本日はレシピブログさんの連載にて
マフィン型でミニフリッタータを更新しております。
フリッタータをマフィン型で焼いてみました。
マフィン型をお持ちでない方はフライパンやスキレットで焼いて下さい。
中に入れる具材も冷蔵庫にある物でOKですので、お好きな具材で作ってみて下さい。
それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。
皆様の応援心より感謝しています。
また遊びにいらして下さい。
本日はレシピブログさんの連載にて
マフィン型でミニフリッタータを更新しております。
フリッタータをマフィン型で焼いてみました。
マフィン型をお持ちでない方はフライパンやスキレットで焼いて下さい。
中に入れる具材も冷蔵庫にある物でOKですので、お好きな具材で作ってみて下さい。
それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。
皆様の応援心より感謝しています。
また遊びにいらして下さい。
はいでは本日は焼きコロッケです!
じゃがいもには牛乳を加え滑らかなマッシュポテトにし
さらにひき肉とマッシュポテトを交互に重ねてレイヤーにしました。
揚げてない分はチーズを挟むことでカバーしてあるので
焼いてるけど揚げたてを食べてる様な満足感です!
レイヤードチーズ焼きコロッケ
【材料】4〜5人分
じゃがいも・・・6個
牛乳・・・2/3〜1カップ(かたさを見ながら加減する。)
玉ねぎ・・・1個
牛ひき肉・・・400g
塩、こしょう、顆粒コンソメスープの素・・・各適量
モッツァレラチーズ・・・適量
チェダーチーズ・・・適量
バターで炒ったパン粉・・・適量
パセリ・・・あれば適量
【作り方】
1. ジャガイモは塩茹でして潰し、牛乳を少しずつ加えて滑らかにする。塩、こしょうで味を調える。
2. フライパンにサラダ油をひき、玉ねぎのみじん切りを加えて炒める。牛ひき肉を加えてさらに炒め合わせる。塩、こしょう、顆粒コンソメスープの素で味を調える。
3. 耐熱皿に1の半量を均等に広げる。
4. 上に2の半量を広げる。
5. さらにモッツァレラチーズを広げる。
6. 3と4の作業を繰り返したあと、チェダーチーズを広げる。
7. フライパンで炒ったパン粉を広げる。
横から見るとこんな感じで層になっています。
8. 180度のオーブンで10〜15分焼き、仕上げに刻んだパセリを散らす。
お皿に取り分けてお召し上がりください。
このままでも美味しいですがお好みでソースやケチャップなどをかけてどうぞ〜
マッシュポテトの滑らかさにチーズのコク!サクサクのパン粉の食感で揚げてなくても十分満足なコロッケに仕上がっています。
皆様の応援心より感謝しています。
また遊びにいらして下さい。
にほんブログ村
本日はコブサラダを紹介したいと思います。
コブといっても昆布ではなくCobbの方です。
Cobb Saladについては以前説明しましたので
気になる方はコブサラダの記事をご覧になってください。
チキンコブサラダ(Cobb Salad)
【材料】2人分
鶏肉・・・1枚
塩、こしょう(シーズニングMIXやクレイジーソルトなどでも可)
レタス・・・1/2個
ミニトマト・・・8個
ゆで卵・・・1個
アボカド・・・1/2個
チーズ(チェダー、アメリカン、ブルーチーズ、スモークチーズなどお好みのチーズでどうぞ)・・・60g
紫キャベツ・・・2、3枚
胡瓜・・・1本
【作り方】
1. 鶏肉は塩、こしょう、もしくはシーズニングMIXやクレイジーソルトなどを振りかけ下味を付ける。サラダ油をひいたフライパンで焼いておく。
2. 深めの器に1cm幅に切ったレタスを全体に盛り付ける。
3. カットしたミニトマト、みじん切りにしたゆで卵、食べやすい大きさに切った1、スライスしたアボカド、そぼろ状にしたチーズ、粗みじんに切った紫キャベツ、輪切りにした胡瓜をそれぞれ一列に並べるように盛り付ける。
うちはランチドレッシングで頂きましたが、お好きなドレッシングでどうぞ〜
野菜に決まりはありませんので人参やパプリカ、セロリなどお好みの野菜でどうぞ〜
でも、ゆで卵とアボカドは絶対に入れた方が美味しいと思います!
皆様の応援心より感謝しています。
また遊びにいらして下さい。
にほんブログ村