在日を撲滅するしかないのかも。何とも絶望的ですね。


★アレは北朝鮮のスパイ

2017年11月08日 | アレ(菅)・原発

  今回の選挙で、一番がっ狩りしたのは、もしかしたらこれで反日売国左翼・在日が一掃されるのじゃないかと密かに期待していたのが、全く逆の結果だったことです。
  何で、日本人はここまで反日売国左翼・在日共が好きなのでしょう。物事の判断が出来ない程に自虐史観に犯されているということでしょうか。

  特に、コイツだけは落ちるだろうと期待していたアレの当選には唖然としました。やはり、東京都民というのは日本人じゃないのでしょうか。

  何時もの西村幸祐さんが、そんな私の気持ちに答えてくれる動画を紹介してくれています。

  西村 幸祐  10月31日

  立憲民主党の正体!!

 6年前に菅直人の正体を告発するメッセージが、古屋 圭司衆院議員から発せられていた。
震災後の混乱で菅直人政権は崩壊、この問題は有耶無耶になった。だが、立憲民主党という偽装政党としてゾンビとなって国政に復帰した。監視がますます必要になる。

菅 は北朝鮮のスパイ、2億ものカネが民主党から過激派へ【古屋圭司】2011/07/24 に公開


   tamatamacenter03
  2011/07/24 に公開
 大手マスコミがふれたがらないのには訳がある・・・

 平成23(2011)年7月19日衆議院予算委員会で、自民党古屋圭司議員が菅・鳩山をはじめ民主党政権の北朝鮮系団体とのズブズブの関係を暴露しました。その時の内容を語られています。

 菅直人(草志会)、鳩山由紀夫、池田元久、黒岩宇洋、小宮山泰子、松崎哲久、鷲尾英一郎、大久保潔重、他、地方議員16名が

 政権交代を目指す市民の会、市民の党、MPD(平和と民主運動)の代表者・斎藤まさし"こと酒井剛(過激派)へ2億496万円を献金している。

 "斎藤まさし"(酒井剛)は今でも共産主義革命を起こそうと考えており、30年間革命の事しか考えてこなかった人物。ポルポト派とも深い関係がある。

 ナンバー2は岡崎トミ子の秘書。

 三鷹市議選挙に市民の党から出馬した森大志の父親は、よど号ハイジャック犯のリーダー・故田宮高麿。母親は「石岡亨さんと松木薫さん拉致」の実行犯森順子


  こんなことも、全て忘れてしまった人達が投票したのでしょうか。恥というものをしらないのでしょうか。
  とは言いながら、玉木を選んだ香川県人である私が言えることじゃないですね。何とも、情け無い。
  この選挙で、一つだけ良かったことは、本当の反日売国左翼・在日共がはっきり正体をあらわしたことでしょう。日本が撲滅すべき標的の売国奴は、アレの党の全員です。 
  

目を覚ませ日本人!

★アレに引導を渡せ

2017年10月21日 | アレ(菅)・原発

  心配したようにアレが当選するかも知れないようです。全く、東京都民というのは何を考えているのでしょうか。と言うか、何も考えていないのでしょう。

  そんなアレの状況を阿比留さんが実際に現地へ行って見て来てくれたようです。

  あびルポのタイトルに思わず飛びついてしまいました。 

  産経ニュースより   2017.10.21

 【あびルポ 衆院東京18区】立憲民主・菅直人元首相は「すっきり」 注目される“475番目の男”の去就…

 冷たい秋雨が降りしきった16日午後、東京・JR武蔵境駅南口。演説開始時刻の約15分前に姿を現した立憲民主党公認、菅直人 は、にんまりと満足げな表情を浮かべていた。

 「頑張ります!」

 菅が駆け寄ると、笑顔で握手に応じる人が目立つ。平成26年の前回衆院選のときは、ほとんど誰もが素通りした演説に、 40~50人もの有権者らが耳を傾ける。スマートフォンで記念撮影する通行人も少なくない。

 「(安倍晋三政権の)めちゃくちゃな原発政策を、なんとか変えないといけない。枝野幸男さんが立憲民主党を立ち上げてくれて、 (原発政策が曖昧だった民進党と違い)『原発ゼロ』とすっきりといえるようになった」

 演説でこう述べた菅は、首相経験者であるにもかかわらず、選挙区で24年、26年と連続して自民党公認、土屋正忠に敗れ、比例 代表で復活当選している。

 特に土屋に1万6千票以上の差をつけられた前回は、衆院定数475(今回は465)の最後にぎりぎり滑り込み、「475番目の 男」とも呼ばれた。

 今回も首相の安倍が衆院解散・総選挙を正式表明した25日の段階では、見通しは暗かった。26日付の自身のブログでは、希望の 党代表の東京都知事、小池百合子に「日本のメルケル(独首相)になって」とラブコールを送ったが、すげなく「排除」の対象とされ た。

 とうとう年貢の納め時かとも思われたが、持ち前の「悪運の強さ」(土屋選対関係者)が発揮される。思想・信条で安全保障関連法 容認などを認められない枝野らが立民をつくり、菅は早速参加を表明した。

 いわゆる「リベラル」、端的に言えば左派色の濃い立民は菅と肌合いが合う。また、立民との協力を重視して共産党が候補を取り下 げたのも大きい。

 東京18区では前回衆院選で共産候補は約3万5700票を獲得しており、うち何割かが流れただけで菅は有利となる。さらに、も ともと革新が強い土地柄も菅の利点となっている。

 聴衆の反応を観察していたところ、思いがけず菅の妻、伸子に声をかけられ、珍しい名字だからと出身地を尋ねられた。少し慌てた が、せっかくなのでこちらからも「前回より手応えがいいのでは」と聞く。こんな答えが返ってきた。

 「『拒否』が少ないですね。前回は声をかけ、握手を求めても拒否されることが多かった。今回は(対立軸がはっきりして)すっき りしたのかボランティアの動きもいい。ごめんなさいね、声をかけちゃって」

 それは別にかまわないが、ともあれ、聴衆は本当に菅の支持者なのか。菅と握手していた女性3人に聞くと三者三様だった。

 「別に支持していないけど、テレビで見ている人だから応援しようかと。投票先はもう少し政策を聞いてから決めます」(30代)

 「ええ、若い頃から支持しています」(60代)

 「本当のことを言っていいんですか。支持なんかしていませんよ、菅さんは嫌いですから」(50代)

 立民の勢いがどの程度、菅の追い風となっているのか読みにくい。他陣営も同じようで、土屋後援会事務局長、秋本正はこう語る。

 「今回は雰囲気も、手応えもなんといえばいいのか難しい。前回は菅さんの遊説に誰も立ち止まらなかったが…。相手の票の動きが 読めない。共産票がどうなるのか」

 菅とは対照的に今回は比例重複立候補はせず、背水の陣で臨む土屋の応援演説には、官房長官、菅義偉をはじめ有名議員が投入され てきた。だが、それは投票行動にどこまで結びつくのか。武蔵野市長時代からの実績は評価されるのか-。

 土屋陣営の武蔵野市議、土屋美恵子は「菅さんの2回連続比例復活は地元で、『そこまで堕ちるか』『元首相の誇りはないのか』と 笑われていたものですが…」と首をひねった。

 菅と土屋の積年の「土菅(どかん)戦争」のはざまで、苦戦しているのが希望の党公認、鴇田敦だ。9日に府中市民活動センターで 開かれた地元青年会議所主催の立候補予定者討論会では、39歳の時に妻をがんで亡くし、男手ひとつで子育てと仕事の両立を迫られ た経験を語り、サラリーマン感覚を訴えた。

 鴇田陣営の都議(都民ファーストの会)、小山くにひこは「希望の党の党勢が厳しい中では反応があり、善戦している。知名度は低 いが、他の2人が70代だけに『若い人、頑張ってね』と声がかかる。そろそろ世代交代も必要だ」と話す。

 立民の主要メンバーは菅内閣の顔ぶれともろに重なる。その意味でも立民の象徴的存在である菅は、今度こそ雪辱を果たして選挙区 で当選できるのか、3度連続比例復活の屈辱を味わうのか。あるいは、それもかなわず政界引退に追い込まれるのか。=敬称略(論説 委員兼政治部編集委員 阿比留瑠比)

  それにしても、何でこんな奴を議員にするのでしょうか。日本の足をあれだけ引っ張ってくれたことを忘れたのでしょうか。
  今度、通せば、18区の人達は、国民に謝罪して、韓国へでも移住してください。もちろんアレも一緒に。


★アレ、新党構想

2017年07月28日 | アレ(菅)・原発

  大嫌いな孫・菅コンビの片割れのアレが、まだ国会議員に未練があるようで、新党を立ち上げようなんて考えているようです。
  それも、日本に莫大な損害を与え続けている原発をゼロにする党だそうです。どこまで日本の足を引っ張るつもりなのでしょう。

  民進党のもう一人の売国奴二重国籍さんの話題で騒がしいですが、私にとっては、アレの記事が気になります。

  産経ニュースより     2017.7.18

  菅直人元首相、新党構想、民進党に見切り? 原発ゼロを公約に

  民進党の菅直人元首相が18日付の自身のブログで、「次期衆院選と参院選で明確に原発ゼロを公約する全国規模で活 動できる政党を確立し、原発推進派と対峙(たいじ)したい」と「新党構想」を打ち出した。民進党の前身の民主党では代表を務めた 菅氏だが、次の当選は危ういとみて、今から生き残りを画策しているのだろうか。

 菅氏はブログで「ヨーロッパでは『緑の党』が国政でも影響力を持っているが、残念ながら日本では国政に議席を持つ『緑の党』は 存在しない」と指摘する。そしてその上で、次の国政選挙で「『原発ゼロ』を明確に公約に掲げる政党が議員を国会に送れるようにし なくてはならない」と持論を展開した。

 一方で、「そのためには民進党が少なくとも『2030年までに原発ゼロを実現する』と明確に公約に掲げることができるかどうか だ」と記し、まずは「2030年代原発稼働ゼロ」を掲げる民進党の政策変更にも期待を寄せた。

 ただ、民進党が公約を変えない場合は「5人以上の国会議員が参加する脱原発党=緑の党を全国規模で再結成し、当選者を出せるよ うにすることだ」と述べ、新党結成を訴えている。

 平成26年の前回衆院選で菅氏は、小選挙区で自民党候補に敗れたものの、比例代表の最後の枠(475番目)で復活当選を果た し、そのあおりで惜敗率を競った当時の民主党代表、海江田万里氏が復活できなかった経緯がある。
  

  二重国籍の話題はこちらです。見事に纏めてくれています。
  
  産経WESTよ り    2017.7.18 13:10更新

 【浪速風】蓮 舫氏戸籍公開は「あしき前例」か 「朝日」に抗した泉下の辛口コラムニストはどう思う?

 辛口のコラムニスト、山本夏彦さんは昭和20年代に「豆朝日新聞」の発行を計画した。新書判大2ページで、地下鉄の駅に置いて 無料で配る。「その日の大朝日の説に反対の説を述べるのである。大朝日はこう言うがわが豆朝日はそうは思わぬと、一々反駁(はん ばく)して完膚ないまでに論破するのである」

 ▼民進党の蓮舫代表の「二重国籍」問題で、戸籍謄本の公開について朝日新聞は社説で「あしき前例にならないか」と懸念を示し た。蓮舫氏もこれに勢いを得たか、「差別主義者、排外主義者に言われて公開するようなことが絶対にあってはならない」。論点のす り替えではないか

 ▼「加計(かけ)学園」問題の閉会中審査でも、朝日は加戸守行・前愛媛県知事の証言を一般記事では1行も取り上げなかった。都 合の悪い事実にはフタをして、シナリオ通りの「印象操作」と言うしかない。論破してもらいたいが、泉下の山本さんは笑うだけだろ う。「まだ朝日の支配下にあるのか」と。

  反日売国左翼・在日マスメディアは、差別にスリ替えて誤魔化そうとしていますが、政府・自民党も有耶無耶で済ますのじゃないでしょうか。
  本来なら、これを契機として、国会議員の戸籍謄本の開示を義務付けるべきなのですが、そんな気概はないでしょうね。
  それにしても、二重国籍議員は何人くらいいるのでしょうか。考えるだけでも恐ろしいですね。
  アレもそうかも。


★菅直人政権がかつて答弁書で打ち出した政府見解とは…

2017年03月23日 | アレ(菅)・原発

  日本の癌民進党が、相変わらず中韓の為に日本を破壊するために必死ですが、何時ものように、ブーメランを投げまくっているようです。

  今は、稲田さんの首を取ろうとしているようですが、何時もの阿比留さんが、そのバカさ加減を痛烈に指摘してくれています。

  ここでも、アレが絡んでいるようです。こんな奴等を選んだ人達も恥ずかしいという気持ちは持たないというか、そういう感情は無いのじゃないでしょうか。
  と言うか、やはり、本当の日本人は少ないのじゃないでしょうか。そうとでも考えないと、あの反日売国左翼・在日振りは理解出来ないものがあります。

  産経ニュー スより    2017.3.16

 【阿比留瑠比の極言御免】民進党は「虚偽答弁」と批判できるのか? 菅直人政権がかつて答弁書で打ち出した政府見解とは…

 稲田朋美防衛相が、学校法人「森友学園」の訴訟に関与していないとの答弁を撤回し、謝罪したことで民進党が勢いづいている。一 挙手一投足が注目され、狙われている時期だけに政府内からも「稲田氏はたとえ記憶になかろうと、『後ほど調べて回答します』とい えばよかった」(高官)との苦言が出ている。

 稲田氏がうかつだったことは否めず、閣僚として反省すべきだろう。ただ、次のように鬼の首を獲ったかのごとくかさにかかる民進 党も、どうかと思う。

 「国会の場で確認もせずに嘘をつく。都合の悪いことは忘れる。記憶にないという。これが通じれば、何でもありじゃないですか」 (舟山康江氏)

 「閣僚は国会で、事実に基づき誠実に答弁する責務がある」(風間直樹氏)

 「国会は神聖な場だ。嘘をついて、『見つかったら撤回します』という軽い場ではない。非常に罪は大きい」(山井和則氏)

 「国会で虚偽答弁を続けるような人物が閣僚の座にとどまってはいけない」(升田世喜男氏)

 稲田氏の答弁を虚偽だと決め付け、それは決して許されないと党総がかりで強調している。二重国籍問題で発言が二転三転どころで はなく変遷した蓮舫代表が、「とてもではないが、記憶違いで済まされるものではない」と述べたというのは、いかにも「お約束」の 芸風だったが…。

 ただ、一連の民進党による追及を見ると、どうしても民主党(現民進党)政権時代の平成22年12月に、当時の菅直人内閣が政府 の公式見解として閣議決定した答弁書を思い出す。

 自民党の森雅子氏が質問主意書で「閣僚が国会において虚偽の答弁を行った場合、この閣僚にはどのような政治的・道義的責任が生 じると考えられるか」と問うたのに対し、菅内閣はこう回答したのである。

 「答弁の内容いかんによるものである」

 この答弁書決定に先立つ臨時国会では、尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖の中国漁船衝突事件をめぐり、菅内閣が勾留期限前に超法規的 に中国人船長を釈放しておきながら判断責任を那覇地検に押し付けるなどし、国会で菅首相らの虚偽答弁が厳しく追及されていた。

 そんな状況下で、民主党政権は閣僚が国会で嘘をついても、必ずしも政治的・道義的責任は生じないという政府見解を打ち出してい たのである。そしてこれについて党内から異論や疑念は表明されなかったし、メディアは産経新聞を除き取り上げなかった。

 にもかかわらず、虚偽というより物忘れの類いである稲田氏の答弁を、「罪」とまで言い切る民進党とはどんな存在なのだろうか。

 森友学園をまるで「絶対悪」であるかのように一方的に糾弾し、それに少しでもかかわった者も同罪だと決め付けて疑わないかのよ うな野党やメディアの姿勢は、集団ヒステリーか魔女狩りのようで気味が悪い。

 国会や紙面を単なるつるし上げの場とし、暗黒裁判の法廷となすことが、彼らの言う民主主義なのか-。

 2月から延々と続く森友騒ぎで、毎日新聞の11、12両日実施の世論調査では安倍内閣の支持率(50%)は前回調査より5ポイ ント下落し、一定のダメージを受けた。ただ、興味深いことに騒ぎをたきつけた民進党の政党支持率も、前回から2ポイント落ちて 6%となっている。

 いくら安倍政権の足を引っ張ることに成功しても、国民の評価は高まらず、むしろその手法が嫌悪感を誘ったのだろう。(論説委員 兼政治部編集委員)

  こんなことをやっていて国民に評価されると思うこと自体が狂っているとしか言いようがないですね。考える頭が無いのでしょうか。

  これ程、日本の政治を邪魔をすることしかしない政治家には一日も早く辞めてもらいたいものです。尤も、中韓の指令で動いているとすれば、中韓から褒められて喜んでいるのでしょう。
  と言うことは、やはり、国民が真剣に選ぶことが必要です。出来るのでしょうか。


★★アレ(菅)の敗訴確定=安倍首相メルマガ訴訟

2017年03月03日 | アレ(菅)・原発

  未だに議員として税金で養われている最大級の日本の敵であるアレが、安倍さんを訴えていた、これも税金の無駄遣いである訴訟についに負けました。

  こんな訴訟が行われることこそが、行き過ぎた民主主義の弱点です。反日売国左翼・在日がこれを利用して、どれだけ無駄な裁判をやっているかと考えるだけでも腹が立ちます。 

  時事ドットコムより   2017/02/22
  
  菅 元首相の敗訴確定=安倍首相メルマガ訴訟-最高裁

 東京電力福島第1原発事故時の対応を批判したメールマガジンの記事で名誉を傷つけられたとして、菅直人元首相が安倍晋三首相に 損害賠償などを求めた訴訟で、菅氏の敗訴が確定した。最高裁第3小法廷(大谷剛彦裁判長)が21日付の決定で菅氏の上告を退け た。
 当時野党議員の安倍首相は2011年5月20日付のメルマガで、原子炉への海水注入について「止めたのは、何と菅総理その人」 「海水注入を菅総理の英断とのうそを側近はばらまいた」と記載。菅氏は事実と異なるとして、1100万円の損害賠償と謝罪記事の 掲載を求めて提訴した。
 一審東京地裁は、実際に菅氏には海水注入を中断させかねない振る舞いがあったなどとして、「記事は重要な部分で真実と認められ る」と結論付け請求を棄却。二審東京高裁も菅氏側の控訴を棄却した。
 菅直人元首相の話 最高裁が現総理の立場を考慮したとは思いたくないが、納得できず残念な結果だ。
 安倍晋三首相の話 まさに「真実の勝利」に最終判断が下った。

  アレだけに、もしかしたらあの沖縄の翁長のように最高裁で負けても何かをやらかすのじゃないでしょうか。それとも、少しは恥を知るのでしょうか。

  いずれにしても、こんな程度の低い反日売国左翼・在日を跋扈させている日本の情け無さを思わずにはいられません。
  こんな奴等を一掃して、愛国左翼に頑張ってもらいたいものです。そんな日が来るでしょうか。  


★アレの言動は福島の風評被害を招く

2016年12月08日 | アレ(菅)・原発

  名前を見るのも嫌なので、相変わらず阿比留さんが付けた呼び方であるアレを使っていますが、最近ますます調子に乗っているいようです。ここまで、自分が解らない人間も珍しいのじゃないでしょうか。と言うか、反日売国左翼や在日の人達ってこんな人が殆どなのかも知れません。

  その名付け親の阿比留さんは、もう最近はアレを使っていないようですが、相変わらず、アレに対する嫌悪感は私と共通するものがあるようです。

  とは言いながら、今回は何となく優しいように思えてしまいました。もしかしたら、皮肉を込めて書いているのかも知れません。

  産経ニュースより   2016.12.1

 【阿比留瑠比の極言御免】菅 直人元首相の言動は福島の風評被害を招く 根拠なく放射線被害を決めつけるとは…

 平成23年3月の東電福島第1原発事故をめぐり、菅直人元首相の言動がまるではしゃいでいるかのように見える。11月29日に は、都内で開かれた自身が実名で登場する映画「太陽の蓋」の上映会に登場し、トークショーでこう述べていた。

 「原発事故が起きたときの責任体制、事故の処理に直接当たるのは電力会社、東電なんです。当然です」

 その割には当時の菅官邸は現場に随分と口を出し、故吉田昌郎所長に直接電話して貴重な時間を奪うなど混乱を招いていたと思う が、さて置く。相変わらず自分とその政権に対する反省はみられないが、そういう人なので仕方がない。

 また、菅氏はこの1週間余の自身のブログで、この映画を5回も取り上げており、よほどお気に入りなのだろうと推察するが、これ もどうでもよろしい。

根拠なき発言

 ただ、11月27日付のブログ「放射線被害をなかったものとして抑え込もうとする政府」に、何の根拠も因果関係も示さずにこう 記していたのはどうか。

 「現在の政府は甲状腺がんは福島原発事故が原因とはいえないとして抑え込もうとしているという」

 これを読んで筆者は、原発事故で福島県から横浜市に自主避難したところ、いじめの対象となった中学1年の男子生徒の手記を連想 し、暗澹たる気持ちになった。手記にはこうある。

 「ばいきんあつかいされて、ほうしゃのうだとおもっていつもつらかった。福島の人はいじめられるとおもった」

 福島県から来た人間は放射能に汚染されているという偏見や思い込み、決めつけがいじめにつながったという悲惨な実例である。現 状を正しく把握、認識しようとはせず、福島県は危険だとレッテルを貼る社会の一部のあり方が、子供の世界にも影響したのだろう。

復興の妨げに

 風評被害を受けている代表に、福島県産の農林水産物がある。過去には、こんなこともあった。

 菅氏は、原発事故発生から約1カ月後の23年4月15日には、風評被害払拭を求めて官邸を訪問したJA福島の代表団からイチゴ とキュウリを差し出された際に、テレビカメラの前でこう尋ねた。

 「このまま食べても大丈夫ですか」

 悪気はないと信じたいが、菅氏自身が風評被害を広げているとしか思えない。菅氏は、福島県で放射能により甲状腺がんが増えてい ると言いたいようだが、そもそもそれは、元首相の肩書で広めるような確定的な事実なのか。

 福島医大の研究チームによると、原発事故後4年間の県民甲状腺検査では、外部被曝線量と甲状腺がんの発見に関連はみられない。

 国連放射線影響科学委員会(UNSCEAR)が11月にまとめた白書も、原発事故による被曝を原因とするがん患者の増加は考え られないとする見解をとっている。国際放射線防護委員会(ICRP)の報告も同様の立場である。

 にもかかわらず、菅氏は27日のブログをこう締めくくっていた。「政府は被害の実態を公表し、東電と共に被害者に対する徹底し た支援を行うべきだ」

 本当に被曝被害が出ているのであれば支援は当然だ。だが、実態のない被害を「ある」と断言する姿勢は、福島県のイメージを傷つ け、復興の足を引っ張りかねない。実態はあるというのなら、事故発生時の首相で現職国会議員である菅氏自身が、明らかにしてはど うか。(論説委員兼政治部編集委員)

  それにしても、このアレを放置している安倍内閣・自民党の考えが分かりません。幾ら、安倍さんしかいないと雖も、ここまで反日売国左翼を放置しているのには怒りが増すばかりです。
  どうせなら、中山恭子さんに政権を委譲してくれないでしょうか。もうそれしか日本再生はないのかもしれないと思えてきました。