政権交代がなされ、新閣僚たちが休み返上で、新しい日本の仕組作りに頑張っているのがマスコミで報道され、国民に好感を与えているようだ。
なかなか経済は好転しないが、国民とてそう簡単なものだと思っていないし、自分たちが選択した政権交代なので、期待を持ちながら、しばしその行方をあたたかな眼差しで見守っているというところだろう。
しかし、主婦の台所はそう流暢に構えていられないようだ。
函館市と合併してから5年が経つが、合併後は市内のスーパーのチラシが、新聞に折り込まれてきている。
朝刊の本紙は私が見るが、チラシは妻の優先権だ。
まして飲食業なので、日曜朝の妻のチラシを見る目つきは、経済アナリスト!?以上の険しさだ。
日曜朝市などで、早朝9時からのオープンともなると、車で1時間の市内まで、私は店のオープンに間に合わせ、仕入れのため車の往来の少ない山道を走らされることになる。
「エクスプレス宅配便」と、自称している。
少し多めに仕入れるときは、普通主婦に混じって大の男が?競っては格好が付かないし、一般の主婦より買物の量が多いのは恥ずかしい気がする。そこで、途中で友人を乗せ一緒に買い物を頼んだりしている。
たとえば、肉の安売りなど、普通の主婦であれば、せいぜい3~4パックのところは、私は40パックとかを頼まれる。周囲の主婦たちの目が、こちらを見ているような気がするのだ。それで、友人と半々で購入したりしているのだ。時には、レジを2度通過と言う、男として恥ずかしい思いも、超越しなければならないのだ?。
「ちょっぴり恥ずかしいんだけど」と、妻に漏らすと、「何を寝ぼけたこと言っているの、今のご時勢では“セニハラ”なんですよ」と言う。
セクハラは知っているが、妻が言う“セニハラ”とは、背に腹は変えれないという言葉の略語だという・・・!!
昭和最後の世代を自負する団塊世代の私としては、“セニハラ”で男の威厳や日本人固有の「奥ゆかしさ」などの文化が、消え去りはしないだろうかと?身震いを覚えるのである。
なかなか経済は好転しないが、国民とてそう簡単なものだと思っていないし、自分たちが選択した政権交代なので、期待を持ちながら、しばしその行方をあたたかな眼差しで見守っているというところだろう。
しかし、主婦の台所はそう流暢に構えていられないようだ。
函館市と合併してから5年が経つが、合併後は市内のスーパーのチラシが、新聞に折り込まれてきている。
朝刊の本紙は私が見るが、チラシは妻の優先権だ。
まして飲食業なので、日曜朝の妻のチラシを見る目つきは、経済アナリスト!?以上の険しさだ。
日曜朝市などで、早朝9時からのオープンともなると、車で1時間の市内まで、私は店のオープンに間に合わせ、仕入れのため車の往来の少ない山道を走らされることになる。
「エクスプレス宅配便」と、自称している。
少し多めに仕入れるときは、普通主婦に混じって大の男が?競っては格好が付かないし、一般の主婦より買物の量が多いのは恥ずかしい気がする。そこで、途中で友人を乗せ一緒に買い物を頼んだりしている。
たとえば、肉の安売りなど、普通の主婦であれば、せいぜい3~4パックのところは、私は40パックとかを頼まれる。周囲の主婦たちの目が、こちらを見ているような気がするのだ。それで、友人と半々で購入したりしているのだ。時には、レジを2度通過と言う、男として恥ずかしい思いも、超越しなければならないのだ?。
「ちょっぴり恥ずかしいんだけど」と、妻に漏らすと、「何を寝ぼけたこと言っているの、今のご時勢では“セニハラ”なんですよ」と言う。
セクハラは知っているが、妻が言う“セニハラ”とは、背に腹は変えれないという言葉の略語だという・・・!!
昭和最後の世代を自負する団塊世代の私としては、“セニハラ”で男の威厳や日本人固有の「奥ゆかしさ」などの文化が、消え去りはしないだろうかと?身震いを覚えるのである。
今は 少しでも安いお店と走ります。家庭の収入が少なくなり “セニハラ”です。
レジ2回なんて 当たり前ですよ~少々汗ばむ気がしますが。。
奥方もえいこうさんに負けず劣らず、なかなか発想が豊かです。
今日まさにセニハラの時代ですね。