goo blog サービス終了のお知らせ 

マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

おろしハンバーグ

2020-02-25 | 牛肉料理

最近ブログの更新頻度が少なくなっておりますが、、
料理をしてないわけではないですよ。

とりあえず写真だけでもUPしておきます。
甘くて美味しい大根が買えたので
夕飯はおろしハンバーグを作りました。
ポン酢をかけてたまにはあっさりも良いですね。

小さめのハンバーグを8個くらい焼いて、食べたい人はお代わりするスタイルにしています。
私とウカは少食なので1個で十分なのですが、ニモは2,3個食べます!食べ盛りですかね〜

遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スロークッカー シュレッデッドビーフ

2019-11-15 | 牛肉料理


本日はレシピブログさんの連載にて

スロークッカー シュレッデッドビーフを更新しております。

シュレッドビーフなのか?

シュレッデッドビーフなのか?

どっちでしょう?

なんとなくシュレッドビーフの方がしっくりくるのですが

アメリカではShredded beefと呼ばれているので、やっぱりシュレッデッドが正解かも知れません。


付け合わせのフラットブレッドサルサソースの作り方はリンクを参考にして下さい。

それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。


遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパンで作る簡単ローストビーフ

2019-03-05 | 牛肉料理


今日はローストビーフ用のお肉が安かったので買ってきました。

オーブンや湯煎もせず、フライパンだけで作れる簡単ローストビーフです!

今回はシーズニングミックスを周りにまぶしてみたのですが

シンプルに塩、こしょうだけでもOKです!


フライパンで作る簡単ローストビーフ
【材料】
ローストビーフ用牛肉ブロック・・・800g
塩・・・適量
シーズニングミックス・・・適量
ローズマリー・・・適量
ガーリックオイル(なければオリーブオイル、サラダ油でも可)・・・大さじ1
★酒・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ2
★みりん・・・大さじ1
★生姜の絞り汁・・・小さじ1
★いりごま・・・小さじ1
【作り方】
1. お肉全体に塩、シーズニングミックス、ローズマリーなどを擦り込むようにまぶしたら、ラップで包み一晩寝かせる。

2. 1のお肉を室温に戻しておく。フライパンにガーリックオイルを熱し、表面を強火で1分ずつ転がしながら4面を焼く。
3. 中火に下げ、1面に付き4分ずつ蓋をして焼き、焼けたらアルミホイルで包んで30分放置する。

4. アルミホイルに肉汁が出ているので、フライパンに肉汁だけ戻して火にかけ、★印の調味料を加えてタレを煮詰める。
5. 薄切りにしてお皿に盛り付ける。



見た目も豪華なのでパーティーの一品にもいいですし

ポットラックや前菜、サンドウィッチに挟むのも良いですよ。


遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込みチーズハンバーグ

2018-06-04 | 牛肉料理


主人が出張だったので子供達と3人のごはんでした。

私と子供達の女子3人だと、そんなに量は食べません。

そんな時は冷蔵庫の残り物でちょこっとしたものを作って

ワンプレートに盛りつければ、お子様ランチの出来上がりです。



牛ひき肉があったのでメインはハンバーグ!

小さなハンバーグにすると焼き時間も短くて済むので時短!

お代わり用に多めに作っておけば、食べたい分だけ食べられるし

余ったらお弁当に入れたり、翌日ハンバーガーにもできます。


煮込みチーズハンバーグ
【材料】8個分
牛挽肉・・・250g
玉ねぎ・・・1/2個
☆パン粉・・・大さじ3
☆牛乳・・・1/2カップ
☆ヨーグルト・・・大さじ1
☆塩、こしょう、ナツメグ・・・適量
★トマトジュース・・・1カップ
★砂糖・・・大さじ2
★ウスターソース・・・大さじ1
★中濃ソース・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ1
ピザ用チーズ・・・適量
サラダ油・・・適量
【作り方】
1.フライパンにサラダ油を薄くひき、みじん切りにした玉ねぎを加えて炒め、しんなりしたら粗熱をとっておく。
2. ボウルに牛挽肉、1、☆印の材料を加え、粘り気が出るまでよく混ぜ合わせる。
3.8等分して小さめのハンバーグを作り、薄くサラダ油をひいたフライパンに並べ入れて焼く。蓋をして蒸し焼きにし、焼けたら裏返す。
4.裏面にしっかりと焼き色が付いたら★印の調味料を加えて煮立たせ調味する。
5.ソースが煮詰まってきたらピザ用チーズを加え、蓋をして1分煮込む。


煮込みすぎると肉汁が全部でてしまってハンバーグが小さくなるので、煮込み過ぎに注意です!




献立はこんな感じです。
・煮込みチーズハンバーグ
・ソーセージ
・シュリンプバイツ
・おにぎり(梅、ツナマヨ)
・味噌汁
・ゼリー、ぶどう


遊びに来て頂きありがとうございます。
皆様の応援、日頃より感謝しています。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風だし香る豆腐ハンバーグ

2017-08-21 | 牛肉料理


長かった夏休みも残り1週間です。

夏休みの宿題もラストスパート!!

私も夏休みドリルの丸付けがやっと終わった。

本当はドリルが終わった後、すぐに丸付けをしてあげた方がいいのは分かっているんだけど、、

これができない。。。

忙しい時にドリルを持って来られて

「あとで丸付けしとくから。」とか言って、結局忘れてるパターン、、。

こんな事が続き、、いつしか子供も「丸付けしといてね。」と言わなくなる、、

そして夏休みの最後に一気に丸付けをして、子供達は一気に間違い直しをするハメになり

「もーーーママのせいで、いっぱい直さないといけないじゃんっ!!」と、子供から怒られるという、、

ほんと反省。。

来年はちゃんとしよ。。。



はいでは本日のお料理です。

【材料】4人分
玉ねぎ・・・1/2個
パン粉・・・大さじ2
牛乳・・・大さじ3
★牛挽肉・・・400g
★卵・・・1個
★木綿豆腐・・・200g
★出汁パック・・・1袋
★酒・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ1/2
★塩、こしょう・・・各適量
サラダ油・・・大さじ1
大根おろし、出汁じょうゆ・・・適量
大葉・・・4枚

【作り方】
1.フライパンにサラダ油少量(分量外)をひき、みじん切りにした玉ねぎをしんなりするまで炒める。
2.ボウルにパン粉と牛乳を加えて浸し、★印と1を加えて粘り気がでるまでよく混ぜ合わせる。

3. 4等分し、両手でキャッチボールをしながら空気を抜き小判型に形成する。

4.フライパンにサラダ油をひき3を並べ入れて焼く。蓋をして蒸し焼きにし、焼き色が付いたら裏返し中まで火を通す。
5. お皿に盛り付ける。大葉の上に大根おろしをのせ、上から出汁醤油をかける。


今日の付け合わせはアルグラサラダとジャガイモ、ズッキーニ、マッシュルームのバターソテーです。


口に入れるとハンバーグの肉汁と和風だしがジュワ〜と広がります。

まずは何もつけずに食べてみてください、出汁の優しい味わいがします。

出汁じょうゆをかけると味がグッと締まり、ご飯が食べたくなります!



献立はこんな感じです。
・和風だし香る豆腐ハンバーグ
・きんぴらごぼう
・セロリのナムル
・味噌汁
・ごはん


いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おろし香味ソースのふわふわ豆腐ハンバーグ

2017-06-20 | 牛肉料理


はいでは本日はレシピブログさんの連載にて

おろし香味ソースのふわふわ豆腐ハンバーグを更新しております。

今日はデパートの文房具売り場に赤青鉛筆を買いに行ったのですが

そこでも日本を感じた出来事が!!

それについても書いておりますので、どうぞ合わせてご覧になって下さい。




いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフタコスでタコスパーティー

2017-06-04 | 牛肉料理
こちらは長い夏休みに入りました。
実は明後日には飛行機に乗って、日本へ一時帰国をします!
2年ぶりの日本なのですごく楽しみです。

2ヶ月ほど滞在するので、子供達は6週間ほど日本の小学校へ通う予定です。
普段は英語ばかりなので、日本語もかなり忘れてしまっているし、漢字なんてほんとにダメダメなので、、
小学校の授業にはついていけないと思いますが、日本語にふれることで
少しでも日本語を思い出して、使って欲しいと思っています。

私は友達とランチしたり、お茶したり、買い物したり
久しぶりの日本なので、毎日のんびり過ごしたいと思います。

その前にまだパッキングが何にもできていないのでこれからボチボチ準備します。


はいでは本日は牛ひき肉を使ってタコスにしました。
手軽にタコシーズニングというのが売っているので
それを使うと手軽なのですが、ちょっと子供達には辛いので
自分でスパイスを数種類ブレンドしてみました。

ビーフタコ
【材料】4人前
牛ひき肉・・・300g
玉ねぎ・・・中1個
★チリパウダー・・・小さじ1/4〜1/2(辛いのが好きな方は多めにどうぞ)
★クミンパウダー・・・小さじ1/2
★コリアンダー・・・小さじ1/2
★パプリカパウダー・・・小さじ1/2
★塩・・・小さじ1/2
★ブラックペッパー・・・少量
お湯・・・1/2カップ
ニンニク・・・1片
サラダ油・・・大さじ1
刻みネギ・・・適量
【作り方】
1. フライパンにサラダ油とみじん切りにしたニンニクを加えて弱火にかける。ニンニクの香りがしてきたら牛ひき肉を加えて炒める。
2. 肉の色が変わったらみじん切りにした玉ねぎを加えて炒め合わせる。
3. 玉ねぎがしんなりしたら★印の調味料を加えて混ぜ合わせる。
4. お湯を加え、時々かき混ぜながら弱中火で15分煮詰める。
5. お皿に盛り付け、刻みネギを散らす。




その他の材料はこんな感じです。
マイティさん家のサルサソース
マイティさん家のワカモレ
手作りトルティーヤ
ケソ
メキシカンチーズ
メキシカンライス
レタスの千切り

お好みの具材をトルティーヤで巻いてお召し上がりください。



遊びに来ていただきありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーミーデミグラスソースハンバーグ

2017-03-26 | 牛肉料理


昨日は日本語補習校の卒業式でした。

補習校には幼稚園、小学校、中学校を合わせ、110名ほどの生徒がいるのですが

人数も少ないので年長の園児と小6、中3の生徒の卒業式がまとめて行われます。

送辞や答辞もすごく独特で、毎年違ったパフォーマンスが披露されます。

卒業生のスライドショーを流し、一人ずつ『将来の夢』について舞台で作文を発表したり

今年は小6の卒業生は『恋ダンス』を披露してくれて、卒業式が盛り上がりました。

笑いあり、涙ありの、素敵な卒業式でした。



そして同時に終業式だったので、1年間お世話になった担任の先生に花束とギフトカードをプレゼントしました。

私は花束担当だったので、先生が好きな黄色い花を買ってきて、自分でラッピングしてみました。



ひまわりが好きだと聞いてたので、ひまわりをメインに黄色とグリーンの花束にしてみました。



子供達から先生に渡してもらったのですが、先生もすごく喜んでくれて良かったです。

ラッピングの時に切り落とした部分を集めて

まだ綺麗に咲いているし、捨てるのも勿体無いので、空き瓶に生けてみた。



はちみつの空き瓶に、ワックスペーパーとリボンを巻きつけ、即席の花瓶の完成〜。

これ、ちょっと可愛いかも。。。


クリーミーデミグラスソースハンバーグ
【材料】4個分
(肉種)
牛挽肉・・・300g
玉ねぎ・・・1/2個
パン粉・・・大さじ3
牛乳・・・1/3カップ
★ヨーグルト・・・大さじ1
★卵・・・1個
★塩・・・ひとつまみ
★こしょう、ナツメグ、オニオンパウダー・・・各2、3振り
サラダ油・・・適量
(ソース)
バター・・・10g
マッシュルーム・・・5、6個
デミグラスソース・・・1カップ
生クリーム・・・1/4カップ
(付け合わせ)
フライドポテト、レタス、キャベツ、プチトマト・・・各適量
【作り方】
1.フライパンにサラダ油をひき、みじん切りにした玉ねぎを炒め、しんなりしたら粗熱をとって冷ましておく。
2.ボウルにパン粉と牛乳を加えて浸し、牛挽肉、1、★印を加えて粘り気が出るまでよく混ぜ合わせる。
3.2を4等分し、両手でキャッチボールをするように、空気を抜きながら小判形に形成する。
4.フライパンにサラダ油大さじ1をひき、3を並べ入れて蓋をして蒸し焼きにする。焼き色が付いたら裏返し、蓋をして中まで火を通す。
5.4と同時進行で、別のフライパンにバターを溶かし、薄切りにしたマッシュルームを加えて炒める。
6.マッシュルームの量が半分くらいになって、香りが立ってきたらデミグラスソースを加えて煮立たせ、生クリームを加えてかき混ぜたらソースの完成です。
7.お皿に付け合わせの野菜と4を盛り付け、ソースをかける。



ジューシーでとっても美味しかったです。

デミグラスソースに生クリームを加えることで、まろやかでコクのあるソースに仕上がりました。



いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェディッシュミートボール

2016-09-29 | 牛肉料理


はいでは本日はレシピブログさんの連載にて

スウェディッシュミートボールを更新しております。

初めて聞く名前かも知れませんが

皆さんも、もしかするとあのお店で食べた事があるかも知れませんよ〜。




それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。



いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソールズベリーステーキ

2016-09-10 | 牛肉料理


はいでは本日はレシピブログさんの連載にて

ソールズベリーステーキを更新しております。

本物のソールズベリーステーキは、もう少し薄くて平べったいそうです。

いわゆるハンバーガーに挟んであるパテのような感じみたいです。

レストランのメニューにもないし、本物を食べる機会がないのですが

冷凍食品であるそうなので、今度見つけたら買ってきますね。



それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。




いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする