朝起きた時から晴れてました。
綺麗な青空が北国に広がります。年内最後と思いながら急ぎの作業を一歩でも進めて行きます。店もラストの講習会です。雪が降ればいつでも冬眠する12月中旬雪が積もらないだけでもラッキーと思えます。
設置前に品種選びに十分時間を掛けましたがやはりそこで育ってみないと分からない事も有ります。
カタログだけでなく新潟で育つ様子をお見せ出来るようにします。
珍しく風が吹いていないので暖かく感じます。
北側の畑にアーチ1設置します。160センチに30センチのパネル追加します。
通路が低いのでアーチの水平を取るのが難しい、立つ位置により全部歪んで見えます。
風除けに紅葉も移動してきました。
作業を横目に柵脇のイングリッシュローズの剪定してました。
品種はレディ・ガーデナー
ボーダー側はブライス・スプリット
後二本と思っていましたが意外と狭い、残りはウエッジウッド・ローズかしら。
剪定の終わったところは静かに冬眠に向かっています。
一月前に植え付けたヤグルマギクが育っていました。
通路を出来るだけ広くし宿根草や一年草のボーダーを作ります。
冬剪定も後タブノキ側を残すだけになりました。
本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。