goo blog サービス終了のお知らせ 

マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

アメリカンな味!フライドピクルス

2018-11-05 | 野菜料理


今日はフライドピクルスを紹介します。

アメリカに来て好きになったもののひとつで、おつまみによく注文します。

まずピクルスを揚げるという発想に驚きましたが

一度食べ出すと止まらなくてクセになる美味しさなんです。

お店によって衣がパン粉だったり、コーンミールだったりしますが

私のオリジナルのレシピは薄力粉に細かくしたパン粉を加えて、スパイスも数種類ブレンドします。

ピクルスは甘いタイプより、辛いタイプのものが合います!

自家製のピクルスでももちろんOKです。



フライドピクルス
【材料】
ピクルス・・・小1瓶
☆薄力粉・・・大さじ2
☆卵・・・1/2個
☆牛乳・・・1/4カップ
★薄力粉・・・1/2カップ
★塩・・・小さじ1
★パプリカパウダー・・・小さじ2
★ガーリックパウダー・・・小さじ1
★オニオンパウダー・・・小さじ1
★ドライオレガノ・・・小さじ1
★カイエンペッパー・・・小さじ1/2
★パン粉・・・1/2カップ(撹拌して細かくしたもの)
揚げ油・・・適量
ランチドレッシング・・・適量
【作り方】
1. ピクルスはザルにあげ汁気を切っておく。
2. ☆印を混ぜ合わせてバッター液を作る。
3. ★印を混ぜ合わせて衣を作っておく。パン粉はミルなどで粉砕し細かくしたものを使うと衣が剥がれにくく、食感が良い。

4. ピクルスを2のバッター液にくぐらせ、3の衣をまぶしつける。

5. 全てに衣をまぶしたら170〜180度の油できつね色に揚げる。

6. しっかりと油を切り、お皿に盛り付ける。お好みでランチドレッシングを添える。


そのままでも美味しいですがランチドレッシングにディップして食べるのがオススメです!



ピリ辛でほんのり酸味があります。

衣のカリカリ感と香ばしい風味がたまりません。

ビールによく合いますよ!




ブログへ遊びに来て頂きありがとうございます。
日頃より皆様の応援感謝しております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはんのお供に自家製なめたけ

2018-10-18 | 野菜料理


最近、えのきが手軽に買えるようになりました。

以前は1パックで2ドル近くしていたのですが

今日は特売で69セントというお買い得価格でした!

せっかくなので常備菜になめたけを作りました。


日本のと違って、ちょっと匂いがきつい時があるので

私は軽く熱湯をかけてから使っていますが、匂いが気にならない場合はそのまま使って下さい。



自家製なめたけ
【材料】
えのき・・・1袋
★酒・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ2
★醤油・・・大さじ2
★みりん・・・大さじ1
★生姜汁・・・小さじ1
【作り方】
1. えのきはいしずきを切り落とし2cm幅に切る。
2. 鍋に1と★印の調味料を入れて火にかける。
3. 時々かき混ぜながら汁気がなくなるまで煮詰める。

4. 冷めたら瓶などに入れて冷蔵庫で保存して下さい。

常備菜としてごはんのお供にもいいですし、冷奴にのせたり、パスタに入れても美味しいですよ!



我が家のなめたけはほんのり生姜が効いていて甘めなんですが、ごはんによく合います。。。

どうぞお試し下さい。



いつもありがとうございます。
皆様の応援日頃より感謝しております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラタン風焼きチーズコロッケ

2018-10-04 | 野菜料理


世界バレーを見るのに大忙しの毎日です。

日本、頑張ってますね。。。

オランダ戦は惜しくも敗れましたが

昨日のドイツ戦もドキドキしながら応援していました。

バレーボール愛好家としてはこれからの2次ラウンドも目が離せません。

どんどん勝ち上がって欲しいです!!

頑張れニッポン!!




はいでは本日のお料理です。
ジャガイモがたくさんあるのでコロッケを作ろうと思ったのですが
途中で揚げるのが面倒になってきて、揚げずに焼きました。
揚げない分のコクと旨味はチーズとマヨネーズで補いましたが、十分美味しかったです!

グラタン風焼きチーズコロッケ
【材料】
じゃがいも・・・4〜5個
豚挽き肉・・・200g
玉ねぎ・・・中1個
★酒・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ3
★醤油・・・大さじ3
★みりん・・・大さじ1
塩、こしょう・・・各適量
マヨネーズ・・・大さじ2
パン粉・・・1カップ
ピザ用チーズ・・・100g
【作り方】
1. じゃがいもは皮をむき乱切りにして、塩を加えた熱湯で柔らかくなるまで茹でる。お湯を捨てボウルに移し、熱いうちにマッシャーで潰しておく。
2. フライパンに薄くサラダ油をひき(分量外)、豚挽き肉を加えて肉の色が変わるまで炒める。そこへみじん切りにした玉ねぎを加えて炒め合わせる。しんなりしてきたら★印の調味料を加えて、水分がなくなるまで炒める。
3. 1に2を加えて混ぜ合わせ、味見をして薄い時は塩、こしょうで味を調える。
4. フライパンを中火にかけ、マヨネーズとパン粉を加えてきつね色になるまで炒っておく。

5. 耐熱皿に3を敷きつめ、ピザ用チーズをのせ、4のパン粉を上から散らす。

6. 170度に予熱したオーブンで15分焼く。もしくはトースターで焼いて温める。


取り皿に分けてお召し上がり下さい。



挽肉と玉ねぎにしっかりと下味を付けたのでそのままでも美味しいですが、ソースをかけるとよりコロッケ感が増します!



マヨネーズの旨味がきいたパン粉はサクサク!チーズのコクもプラスされ、揚げなくても大満足の味わいです。



いつもありがとうございます。
皆様の応援日頃より感謝しております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボリューム満点!ウェッジサラダ

2018-08-10 | 野菜料理


本日はレシピブログさんの連載にて

ボリューム満点!ウェッジサラダを更新しております。

日本ではあまり馴染みのないサラダなのですが

アメリカのステーキハウスなどで食べられているサラダです。

作り方は簡単で、とにかくボリューム満点です!

食べ盛りのお子様にステーキと合わせてぜひどうぞ〜♪



それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。


遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッセルバックポテト

2018-06-01 | 野菜料理


ハッセルバッグポテトとはスウェーデン料理のひとつで、Restaurant Hasselbackenのシェフが考案したものだそうです。

じゃがいもを完全に切り離さずじゃばら状になっているのが特徴で、アコーデオンポテトとも呼ばれているそうです。

メイン料理というよりは、肉料理などの付け合わせに添えられるものなのですが

チーズやベーコンをトッピングするとメイン料理にもなります。

今日はシンプルなスタイルにしてみましたが、色々アレンジが楽しめそうです。。。



ハッセルバックポテト
【材料】4個分
じゃがいも・・・大4個
★溶かしバター・・・大さじ2
★オリーブオイル・・・大さじ2
★ガーリックパウダー・・・小さじ1
★ハーブ(ドライタイム、ドライオレガノ、ドライバジルなど)・・・お好みで適量
塩・・・適量
【作り方】
1. じゃがいもは綺麗に洗い、下に菜箸などを置いて固定し、皮付きのまま3mm幅に切り込みを入れる。

2. ★印を混ぜ合わせる。

3. じゃがいもの切り込みに刷毛で2を塗り、塩をパラパラ振りかける。

4. 200度に余熱したオーブンで30分焼く。一度取り出して残りの2を塗る。

5. さらに10分焼く。じゃがいもの縁がこんがりと色付くくらいに焼けていればOK!


じゃばら感がキュート!

これはつまみ食いしたくなります。。。





いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので応援ポチお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常備菜に茄子のピリ辛ナムル

2018-03-07 | 野菜料理


今日は茄子を買ったので揚げ茄子を作ろうと思ったのですが

サラダ油が大さじ3杯ほどしか残ってなかったので諦めました。

茄子の前にサラダ油を買えっ!て感じです、、


というわけで、茄子をさっと茹で、ピリ辛の合わせダレと絡めてナムルにしました。

ごま油はあってよかった!

茄子のピリ辛ナムル
【材料】
茄子・・・500g
★おろしにんにく・・・1片
★おろし生姜・・・1片
★中華スープの素・・・小さじ1
★醤油・・・大さじ1
★オイスターソース・・・小さじ1
★コチュジャン・・・小さじ1
ごま油・・・大さじ2
いりごま・・・適量
ネギ・・・適量
【作り方】
1. 茄子は乱切りにして沸騰したお湯で3分茹でる。

2. ボウルに★印の調味料を加えて混ぜ合わせておく。
3. 1をザルに揚げて湯きりし、熱いうちに2に加えて混ぜ合わせる。

4. いりごま、刻み葱を加えてさらにかき混ぜ、最後にごま油を回しかける。お皿に盛り付けて完成です〜。


 
ピリ辛でビールのつまみに良さそうです!

副菜にもなるし、常備菜に作っておくと便利ですよ〜

揚げ茄子よりもヘルシーで簡単に作れました。


遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン粉でフライドオクラ

2018-02-20 | 野菜料理


少し前にコーンミールを使ったコーンミールでフライドオクラを紹介したのですが


今回は日本では定番のパン粉を使ったバージョンを紹介します。
普通のパン粉だとキメが粗く衣がつきにくいので
ミルミキサーを使ってパン粉を細かくしたものを使うのがポイントです。
ミルミキサーがない時は、パン粉をジップロックなどに入れ、上から麺棒を転がして細かくするのでもOKです。

パン粉でフライドオクラ
【材料】4人分
オクラ・・・12本
薄力粉・・・大さじ1
水・・・大さじ2
パン粉・・・1カップ
揚げ油・・・適量
塩、こしょう・・・各適量
ランチドレッシング、マヨネーズ、しょうゆなど・・・お好みで
【作り方】
1. ミルミキサーを使ってパン粉を細かくする。

右がそのままのパン粉、左が細かくしたパン粉になります。

2. ボウルに薄力粉と水を加えて混ぜ合わせ、4等分にカットしたオクラを加えて混ぜ合わせる。
3. 1をバットに広げ、2のパン粉まぶしつける。

4. 2を170度の油で揚げる。きつね色になったら取り出し油を切る。

5. 塩、こしょうを振りかけお皿に盛り付け、お好みでランチドレッシングやマヨネーズを添える。


熱いうちにお召し上がりください。



コーンミールも好きですが、パン粉の方が食べ慣れた感じがします。

しょうゆをつけても美味しいかも!!

どうぞお好きな方でお試し下さい〜


遊びに来て頂きありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村



最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子のチリソース炒め

2018-01-31 | 野菜料理
友達とポットラックをした時に持って行った茄子のチリソース炒めです。

エビのチリソースや、鶏肉のチリソースも好きですが

この茄子のチリソースが大好きです。



茄子のチリソース炒め
【材料】4人分
茄子・・・400g
ニンニク・・・1片
生姜・・・1片
玉ねぎ・・・1/2個
豆板醤・・・小さじ1
★ケチャップ ・・・大さじ4
★砂糖・・・大さじ1
★醤油・・・ 小さじ1
★酢・・・小さじ2
★鶏ガラスープの素・・・小さじ1
★水・・・大さじ3
片栗粉・・・小さじ1(倍量の水で溶いておく)
サラダ油・・・大さじ3
ごま油・・・小さじ1
刻み葱・・・適量
【作り方】
1.茄子は乱切りにして水にさらし、ザルにあげしっかりと水気を切る。フライパンにサラダ油大さじ2を加え中火にかけ、茄子を加えて炒める。茄子がしんなりしたら一旦お皿に取り出す。
2.同じフライパンにサラダ油大さじ1をひき、みじん切りにしたニンニク、生姜、玉ねぎの順に加えて炒める。玉ねぎがしんなりとしたら豆板醤を加えフライパンで炒める。さらに★印の調味料を加えて煮立たせ、茄子を戻し入れる。
3.一煮立ちしたら水溶き片栗粉を加え、手早く混ぜ合わせとろみをつける。
4.仕上げに香り付けのごま油を回し入れ、お皿に盛りつけ、刻みネギを散らす。



美味しい!!

ほんのりピリ辛で後を引きます。

辛いのが好きな方は豆板醤を倍量にしてみてください。



遊びに来ていただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ワインでミニトマトのコンポート

2018-01-25 | 野菜料理


すごく綺麗なミニトマト!!

光沢があってツヤツヤ!



食べると口の中で皮がパリッと弾けてみずみずしいです。。。


いつも付け合わせに使ったり、カットしてサラダに入れたりしていますが

こんなにたくさんあるし、コンポートにしてみました。

白ワイン入りのちょっと大人のコンポートです。


白ワインでミニトマトのコンポート
【材料】
ミニトマト・・・400g
★白ワイン・・・100ml
★水・・・100ml
★砂糖・・・60g
★塩・・・ひとつまみ
ライムの絞り汁・・・小さじ1
カットライム・・・1/4個分
【作り方】
1. 鍋に★印の材料を入れて火にか、煮立ったら火を止め粗熱を取る。
2. 煮沸した綺麗な瓶に1とにライムの絞り汁とカットしたライムを加える。
3. 鍋にお湯を沸かし、沸騰したところへミニトマトを一気に加える。

4. 1〜2分茹でたら(1個でもトマトの皮が破け出したくらいが目安)氷水をはった冷水に取り皮をむく。

5. 2に湯むきしたミニトマトを加え、冷蔵庫で一晩寝かせる。



ほんのり白ワインが香り、甘くて美味しいです。

ライムの爽やかな柑橘感もあり、すっきりした後味です。




いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイシートなし!簡単キッシュ

2017-12-05 | 野菜料理


はいでは本日は久しぶりにキッシュを作ってみました。
といっても、パイシートを使わないので簡単でヘルシーなキッシュです。
キッシュというより、むしろオムレツに近い気もしますが・・
簡単で美味しくて、手が込んでるように見えるのが嬉しい。

パイシートなし!簡単キッシュ
【材料】4人分
★卵・・・2個
★牛乳・・・100ml
★生クリーム・・・50ml
★粉チーズ・・・大さじ1
★コンソメスープ・・・小さじ1
★塩、こしょう・・・各適量
バター・・・10g
ほうれん草・・・1束
ベーコン・・・4枚
玉ねぎ・・・1/2個
マッシュルーム・・・8個
ピザ用チーズ・・・適量
【作り方】
1. ボウルに★印の材料を混ぜ合わせておく。

2. ほうれん草はさっと茹でて3センチ長さに切る。
3. フライパンを中火にかけバターを溶かし、2センチ幅に切ったベーコン、薄切りにした玉ねぎ、マッシュルームを加えて炒め、塩、こしょうで調味する。

4. 1に2、3を加えて混ぜ合わせ、スプレーオイルをした耐熱皿に移し入れる。

5. ピザ用チーズを振りかけ、180度のオーブンで25〜30分焼く。


焼けたら取り分けてお召し上がりください。



焼いてると、オーブンからチーズと卵がこんがり焼けるいい香りがしてきます。

ベーコンやマッシュルームから旨味が出て美味しかったです。



遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする