

七ツ森の土で作った『台ヶ森焼』のお皿に
おせちをのせました

重箱に詰めて めでたさを重ねるおせちですが
お気に入りの大皿に盛り付けてみるのもオススメです

小皿や小鉢も いろいろ使ってみましょう。

『のし鶏』
そぼろ状に火を加えた挽肉をすり鉢ですり、生の挽肉とまぜて焼きます。
手間をかけた分、ふわっとした食感が幸せです

『伊達巻』
のし鶏で頑張った分、こちらは はんぺんを使って、ミキサー使って
手軽に作ります。ほのかなハチミツの甘さも

『五色煮なます』
大根、にんじん、きくらげ、薄焼き卵、せり
あっさり味でお箸がすすみます。
さらにマヨネーズとおろし生姜で和えて食べるのもいいですよ

『口取り3種』
ラム風味黒豆 甘納豆を使って超簡単

栗の黄金焼 栗の甘露煮を焼くだけなんだけど 美味しい

手綱かまぼこ ちょっと手を加えただけて豪華に見えますよ

『あんず寒天』
我が家のおせちの定番
