goo blog サービス終了のお知らせ 

マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

マフィン型でミニフリッタータ

2020-07-23 | 野菜料理



本日はレシピブログさんの連載にて

マフィン型でミニフリッタータを更新しております。

フリッタータをマフィン型で焼いてみました。

マフィン型をお持ちでない方はフライパンやスキレットで焼いて下さい。

中に入れる具材も冷蔵庫にある物でOKですので、お好きな具材で作ってみて下さい。

それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。


皆様の応援心より感謝しています。
また遊びにいらして下さい。

レシピブログに参加中♪


最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイヤードチーズ焼きコロッケ

2020-06-12 | 野菜料理



はいでは本日は焼きコロッケです!
じゃがいもには牛乳を加え滑らかなマッシュポテトにし
さらにひき肉とマッシュポテトを交互に重ねてレイヤーにしました。
揚げてない分はチーズを挟むことでカバーしてあるので
焼いてるけど揚げたてを食べてる様な満足感です!


レイヤードチーズ焼きコロッケ
【材料】4〜5人分
じゃがいも・・・6個
牛乳・・・2/3〜1カップ(かたさを見ながら加減する。)
玉ねぎ・・・1個
牛ひき肉・・・400g
塩、こしょう、顆粒コンソメスープの素・・・各適量
モッツァレラチーズ・・・適量
チェダーチーズ・・・適量
バターで炒ったパン粉・・・適量
パセリ・・・あれば適量
【作り方】
1. ジャガイモは塩茹でして潰し、牛乳を少しずつ加えて滑らかにする。塩、こしょうで味を調える。

2. フライパンにサラダ油をひき、玉ねぎのみじん切りを加えて炒める。牛ひき肉を加えてさらに炒め合わせる。塩、こしょう、顆粒コンソメスープの素で味を調える。

3. 耐熱皿に1の半量を均等に広げる。

4. 上に2の半量を広げる。

5. さらにモッツァレラチーズを広げる。

6. 3と4の作業を繰り返したあと、チェダーチーズを広げる。

7. フライパンで炒ったパン粉を広げる。

横から見るとこんな感じで層になっています。

8. 180度のオーブンで10〜15分焼き、仕上げに刻んだパセリを散らす。

お皿に取り分けてお召し上がりください。

このままでも美味しいですがお好みでソースやケチャップなどをかけてどうぞ〜

マッシュポテトの滑らかさにチーズのコク!サクサクのパン粉の食感で揚げてなくても十分満足なコロッケに仕上がっています。


皆様の応援心より感謝しています。
また遊びにいらして下さい。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンコブサラダ(Cobb Salad)

2020-05-27 | 野菜料理

本日はコブサラダを紹介したいと思います。
コブといっても昆布ではなくCobbの方です。

Cobb Saladについては以前説明しましたので
気になる方はコブサラダの記事をご覧になってください。


チキンコブサラダ(Cobb Salad)
【材料】2人分
鶏肉・・・1枚
塩、こしょう(シーズニングMIXやクレイジーソルトなどでも可)
レタス・・・1/2個
ミニトマト・・・8個
ゆで卵・・・1個
アボカド・・・1/2個
チーズ(チェダー、アメリカン、ブルーチーズ、スモークチーズなどお好みのチーズでどうぞ)・・・60g
紫キャベツ・・・2、3枚
胡瓜・・・1本
【作り方】
1. 鶏肉は塩、こしょう、もしくはシーズニングMIXやクレイジーソルトなどを振りかけ下味を付ける。サラダ油をひいたフライパンで焼いておく。
2. 深めの器に1cm幅に切ったレタスを全体に盛り付ける。
3. カットしたミニトマト、みじん切りにしたゆで卵、食べやすい大きさに切った1、スライスしたアボカド、そぼろ状にしたチーズ、粗みじんに切った紫キャベツ、輪切りにした胡瓜をそれぞれ一列に並べるように盛り付ける。



うちはランチドレッシングで頂きましたが、お好きなドレッシングでどうぞ〜
野菜に決まりはありませんので人参やパプリカ、セロリなどお好みの野菜でどうぞ〜
でも、ゆで卵とアボカドは絶対に入れた方が美味しいと思います!


皆様の応援心より感謝しています。
また遊びにいらして下さい。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイティさん家のオニオンリング

2019-08-19 | 野菜料理


「玉ねぎレシピ教えてください。」とコメントを頂いていたのに

すっかり遅くなってしまいました・・ほんとにすいません。。。

日本に帰ったりでバタバタしていたら1ヶ月以上過ぎてました、、(汗)


というわけで玉ねぎレシピといえばオニオンリング!!

我が家のオニオンリングはスパイスなどで味付けした衣で揚げるので

何も付けずにそのままで美味しいです!

でも味にアクセントが欲しい時はケチャップやランチドレッシングにディップするのもGOODです!

マイティさん家のオニオンリング
【材料】
玉ねぎ・・・2個
★薄力粉・・・1/2カップ
★片栗粉・・・大さじ1
★塩・・・小さじ1/2
★パプリカパウダー・・・小さじ1/2
★ガーリックパウダー・・・小さじ1/2
★オニオンパウダー小さじ1/2
★クミン・・・小さじ1/2
★カイエンペッパー・・・3振り
★こしょう・・・3振り
★冷水・・・120ml〜
【作り方】
1. 玉ねぎは5ミリ厚さの輪切りにしバラしておく。
2. ボウルに★印を混ぜ合わせ衣を作る。(クレープ生地くらいのシャバシャバ感です。)

3. ポリ袋に1と薄力粉大さじ2(分量外)を加えて口を閉じて振り、玉ねぎに粉をまぶす。

4. 3の玉ねぎを衣にくぐらせ、170度の油で揚げる。

5. 油を軽く切ったら完成です!


衣がサクサク〜

美味しいーーーーー!!



食べ出すと止まりません!!




遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームドスピナッチ

2019-06-08 | 野菜料理


本日はレシピブログさんの連載にて

クリームドスピナッチを更新しております。

ステーキやハンバーグの付け合せにぴったりなほうれん草レシピを紹介しています。

牛乳を使って優しい味わいにしていますが

牛乳を生クリームに変えると濃厚でコクのある仕上がりになります。

またチーズ好きの方はチーズをたっぷりと入れるのもオススメです!

ステーキやハンバーグの付け合せにぜひどうぞ〜



それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。


遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスの中華風照り焼き

2019-05-26 | 野菜料理
はいでは本日のお料理です。
ツヤツヤのナスを買ってきました。
照り焼き風の味付けにオイスターソースとごま油をプラスして中華っぽく仕上げてみました。

ナスの中華風照り焼き
【材料】4人分
ナス・・・4本
★砂糖・・・大さじ2
★酒・・・大さじ1
★オイスターソース・・・大さじ1
★しょうゆ・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
ごま油・・・ 小さじ1
サラダ油・・・大さじ2
刻みネギ・・・斜めにカットしたもの適量
煎りゴマ・・・適量
【作り方】
1. ナスは食べやすい大きさに切り水にさらしてアクを抜く。アクが抜けたらザルにあげて水気をしっかりと切る。
2. フライパンにサラダ油を熱し1のナスを炒める。時々返しながら、しっかりと焼き色が付くまで炒める。
3. ★印の調味料を加えて味を調え、仕上げにごま油を加えて手早く混ぜ合わせる。
4. お皿に盛り付け、刻みネギ、煎りゴマを散らす。



オイスターソースのコクと旨味、ごま油の香りが食欲をそそります〜


遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフルポテトのハーブロースト

2019-05-09 | 野菜料理


本日はレシピブログさんの連載にて

カラフルポテトのハーブローストを更新しております。

アメリカにはおよそ200種類ものポテトがあるそうなのですが

普段食べているのは5種類ほどでしょうか。。。

またポテトは色んな調理で楽しめるのもいいですよね。

肉じゃが、ポテサラ、コロッケ、マッシュポテトなど、ポテトレシピって無限にある気がします。

今日はメインではなく副菜にポテトを使ってみました。

カラフルなポテトが手に入ったらぜひお試し下さい。


それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。


遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョップドサラダ

2019-05-06 | 野菜料理


最近よくチョップドサラダを作ります。

チョップドサラダの良いところは、冷蔵庫に残った野菜類やストックしている缶詰などを適当に入れるだけでそれなりになります。

ベジタリアンの方は野菜だけでも良いですし、肉好きにはベーコンやチキン、ステーキを入れてもいいです。

アメリカではランチタイムに大きなボウルに入ったサラダを食べることが多いのでお昼ご飯にもいいです。

イタリアンドレッシング、ランチドレッシングなどお好みのドレッシングでお楽しみ下さい。



冷蔵庫の残り野菜を全て粗みじんにカットして盛り付ける。

ベーコンやチーズはお好みでトッピングして下さい。



今日はランチドレッシングで頂きました。

色んな味と食感が楽しめて、彩りも綺麗なので、食欲が湧いてきます。

アボカドかゆで卵が入ると全体の味がまとまります。



こちらのブログへお越し頂きありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワーアンドチーズ(カリフラワーでマック&チーズ風)

2019-02-11 | 野菜料理


アメリカの家庭料理にマカロニ・アンド・チーズという

茹でたマカロニにチーズソースを絡めたグラタンのようなクリーム系のパスタ料理があります。

簡単で子供に人気があるので、レストランや学食の定番メニューになっています。

今日はマカロニではなく、大好きなカリフラワーにチーズソースを絡めてみました。



カリフラワーアンドチーズ
【材料】1人分
バター・・・10g
パン粉・・・大さじ2
カリフラワー・・・1/2株
バター・・・10g
薄力粉・・・大さじ1
牛乳・・・150ml
チーズ・・・60g(アメリカンチーズ、チェダーチーズ、モッツァレラチーズ各20g使用)
塩、ガーリックパウダー、カイエンペッパー、ドライパセリ・・・各適量
【作り方】
1. フライパンにバターを溶かしパン粉を加えて炒め、きつね色になったら取り出す。

2. カリフラワーを食べやすい大きさにカットしておく。

3. フライパンにバターを溶かし、薄力粉を加えて粉っぽさがなくなるまで1分ほど炒める。牛乳を少しずつ加えてダマができないようにかき混ぜる。
4. とろみがついてきたらチーズを加え、塩、ガーリックパウダー、カイエンペッパーを加え味を調える。

5. 4に2を加え、3分ほど絡め合わせる。

6. 器に盛り付け、1のパン粉とドライパセリを振りかける。


見た目はマック&チーズですが、カリフラワーの食感がたまりません。

自分1人のランチにもいいですし、夕飯時はステーキなどの付け合わせとしても使えますよ!

カリフラワー好きの方、ぜひお試し下さい。



遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃこもやしと白がゆ

2019-01-07 | 野菜料理


子犬ってほんとに可愛い〜

小っちゃくて、目がまん丸で、小さいけど動きだけは機敏で

かまって欲しい時はクインクインと甘えてくるし

後追いとかして来て、ほんとに可愛い〜

姫ちゃんが来てからみんなメロメロです。。。


まだウチに来たばかりで、生活リズムもできてないので

只今、絶賛夜泣き中です!

昨日は夜中の3時に起こされました・・眠いです・・



さてさて気がつけば1月7日です。
七草粥を食べようと思っていたのに買い物する暇もなかった、、
仕方ないので白がゆ+漬物です。



白がゆを炊いて梅干し、青じそ漬け、塩こぶ、ラー油です。



味付けはシンプルに塩だけ!

胃が疲れていたので、たまにはいいですね〜。


じゃこもやし
【材料】4人分
じゃこ・・・大さじ3
青梗菜・・・2株
もやし・・・1袋
サラダ油・・・大さじ1
★中華スープの素・・・小さじ1
★醤油・・・大さじ1
★オイスターソース・・・大さじ1/2
★塩、こしょう・・・各適量
ごま油・・・適量
【作り方】
1. フライパンにサラダ油をひき強めの中火にかける。じゃこをいれてカリカリに炒める。

2. 食べやすい大きさに切った青梗菜、洗って水気をきったもやしを加えて炒め合わせる。

3. 火が通ったら★印の材料で味を調え、仕上げにごま油を回しかける。


カルシウム不足なのでじゃこを買ってきました。

じゃこの旨味が出ていて、簡単なのにとっても美味しいです。



ブログへ遊びに来て頂きありがとうございます。
日頃より皆様の応援感謝しております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする